東京世界陸上2日目のイブニングセッションが行われ、男子走高跳予選グループAに出場した真野友博(九電工)は2m21にとどまり、決勝進出記録の2m30に届かず予選敗退に終わった。
「自国開催ということで大歓声がすごくて、試合全体の雰囲気はとても楽しかったのですが、そこで思うような結果が残せなくて悔しいです」
今大会に向けた調整はうまくいき、公式練習から「踏み切れば浮く」という感覚があったという。それを生かすには「最後の踏み切りのブロックで上に上がる」ことがポイントだった。
その意識が奏功し、最初の試技となった2m16と、次の2m21をそれぞれ1回でクリア。しかし、2m25に上がると、「うまく高さにつなげられなかった」と本来の跳躍を見失った。3回連続失敗で予選敗退が決まると、真野はベンチでしばらく動けなかった。
2020年に日本歴代4位タイの2m31を跳び、22年オレゴン世界陸上では日本人初となるファイナルに進出、8位入賞を果たした。23年ブダペスト世界陸上と24年パリ五輪にも出場。ここ2年は助走がうまく行かずに試行錯誤が続いたが、今季は2m29をマークし、3年ぶりに日本選手権を制すなど復調していた。
予選グループBに出場した赤松諒一(SEIBU PRINCE)と瀬古優斗(FAAS)は、ともに2m25をクリアして決勝に駒を進めた。それだけに「僕だけ落ちて気持ちが沈んでいます」というのは正直な気持ちだろうが、真野は「世界陸上期間中は切り替えて、しっかり赤松選手と瀬古選手の応援をしていきたいと思います」と気丈に話した。
ただ、身近で支えてくれた人たちのことを思うと、あふれる涙を堪えることができなかった。
「家族や会社の方々、友人も多く応援に来てくれたのに、決勝の舞台で戦うことができませんでした。日本代表として選出してもらったのに、日本の走高跳界が強くなっている中で選ばれなかった選手のことを思うと、本当に申し訳ないです」
自分を責める必要も、誰かに謝罪をする必要もない。もちろん、悔しい気持ちは本人しか知りえないことだろうが、その思いがある限り、真野はまだまだ進化できる。
文/小野哲史
RECOMMENDED おすすめの記事
                Ranking  人気記事ランキング
                人気記事ランキング
            
        2025.10.31
立教大学男子駅伝チームがボディケアカンパニーのファイテンとサポート契約を締結
2025.10.31
世界陸連・従業員2名と契約コンサルタントが資金横領 コー会長「不本意だが正当な対応を」
- 
                            2025.10.30 
- 
                            2025.10.26 
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
- 
                            2025.10.18 
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
- 
                            2022.05.18 
- 
                            2023.04.01 
- 
                            2022.12.20 
- 
                            2023.06.17 
- 
                            2022.12.27 
- 
                            2021.12.28 
Latest articles 最新の記事
2025.10.31
世界陸上アルティメット選手権の出場資格が確定! 世界大会金メダリストらに加え「Road to the Ultimate」上位選手に出場資格
世界陸連(WA)は10月30日、26年9月にハンガリー・ブダペストで開催される第1回世界陸上アルティメット選手権の出場資格を更新した。 すでに発表済だった24年パリ五輪金メダリスト、25年東京世界選手権金メダリスト、26 […]
2025.10.31
立教大学男子駅伝チームがボディケアカンパニーのファイテンとサポート契約を締結
ボディケアカンパニーのファイテン株式会社は10月31日、立教大学体育会陸上競技部男子駅伝チームと新しくボディケアサポート契約を締結したことを発表した。 立教大学体育会陸上競技部男子駅伝チームは箱根駅伝には1934年に初出 […]
2025.10.31
世界陸連・従業員2名と契約コンサルタントが資金横領 コー会長「不本意だが正当な対応を」
世界陸連(WA)は10月30日、従業員2名と契約コンサルタントによる資金横領があったことを発表した。 財務チームによる監査中、数年に渡って150万ユーロ(約2億7千万円)を超える不正流用があったことが発覚した。内部調査で […]
                Latest Issue  最新号
                最新号
            
         
            2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望
 
                         
                             
                 
                                 
                             
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        

 
                         
                         
                        