2024.12.22
◇全国高校駅伝・男子(2月22日/京都・京都市たけびしスタジアム京都発着:7区間42.195km)
全国高校駅伝の男子が行われ、佐久長聖(長野)が2時間1分33秒で前回に続いて2年連続4度目の優勝を飾った。連覇はチーム初となる。
大牟田(福岡)とのしびれる激戦のなか、7区・石川浩輝(3年)が3.8kmで大牟田を引き離したとき、西京極に待つメンバーは両手を挙げて「よし!」「行け!」と大型モニターにエールを送った。
「最後は絶対に勝ちきる」。石川の脳裏には「支えてくださった方々の思いが浮かんだ」という。ここで勝負を一気に決めた佐久長聖が、史上9チーム目の連覇を飾った。
1区は5000mで13秒31秒62を持つ大エースの濱口大和(3年)。日本人最高となる28分43秒を叩き出した八千代松陰(千葉)の鈴木琉胤(3年)に対し、「ガンガン行くレースに自分も付こうと思いましたが、力不足で離れてしまいました。もう少し行けたと思います」と悔しい区間4位だった。
しかし、焦りはない。2区の松山優太(3年)が2位まで浮上すると、3区の佐々木哲(3年)が前回の5区に続く区間賞でトップに立った。高見澤勝監督が「2、3区と予定通りきっちっと走ってくれた」と言うように、ここまは予定通りだった。
4、5区で区間4、2位と力走だったが、それ以上に大牟田、仙台育英(宮城)の快走で三つ巴の展開となる。特に大牟田とは5区以降、激しい競り合いとなった。
ただ、アンカーの石川にタスキが渡った時点で「最後まで何があるかわかりませんでしたが、やってくれるんじゃないかと思っていました」と濱口。その仲間たちの思いに応えるように、突き放した。
高見澤監督は「後半は力がないように見られていたかもしれませんが、層の厚さは見せられました」と胸を張る。
これまで数々の名ランナーを送り出してきた名門にとっても、「連覇は我々にとって未知の領域。手探りな部分もあった」と高見澤監督。この1年は「うまくいかないことのほうが多かった」とも。
それでも、夏を超えてからは「行ける、頑張ってみようというのが選手の中で膨らんでいった」。2時間1分00秒という大会記録を打ち立てた昨年を超える――。「連覇したいという気持ちを強く持ってくれた」と指揮官は目を細める。
「昨年は最速のチームを目指して大会新記録での優勝。今回は最後の競り合いで勝つような、最速より最強のチーム、強さを証明できるチームでした」と濱口は胸を張る。
先に行われた女子は、長野東が優勝。「プレッシャーもありましたが、元気をもらえました」と高見澤監督。男女で同一県の別の高校による男女優勝は、1991年(男子・大牟田、女子・筑紫女学園)以来33年ぶりだった。
3年生が6人で、中心選手が抜けても伝統はきっちり継承されている。次は史上3校目の3連覇へ。佐久長聖の挑戦は続いていく。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.05
仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」
2025.11.05
「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
-
2025.11.05
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.05
日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結
11月5日、日本陸連は広島テレビ放送株式会と「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を結んだことを発表した。陸上競技を通じて人と人をつなぎ、すべての人が心身ともに健やかで、自分らしく生 […]
2025.11.05
仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」
仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会は、2026年大会の日程が5月10日に決まったと発表した。定員は10,000人とし、エントリーは11月18日から順次開始される。 国内主要ハーフマラソン6大会が連携する「ジャパンプレミ […]
2025.11.05
「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!
世界陸連(WA)はワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」の最終候補者を発表した。 トラック、フィールド、競技場外種目の各部門で、10月に発表された候補者の中から男女2選手ずつ […]
2025.11.05
キヤノンAC九州の中村日菜多が退部「最後まであきらめずに頑張れた」高校時代から駅伝で活躍
キヤノンAC九州は10月末で中村日菜多の退部を発表した。 中村は熊本県出身の21歳。ルーテル学院高ではトラックでインターハイこそ届かなかったものの、3000mで9分38秒80を持ち、3年時に全国高校駅伝に出場して5区を務 […]
2025.11.05
エディオン・古木愛莉が10月末で退部・退社 ルーテル学院高時代に全国高校駅伝1区5位
エディオン女子陸上競技部は11月4日、古木愛莉の退部、退社を発表した。 古木は熊本・ルーテル学院高出身で、今年4月に入社。昨年のインターハイ3000mで13位と力走し、2年時には全国高校駅伝の1区で5位の活躍を見せている […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望