HOME 大学

2025.07.22

10000m・細見芽生が自己新32分01秒91で4位!大東大・ワンジルが銀 100m栁田大輝が予選1着通過/ユニバ
10000m・細見芽生が自己新32分01秒91で4位!大東大・ワンジルが銀 100m栁田大輝が予選1着通過/ユニバ

ワールドユニバーシティゲームズ女子10000mで4位に入った細見芽生(写真:フォート・キシモト)

◇ワールドユニバーシティゲームズ(7/21~27、ドイツ/ライン・ルール)1日目

学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技1日目が行われ、トラック最初の決勝種目となった女子10000mで名城大のルーキー・細見芽生が32分01秒91で4位に入った。

最初の1000mを3分11秒あたり、3000mを9分40秒で通過するなか、集団の前方をキープしていた細見。16分01秒で通過した5000m時点で7人となった先頭集団の中で、大東大3年のサラ・ワンジル(ケニア)とともに堂々とした走りを見せる。

広告の下にコンテンツが続きます

そこから、序盤からレースを引っ張るK.ルカン(スロベニア)がペースを上げて1人、また1人と集団の人数が絞られると、6800mで4人だった先頭集団から細見はA.ベルゾサ・マルティン(スペイン)とともに後退。そこからの3位争いで粘りを見せたが、銅メダルに1秒18差の4位でフィニッシュした。

8000m過ぎにワンジルを振り切ったルカンがFISU新記録となる31分25秒84で金メダルを獲得し、ワンジルが学生歴代6位の自己ベスト(31分46秒17)を更新する31分41秒80で銀メダルを手にした。

細見は広島・銀河学院高出身で、昨年のインターハイでは日本人2番手の6位。全国高校駅伝では1区5位の好走で、チームの初入賞となる8位を牽引した。名城大入学後もさらに力をつけ、4月の日本学生個人選手権10000mで2位、6月の日本インカレでも2位んい入っている。

広告の下にコンテンツが続きます

このほかの日本勢は予選に臨み、男子100mでは栁田大輝(東洋大)が10秒39(-0.7)で1着通過。大学の1学年後輩である大石凌功も10秒40(-1.3)で1着を占め、そろって2日目の準決勝に進んだ。

男子400mHでは髙橋遼将(法大4)と渕上翔太(早大2)、400mは平川慧(東洋大2)がともに1着で、女子100mでは奥野由萌(甲南大)が2着で、2日目の準決勝に進出している。

◇ワールドユニバーシティゲームズ(7/21~27、ドイツ/ライン・ルール)1日目 学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技1日目が行われ、トラック最初の決勝種目となった女子10000mで名城大のルーキー・細見芽生が32分01秒91で4位に入った。 最初の1000mを3分11秒あたり、3000mを9分40秒で通過するなか、集団の前方をキープしていた細見。16分01秒で通過した5000m時点で7人となった先頭集団の中で、大東大3年のサラ・ワンジル(ケニア)とともに堂々とした走りを見せる。 そこから、序盤からレースを引っ張るK.ルカン(スロベニア)がペースを上げて1人、また1人と集団の人数が絞られると、6800mで4人だった先頭集団から細見はA.ベルゾサ・マルティン(スペイン)とともに後退。そこからの3位争いで粘りを見せたが、銅メダルに1秒18差の4位でフィニッシュした。 8000m過ぎにワンジルを振り切ったルカンがFISU新記録となる31分25秒84で金メダルを獲得し、ワンジルが学生歴代6位の自己ベスト(31分46秒17)を更新する31分41秒80で銀メダルを手にした。 細見は広島・銀河学院高出身で、昨年のインターハイでは日本人2番手の6位。全国高校駅伝では1区5位の好走で、チームの初入賞となる8位を牽引した。名城大入学後もさらに力をつけ、4月の日本学生個人選手権10000mで2位、6月の日本インカレでも2位んい入っている。 このほかの日本勢は予選に臨み、男子100mでは栁田大輝(東洋大)が10秒39(-0.7)で1着通過。大学の1学年後輩である大石凌功も10秒40(-1.3)で1着を占め、そろって2日目の準決勝に進んだ。 男子400mHでは髙橋遼将(法大4)と渕上翔太(早大2)、400mは平川慧(東洋大2)がともに1着で、女子100mでは奥野由萌(甲南大)が2着で、2日目の準決勝に進出している。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.09

奥球磨駅伝に青学大、創価大、 東京国際大、立教大がエントリー!! 高校は九州学院、鳥栖工、小林、鳥取城北などの有力校そろう

9月9日、奥球磨駅伝の主催者が10月5日に行われる第4回奥球磨駅伝の出場チームを発表した。 大学・実業団の部には15チームがエントリー。今年の箱根駅伝出場校では青学大を筆頭に創価大、東京国際大、立教大が登録。他にも東農大 […]

NEWS 東京世界陸上日本代表選手名鑑

2025.09.09

東京世界陸上日本代表選手名鑑

女子はこちら 男 子 100m   200m   400m   リレー   800m   1500m   5000m   10000m   […]

NEWS 10000m代表の葛西潤「最大限のパフォーマンス発揮できるように」ケガを乗り越え再び世界に挑戦/東京世界陸上

2025.09.09

10000m代表の葛西潤「最大限のパフォーマンス発揮できるように」ケガを乗り越え再び世界に挑戦/東京世界陸上

男子10000mで東京世界選手権代表に内定した葛西潤(旭化成)。昨年のパリ五輪に続いて日の丸を背負って走ることとなった。パートナーシップ契約を結ぶアディダスの協力のもと、単独インタビューに応えた。 今年4月の日本選手権1 […]

NEWS 2027年全中 陸上はリレー廃止で個人種目のみ 駅伝は男子6区間→5区間に

2025.09.09

2027年全中 陸上はリレー廃止で個人種目のみ 駅伝は男子6区間→5区間に

日本中体連陸上競技部は、9月9日までに2027年以降の全中の陸上大会と駅伝大会(全国中学校駅伝)について実施内容の方針を固めた。 陸上大会は、日本陸連の競技者育成指針に沿って、27年から男子400mと男子3000mを廃止 […]

NEWS 世界陸連セバスチャン・コー会長 「あと2年でさらに成長を加速させる」

2025.09.09

世界陸連セバスチャン・コー会長 「あと2年でさらに成長を加速させる」

9月8日、9日の両日、東京で世界陸連のカウンシル会議が行われ、世界陸連の今後の活動方針などが話し合われた。 世界陸連会長のセバスチャン・コー氏は、3期目の任期が満了する2027年で退任することが決まっており、会議冒頭で「 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top