HOME 海外、五輪

2024.08.10

チェベトが史上3人目の長距離2冠!ケニアに10000m初金メダルもたらし「達成できると信じていた」/パリ五輪
チェベトが史上3人目の長距離2冠!ケニアに10000m初金メダルもたらし「達成できると信じていた」/パリ五輪

パリ五輪女子5000m、10000m2冠のチェベト

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)9日目

パリ五輪・陸上競技9日目のイブニングセッションが行われ、女子10000mはベアトリス・チェベト(ケニア)が30分43秒25で制し、5000mとの2冠に輝いた。この組み合わせでの2冠は08年北京大会のティルネス・ディババ(エチオピア)、前回大会のシファン・ハッサン(オランダ)に続く史上3人目の快挙だ。

序盤はスローペースから、五島莉乃(資生堂)が引っ張る展開。5000mを15分38秒4で通過したあたりから徐々にレースが動き始めたが、誰からが大きくレースを動かすことはしない。その中で、チェベトは常に先頭のすぐ近くの位置をキープし続けた。

広告の下にコンテンツが続きます

細かい揺さぶりが続きながら、10人ほどの集団でラスト1周へ。そこからのスプリント勝負で、チェベトはバックストレートから満を持してスパートをかけた。昨年のブダペスト世界選手権覇者のグダフ・ツェガイ(エチオピア)が追い切れず、ハッサンも追い上げたが届かない。ただ1人食い下がった欧州女王のナディア・バットクレッティ(イタリア)を0.10秒差で退け、フィニッシュラインを駆け抜けた。

これまで、世界選手権雄5000mで22年オレゴン銀、23年ブダペスト銅と2つ目のメダルを獲得しているものの、一躍注目を集めたのは今季。5月のダイヤモンドリーグ(DL)・ユージン大会10000mで、トラックでは史上初の29分切りとなる28分54秒14の世界新記録を樹立した。同種目の公認レースでは自身2度目の挑戦での快走に、世界中が衝撃を受けた。

そして、五輪初出場だった今大会で2冠と大ブレイク。「とてもうれしいです。5000mと10000mを走るのは簡単なことではありません。でも、集中して、達成できると信じていました」と振り返る。

特に世界記録を持つ10000mは、「ケニアは金メダルを獲得したことがありません。だから、10000mで金メダルを獲得するケニア最初の女性になりたいと思っていました」。意外にも同種目でまだ手にしていなかった勲章を、長距離王国にもたらした。

「まず5000m、次に10000m」と語っていた目標を、有言実行で見事に成し遂げた24歳。時代の到来を告げる、圧巻の強さだった。

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)9日目 パリ五輪・陸上競技9日目のイブニングセッションが行われ、女子10000mはベアトリス・チェベト(ケニア)が30分43秒25で制し、5000mとの2冠に輝いた。この組み合わせでの2冠は08年北京大会のティルネス・ディババ(エチオピア)、前回大会のシファン・ハッサン(オランダ)に続く史上3人目の快挙だ。 序盤はスローペースから、五島莉乃(資生堂)が引っ張る展開。5000mを15分38秒4で通過したあたりから徐々にレースが動き始めたが、誰からが大きくレースを動かすことはしない。その中で、チェベトは常に先頭のすぐ近くの位置をキープし続けた。 細かい揺さぶりが続きながら、10人ほどの集団でラスト1周へ。そこからのスプリント勝負で、チェベトはバックストレートから満を持してスパートをかけた。昨年のブダペスト世界選手権覇者のグダフ・ツェガイ(エチオピア)が追い切れず、ハッサンも追い上げたが届かない。ただ1人食い下がった欧州女王のナディア・バットクレッティ(イタリア)を0.10秒差で退け、フィニッシュラインを駆け抜けた。 これまで、世界選手権雄5000mで22年オレゴン銀、23年ブダペスト銅と2つ目のメダルを獲得しているものの、一躍注目を集めたのは今季。5月のダイヤモンドリーグ(DL)・ユージン大会10000mで、トラックでは史上初の29分切りとなる28分54秒14の世界新記録を樹立した。同種目の公認レースでは自身2度目の挑戦での快走に、世界中が衝撃を受けた。 そして、五輪初出場だった今大会で2冠と大ブレイク。「とてもうれしいです。5000mと10000mを走るのは簡単なことではありません。でも、集中して、達成できると信じていました」と振り返る。 特に世界記録を持つ10000mは、「ケニアは金メダルを獲得したことがありません。だから、10000mで金メダルを獲得するケニア最初の女性になりたいと思っていました」。意外にも同種目でまだ手にしていなかった勲章を、長距離王国にもたらした。 「まず5000m、次に10000m」と語っていた目標を、有言実行で見事に成し遂げた24歳。時代の到来を告げる、圧巻の強さだった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.01

創価大・榎木和貴監督「5位以上」に下方修正 「選手たちの強い反骨心に期待」 前半重視のレースプラン/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 7年ぶりVへ青学大は「朝日にかける大作戦」 出雲駅伝7位で原晋監督「区間配置念入りにしてきた」/全日本大学駅伝

2025.11.01

7年ぶりVへ青学大は「朝日にかける大作戦」 出雲駅伝7位で原晋監督「区間配置念入りにしてきた」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 17度目V狙う駒大・藤田敦史監督「チームの絆が非常に強くなった」 7区・佐藤圭汰は「自信を持って配置」/全日本大学駅伝

2025.11.01

17度目V狙う駒大・藤田敦史監督「チームの絆が非常に強くなった」 7区・佐藤圭汰は「自信を持って配置」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 連覇狙う國學院大・前田康弘監督「前半から主導権を握るレースを」 キーマン・野中恒亨で「攻撃に転じる」/全日本大学駅伝

2025.11.01

連覇狙う國學院大・前田康弘監督「前半から主導権を握るレースを」 キーマン・野中恒亨で「攻撃に転じる」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

2025.10.31

那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた沖縄県高校駅伝が10月31日、今帰仁村の総合運動公園付帯マラソンコースで行われた。雨が降るあいにくのコンディションのなか、女子(5区間21.0975km)は那覇西が1時間17分42秒で2年連続 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top