2025.07.06
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場)
東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が3日間にわたって行われた。
今大会で東京世界選手権の新規内定者は、男子200mの鵜澤飛羽(JAL)、男子110mハードルの泉谷駿介(住友電工)、野本周成(愛媛県競技力本部)、男子400mハードルの井之上駿太(富士通)、男子やり投の﨑山雄太(愛媛県競技力本部)、女子1500m・5000mの田中希実(New Balance)の5人となった。
全日程を終え、日本陸連強化委員会の山崎一彦・強化委員長が総括会見を開いた。山崎強化委員長は「見応えのある勝負がたくさん見られた」。特に「ハイレベルだった110mハードルは、参加標準記録者3人の三つ巴。やり投も﨑山選手の記録(87m11)は今季の世界4位で入賞が見える」と評価する。
また、男子100mの桐生祥秀(日本生命)や、男子棒高跳の江島雅紀(富士通)ら、久しぶりに頂点に立った選手たちを含め、「それぞれの選手たちが思いを込めて頑張っていた」と語る。
東京世界選手権の代表は今後、有効期限の8月24日までに参加標準記録を突破するか、ワールドランキングでターゲットナンバー(出場枠)に入った選手を中心に選考され、内定者がいない種目は今大会で3位以内に入った選手が期間内に参加標準記録を突破した時点で内定となる。
山崎強化委員長は「1人でも多くメダル、入賞を目指すという方針。そのためには参加標準記録を切ってほしい」と求めた。
7月上旬開催で、暑熱対策のため競技日程が一部予定と変更して後ろ倒しにするなどあったが、「社会的な課題に向けてしっかり対策を取った」と説明。それによって好記録につながったように思える種目も見受けられた。
世界大会が21年東京五輪から5年連続で続くイレギュラーな日程で、うち2回が自国開催の世界大会。そうしたこともあり、有力選手のケガなども影響しているように映ったが、「残念なこともありますが、それも勝負の世界。(結果が出なかった選手は)このあと、しっかり上げてほしい」と期待を寄せた。
東京世界選手権と同じ会場で、訪れた観客は1日目が10200人、2日目が16372人、3日目が14715人と連日10000人は超えた。会場の大きさもあって数自体はやや寂しさもあるが、「たくさんの方々が来てくれて、声援や拍手などいつも以上にまとまりや盛り上がりを感じ、選手もやりやすかったと思います。応援の質というのも良くなってきましたので、世界選手権も観に来てくださって一緒に一喜一憂してもらいたい」と感謝した。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.08.21
【大会結果】アジア投てき選手権(2025年8月21日~22日)
-
2025.08.21
-
2025.08.21
-
2025.08.21
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.19
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.07.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.21
【高校生FOCUS】男子400m・小澤耀平(城西高)広島インターハイを制覇!次に狙うはタイムで“師匠超え”
FOCUS! 高校生INTERVIEW 小澤耀平 Ozawa Yohei 城西3東京 広島インターハイからまもなく1ヵ月。男子400mを高校歴代8位タイの46秒38で制した小澤耀平選手(城西3東京)にフォーカスします。今 […]
2025.08.21
【世界陸上プレイバック】―19年ドーハ―走高跳・バルシムが地元V 日本が男子競歩2種目で金独占 4継はアジア新で銅メダル
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.08.21
【大会結果】アジア投てき選手権(2025年8月21日~22日)
【大会結果】アジア投てき選手権(2025年8月21日~22日/韓国・木浦) 男子 砲丸投 金 張浩辰(中国) 19m84 銀 邢家梁(中国) 19m76 銅 I.イワノワ(カザフスタン) 18m58 円盤投 金 呉南軍( […]
2025.08.21
30歳ブレイクが100m9秒95、33歳ブラウン20秒27、カナダのベテランが好走!ジェームス400mV/北中米カリブ選手権
8月15~17日、バハマで北中米カリブ(NACAC)選手権が開催され、男子ショートスプリントではカナダ勢がタイトルを独占。100mではJ.ブレイク(カナダ)が自己新の9秒95(+0.4)で、200mはA.ブラウン(カナダ […]
2025.08.21
女子800mはホジキンソン大会新 110mHティンチ今季DL4勝目 男子100mはセヴィル9秒87/DLローザンヌ
ダイヤモンドリーグ(DL)第13戦のアスレティッシマが8月20日、スイス・ローザンヌで開催され、女子800mではパリ五輪金メダリストのK.ホジキンソン(英国)が1分55秒69の大会新で優勝した。 ホジキンソンは現在23歳 […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99