HOME 国内、世界陸上、日本代表
20km競歩・藤井菜々子が銅メダルの快挙「金メダルへの一歩を踏み出せた」恩師急逝、喪章胸に日本新/東京世界陸上
20km競歩・藤井菜々子が銅メダルの快挙「金メダルへの一歩を踏み出せた」恩師急逝、喪章胸に日本新/東京世界陸上

岡田久美子と抱き合う藤井菜々子

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 8日目

東京世界陸上8日目のモーニングセッションが行われ、女子20km競歩で藤井菜々子(エディオン)が1時間26分18秒の日本新記録で銅メダルを獲得した。日本女子競歩では世界大会史上初のメダルという快挙となる。

「絶対にメダルを取りたい」

広告の下にコンテンツが続きます

強い気持ちを持ってスタートラインに立った藤井。スタート直後はスローペースだったが、気温がそれほど高くなかったこともあり、「中盤以降上がった」と8kmで先頭集団は34分59秒で通過。藤井は先頭集団につきながら「どんどんと絞られていく中でも余裕があった」と言う。

一度は後ろに下がりそうになったが、「動きが硬くなってきたように思ったので、伸び伸び歩きたい」とあえてフォームをチェックする気持ちの余裕もあった。

15km以降はメダル争いの渦中に。両脚が離れる「ロス・オブ・コンタクト」の警告を2つ受けるなか、3番手で国立競技場へ帰ってきた。後ろから4位のP.M.トーレス(ベネズエラ)が迫ったのは「気がつかなかった」とヒヤリとしたが、両手を挙げてフィニッシュした。

広告の下にコンテンツが続きます

「最後に乗り切れたのは、本当にメダルを取るという強い気持ち」があった。背中を押したのは沿道の大歓声と、天国で見守ってくれる恩師の声だった。8月の北海道での合宿中、川越学コーチが急逝。「お父さんみたいな存在で、私がテンパると『大丈夫だから』といつも言ってくれました」。今回、スタート前にその落ち着く声は聞こえなかったが、「レース中に見守ってくれる」と、胸に喪章に何度も手をやり、天国からの声を聞いた。

もう一つ、特別なレースでもある。その背中を追いかけ続けてきた先駆者・岡田久美子(富士通)は今季限りで引退を表明。「19年ドーハからずっと代表で一緒で、生活などいろんな面を見てきました」。スタート前には「悲しいですが、噛み締めて歩きます、と伝えました」。

少しして岡田がフィニッシュ。その姿に目をやると近づき、銅メダルを岡田の首にそっと掛けた。「岡田さんと一緒のレースでメダルを取れたのは大きな意味がある。少しでも恩返しができたかな」と藤井は照れくさそうに笑った。

昨年のパリ五輪もケガの影響で力を発揮できず。それにより「歩型と初めて本気で向き合った」。2月の日本選手権では1時間26分33秒の日本新を樹立。「ようやくメダルを目指せると言える」と胸を張っていた。

だが、5月に左膝を痛めると、「ガングリオン」(関節の周囲にできるしこり)だと診断され、3週間は練習をストップ。昨年はどん底まで落ち込んだが、今回はパリ五輪の悔しさから「冷静に対処できた」とあきらめずに目を向いた。

自身の日本新を更新するおまけ付きで「フィニッシュ後にカメラマンの方に言われて知った」が、「日本選手権前よりも良い練習ができていたので、このくらいでるかな」と思えるようになったのは、自力が大きく上がった証だ。

これま19年ドーハ、22年オレゴンでの入賞など、早くから結果を残してきたが、その潜在能力はもっと上を目指せると、関係者から期待を集めていた。自国開催の世界陸上でようやく本領発揮した。

「男子がメダルをずっと取っていて、どうして女子は弱いのか、と海外から言われていたと聞いています。ずっと責任を感じていました。金メダルへの一歩を踏み出せたと思います」

