2024.06.13
◇インターハイ北海道地区大会(6月11~14日/旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場)2日目
福岡インターハイを懸けた北海道地区大会の2日目が行われ、男女短距離で好記録が誕生した。
男子100mは小澤斗維(北海道栄3)が向かい風1.8mのなか、自己新となる10秒58で優勝。さらに、2位に川本健太(3年)が10秒79、城石陸斗(3年)が10秒80と、北海道栄がメダルを独占した。その3人に西川飛翔(2年)を加えた4×100mリレーは決勝で40秒10の好タイムで大会新V。悲願のリレー全国制覇へ好発進した。
女子100mは昨年のインターハイで3位に入った山崎心愛(旭川志峯2)が11秒78(-0.2)の自己新で連覇達成。アンカーを務めた4×100mリレーは46秒44の大会新で制している。
男子円盤投は大垣尊良(厚真1)が高1歴代7位の47m05でV。女子1500mは吉田彩心(札幌創成2/4分27秒68)、木田美緒莉(旭川龍谷2/4分27秒93)、宇都宮桃奈(札幌山の手1/4分27秒99)と上位3人が大会新の好レースだった。
全国インターハイは7月28日から8月1日に福岡・博多の森陸上競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。
インターハイ北海道大会優勝者一覧をチェック!
●男子 100m 小澤斗維(北海道栄3) 10秒58(-1.8) 400m 福村優大(立命館慶祥3) 47秒86 1500m 吉田星(東海大札幌1) 3分53秒62 4×100mR 北海道栄 40秒10=大会新 棒高跳 横山陽生(滝川3) 4m40 走幅跳 中瀬遥(旭川志峰3) 7m02(-0.5) 円盤投 大垣尊良(厚真1) 47m05 ハンマー投 方川寛翔(幕別清陵3) 56m59=大会新 十種競技 若松寛大(北海道栄2) 5069点 ●女子 100m 山崎心愛(旭川志峯2) 11秒78(-0.2) 400m 畠山このみ(立命館慶祥3) 55秒47 1500m 吉田彩心(札幌創成2) 4分27秒68=大会新 100mH 丸山彩華(旭川志峰2) 14秒30(-1.3) 5000m競歩 栗木花(大空3) 25分45秒91 4×100mR 旭川志峯 46秒44=大会新 走高跳 畠山紅杏(旭川志峯3) 1m68 棒高跳 岸菜月(旭川龍谷3) 3m61=大会新 砲丸投 川村羽海(幕別清陵3) 11m81 ハンマー投 澤向美樹(幕別清陵3) 50m68=大会新 やり投 白土春花(市立函館3) 44m25RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.04
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.04
千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]
2025.11.04
2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!
この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望