2024.10.26
全国高校駅伝の出場権を懸けた宮城県高校駅伝が10月26日、栗原市ハーフマラソンコースで行われ、仙台育英が10年連続の男女Vを遂げた。男子(7区間42.195km)は2時間4分00秒で10年連続33回目、女子(5区間21.0975km)は1時間8分03秒で33年連続33回目の優勝を飾った。
男女ともに全国優勝を狙う仙台育英が圧巻の走りを見せた。昨年都大路8位の男子は1区(10km)を務めたインターハイ5000m10位の近江亮(2年)が、29分21秒の区間賞。2区(3km)は同5000m3位のエリウッド・カヒガ(3年)が8分08秒の区間新記録で早くも独走体制を築く。その後も5区(3km)の鈴木大翔(2年)が8分20秒、7区(5km)の菅野元太(2年)が14分17秒といずれも区間新で突き放し、3つの区間新を含むオール区間賞のレースを披露した。これで全国大会の出場権は11年連続35回目となる。
2位には2時間7分05秒で東北。1区でインターハイ5000m出場の前川竜之将(3年)が29分39秒で2位発進すると、その順位をキープした。
前回の都大路で1秒差の2位だった女子は、オール日本人メンバーの編成。1区(6km)を先頭から12秒差の2位中継だったが、2区(4.0975km)の長岡みさき(3年)が13分05秒の区間賞で首位奪還した。その後3区(3km)の手塚蕾(2年)が9分29秒、4区(3km)を務めたルーキー・黒田六花が9分35秒、5区(5km)の渡辺光桃(2年)が16分29秒と、いずれも区間賞。後続に3分51秒差をつけ、33年連続33回目の都大路出場権を手にした。
2位は東北が1時間11分54秒で入った。1区でルーキーの男乕結衣が19分13秒と快走し、区間賞を獲得した。
全国大会は12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。なお、今年から都道府県代表のほかに、男女ともに地区代表が出場する。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.04
17歳・久保凛が800mで初の大舞台へ 「国立で楽しんで走れたらいい」/東京世界陸上
-
2025.09.04
-
2025.09.04
-
2025.09.03
-
2025.09.03
-
2025.09.03
2025.09.03
開幕迫る東京世界陸上!聖地・国立競技場の大会装飾も公開 準備も最終段階
-
2025.08.31
-
2025.09.02
-
2025.08.31
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.27
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99