第一人者のラストウォークと、初のメダル。9月20日は、日本女子競歩の歴史にとって大きなターニングポイントとなるだろう。

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 8日目 東京世界陸上8日目のモーニングセッションが行われ、女子20km競歩で藤井菜々子(エディオン)が1時間26分18秒の日本新記録で銅メダルを獲得した。日本女子競歩では世界大会史上初のメダルという快挙となる。 「絶対にメダルを取りたい」 強い気持ちを持ってスタートラインに立った藤井。スタート直後はスローペースだったが、気温がそれほど高くなかったこともあり、「中盤以降上がった」と8kmで先頭集団は34分59秒で通過。藤井は先頭集団につきながら「どんどんと絞られていく中でも余裕があった」と言う。 一度は後ろに下がりそうになったが、「動きが硬くなってきたように思ったので、伸び伸び歩きたい」とあえてフォームをチェックする気持ちの余裕もあった。 15km以降はメダル争いの渦中に。両脚が離れる「ロス・オブ・コンタクト」の警告を2つ受けるなか、3番手で国立競技場へ帰ってきた。後ろから4位のP.M.トーレス(ベネズエラ)が迫ったのは「気がつかなかった」とヒヤリとしたが、両手を挙げてフィニッシュした。 「最後に乗り切れたのは、本当にメダルを取るという強い気持ち」があった。背中を押したのは沿道の大歓声と、天国で見守ってくれる恩師の声だった。8月の北海道での合宿中、川越学コーチが急逝。「お父さんみたいな存在で、私がテンパると『大丈夫だから』といつも言ってくれました」。今回、スタート前にその落ち着く声は聞こえなかったが、「レース中に見守ってくれる」と、胸に喪章に何度も手をやり、天国からの声を聞いた。 もう一つ、特別なレースでもある。その背中を追いかけ続けてきた先駆者・岡田久美子(富士通)は今季限りで引退を表明。「19年ドーハからずっと代表で一緒で、生活などいろんな面を見てきました」。スタート前には「悲しいですが、噛み締めて歩きます、と伝えました」。 少しして岡田がフィニッシュ。その姿に目をやると近づき、銅メダルを岡田の首にそっと掛けた。「岡田さんと一緒のレースでメダルを取れたのは大きな意味がある。少しでも恩返しができたかな」と藤井は照れくさそうに笑った。 昨年のパリ五輪もケガの影響で力を発揮できず。それにより「歩型と初めて本気で向き合った」。2月の日本選手権では1時間26分33秒の日本新を樹立。「ようやくメダルを目指せると言える」と胸を張っていた。 だが、5月に左膝を痛めると、「ガングリオン」(関節の周囲にできるしこり)だと診断され、3週間は練習をストップ。昨年はどん底まで落ち込んだが、今回はパリ五輪の悔しさから「冷静に対処できた」とあきらめずに目を向いた。 自身の日本新を更新するおまけ付きで「フィニッシュ後にカメラマンの方に言われて知った」が、「日本選手権前よりも良い練習ができていたので、このくらいでるかな」と思えるようになったのは、自力が大きく上がった証だ。 これま19年ドーハ、22年オレゴンでの入賞など、早くから結果を残してきたが、その潜在能力はもっと上を目指せると、関係者から期待を集めていた。自国開催の世界陸上でようやく本領発揮した。 「男子がメダルをずっと取っていて、どうして女子は弱いのか、と海外から言われていたと聞いています。ずっと責任を感じていました。金メダルへの一歩を踏み出せたと思います」 第一人者のラストウォークと、初のメダル。9月20日は、日本女子競歩の歴史にとって大きなターニングポイントとなるだろう。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.20

谷井孝行ディレクター 女子初メダルの快挙「まだまだ層を厚く」男子の山西は「攻めた結果」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 8日目 東京世界陸上8日目のモーニングセッションに男子・女子の20km競歩が行われ、日本は女子の藤井菜々子(エディオン)が女子初となる銅メダルを獲得。男子は吉川絢斗(サン […]

NEWS 山西利和は痛恨のペナルティーゾーン 勝負どころ「少し慎重になるべきだった」/東京世界陸上

2025.09.20

山西利和は痛恨のペナルティーゾーン 勝負どころ「少し慎重になるべきだった」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 8日目 東京世界陸上8日目のモーニングセッションが行われ、男子20km競歩に出場した山西利和(愛知製鋼)は1時間22分39秒で28位だった。 19年ドーハ、22年オレゴン […]

NEWS 20km競歩・吉川絢斗が初の大舞台で7位入賞! 「引っ張っていけるような実力を」/東京世界陸上

2025.09.20

20km競歩・吉川絢斗が初の大舞台で7位入賞! 「引っ張っていけるような実力を」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)8日目 東京世界陸上8日目のモーニングセッションが行われ、男子20km競歩で吉川絢斗(サンベルクス)が1時間19分46秒で7位入賞を果たした。 世界陸上初挑戦となった24歳 […]

NEWS 復活V目指した山西利和 まさかの警告3枚で金メダル届かず「自分の感覚と合っていなかった」/東京世界陸上

2025.09.20

復活V目指した山西利和 まさかの警告3枚で金メダル届かず「自分の感覚と合っていなかった」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 8日目 東京世界陸上8日目のモーニングセッションが行われ、男子20km競歩に出場した山西利和(愛知製鋼)は1時間22分39秒で28位だった。 世界陸上では19年ドーハ、2 […]

NEWS 2種目挑戦の丸尾知司「チャレンジは今後に大きく生きる」35km26位から入賞目前9位/東京世界陸上

2025.09.20

2種目挑戦の丸尾知司「チャレンジは今後に大きく生きる」35km26位から入賞目前9位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)8日目 東京世界選手権8日目のモーニングセッションが行われ、男子20km競歩に出場した丸尾知司(愛知製鋼)は1時間20分09秒の9位でレースを終えた。 1週間前の大会初日、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top