HOME 高校

2024.10.26

仙台育英が男女Vで全国制覇へ好発進 男子は2時間4分00秒で10連覇 女子は1時間8分03秒で33連覇/宮城県高校駅伝
仙台育英が男女Vで全国制覇へ好発進 男子は2時間4分00秒で10連覇 女子は1時間8分03秒で33連覇/宮城県高校駅伝

仙台育英の若林司、佐々木蓮斗、渡辺光桃

全国高校駅伝の出場権を懸けた宮城県高校駅伝が10月26日、栗原市ハーフマラソンコースで行われ、仙台育英が10年連続の男女Vを遂げた。男子(7区間42.195km)は2時間4分00秒で10年連続33回目、女子(5区間21.0975km)は1時間8分03秒で33年連続33回目の優勝を飾った。

男女ともに全国優勝を狙う仙台育英が圧巻の走りを見せた。昨年都大路8位の男子は1区(10km)を務めたインターハイ5000m10位の近江亮(2年)が、29分21秒の区間賞。2区(3km)は同5000m3位のエリウッド・カヒガ(3年)が8分08秒の区間新記録で早くも独走体制を築く。その後も5区(3km)の鈴木大翔(2年)が8分20秒、7区(5km)の菅野元太(2年)が14分17秒といずれも区間新で突き放し、3つの区間新を含むオール区間賞のレースを披露した。これで全国大会の出場権は11年連続35回目となる。

広告の下にコンテンツが続きます

2位には2時間7分05秒で東北。1区でインターハイ5000m出場の前川竜之将(3年)が29分39秒で2位発進すると、その順位をキープした。

前回の都大路で1秒差の2位だった女子は、オール日本人メンバーの編成。1区(6km)を先頭から12秒差の2位中継だったが、2区(4.0975km)の長岡みさき(3年)が13分05秒の区間賞で首位奪還した。その後3区(3km)の手塚蕾(2年)が9分29秒、4区(3km)を務めたルーキー・黒田六花が9分35秒、5区(5km)の渡辺光桃(2年)が16分29秒と、いずれも区間賞。後続に3分51秒差をつけ、33年連続33回目の都大路出場権を手にした。

2位は東北が1時間11分54秒で入った。1区でルーキーの男乕結衣が19分13秒と快走し、区間賞を獲得した。

全国大会は12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。なお、今年から都道府県代表のほかに、男女ともに地区代表が出場する。

広告の下にコンテンツが続きます
全国高校駅伝の出場権を懸けた宮城県高校駅伝が10月26日、栗原市ハーフマラソンコースで行われ、仙台育英が10年連続の男女Vを遂げた。男子(7区間42.195km)は2時間4分00秒で10年連続33回目、女子(5区間21.0975km)は1時間8分03秒で33年連続33回目の優勝を飾った。 男女ともに全国優勝を狙う仙台育英が圧巻の走りを見せた。昨年都大路8位の男子は1区(10km)を務めたインターハイ5000m10位の近江亮(2年)が、29分21秒の区間賞。2区(3km)は同5000m3位のエリウッド・カヒガ(3年)が8分08秒の区間新記録で早くも独走体制を築く。その後も5区(3km)の鈴木大翔(2年)が8分20秒、7区(5km)の菅野元太(2年)が14分17秒といずれも区間新で突き放し、3つの区間新を含むオール区間賞のレースを披露した。これで全国大会の出場権は11年連続35回目となる。 2位には2時間7分05秒で東北。1区でインターハイ5000m出場の前川竜之将(3年)が29分39秒で2位発進すると、その順位をキープした。 前回の都大路で1秒差の2位だった女子は、オール日本人メンバーの編成。1区(6km)を先頭から12秒差の2位中継だったが、2区(4.0975km)の長岡みさき(3年)が13分05秒の区間賞で首位奪還した。その後3区(3km)の手塚蕾(2年)が9分29秒、4区(3km)を務めたルーキー・黒田六花が9分35秒、5区(5km)の渡辺光桃(2年)が16分29秒と、いずれも区間賞。後続に3分51秒差をつけ、33年連続33回目の都大路出場権を手にした。 2位は東北が1時間11分54秒で入った。1区でルーキーの男乕結衣が19分13秒と快走し、区間賞を獲得した。 全国大会は12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。なお、今年から都道府県代表のほかに、男女ともに地区代表が出場する。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.07

田中希実 1500m6連覇達成も「まだ納得の走りではない」 2位・木村友香は世界選手権出場へつながる力走/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子1500mは田中希実(New Balance)が4分04秒16で6年連続6度目の優勝を飾り、初 […]

NEWS 鵜澤飛羽が自己タイの20秒12で3連覇「東京世界選手権は男子200mの決勝を走りたい!」/日本選手権

2025.07.07

鵜澤飛羽が自己タイの20秒12で3連覇「東京世界選手権は男子200mの決勝を走りたい!」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子200mは鵜澤飛羽(JAL)が3連覇を達成。2大会連続の世界選手権代表に内定した。 広告の下に […]

NEWS 世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権

2025.07.06

世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が3日間にわたって行われた。 広告の下にコンテンツが続きます 今大会で東京世界選手権の新規内定者は、男子200mの鵜 […]

NEWS 100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権

2025.07.06

100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で初優勝を飾った。 広告の下にコン […]

NEWS 100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権

2025.07.06

100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で大会初優勝を飾った。 広告の下に […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top