HOME 国内、世界陸上、日本代表
男子3000m障害・三浦龍司が4着で予選突破!待望の決勝へ「最高のパフォーマンスを」/世界陸上
男子3000m障害・三浦龍司が4着で予選突破!待望の決勝へ「最高のパフォーマンスを」/世界陸上

予選4着で決勝進出を決め、予選落ちとなった前回大会の雪辱を果たした三浦龍司

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)1日目

ブダペスト世界陸上1日目のモーニングセッションが行われ、男子3000m障害予選3組に出場した三浦龍司(順大)が8分18秒73で4着に入り、初の決勝進出を決めた。

「予選が一番の難所。そこに向けての緊張感があった」と言う三浦だが、走りは冷静だった。スタートから7分52秒11の世界記録保持者であるラメチャ・ギルマ(エチオピア)をマークするように中段でレースを進め、1000mを2分50秒で通過する。

昨年のオレゴン世界選手権では細かなペース変化に対応し過ぎて、勝負所で対応し切れず予選敗退となったが、「位置取りで無駄な体力を使わずに走るということは意識していて、そこはできました」。ギルマがポジションを前方に上げると、三浦もそれに反応。2000mを5分37秒で通過したギルマを追う3番手につけた。

そして、ラスト1周では4人に絞られた先頭争いに中にしっかりと入る。最後は上位3人に離されたものの、5着に入れば決勝に進める中で「必要以上に疲労を残す必要はない」と判断し、ペースを緩めてフィニッシュした。東京五輪では7位入賞を果たしたが、世界選手権では初のファイナルに、三浦は「すごくうれしい」と笑顔がのぞく。

ギルマが世界新を出した6月9日のダイヤモンドリーグ・パリ大会で、自身の日本記録を0.01秒短縮する8分09秒91をマークして2位に食い込むなど、着実に力がついた手応えを持って再び臨んだ舞台。難所を突破してその手応えを確認し、いよいよ「自分がやりたいステージのスタートライン」に立つ。

広告の下にコンテンツが続きます

ギルマをはじめ上位3人とは「最後の上がっていく段階でついていけなかったので、そこは少し力の差を感じる部分」と言いつつ、「決勝で変わってくると思うので、そこを詰めて勝負したい」と力強い。

何より待ち望んだ舞台で「自分ができる最高のパフォーマンスをしたい」という気持ちが大きい。予選の重圧から解き放たれた三浦。「自分の持ち味を最大限出して、最後までしっかり抵抗して、粘りのある走りをしたい」と3日後のファイナルに向けて、気持ちを引き締めていた。

決勝は8月22日午後9時42分(日本時間23日午前4時42分)に行われる。

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)1日目 ブダペスト世界陸上1日目のモーニングセッションが行われ、男子3000m障害予選3組に出場した三浦龍司(順大)が8分18秒73で4着に入り、初の決勝進出を決めた。 「予選が一番の難所。そこに向けての緊張感があった」と言う三浦だが、走りは冷静だった。スタートから7分52秒11の世界記録保持者であるラメチャ・ギルマ(エチオピア)をマークするように中段でレースを進め、1000mを2分50秒で通過する。 昨年のオレゴン世界選手権では細かなペース変化に対応し過ぎて、勝負所で対応し切れず予選敗退となったが、「位置取りで無駄な体力を使わずに走るということは意識していて、そこはできました」。ギルマがポジションを前方に上げると、三浦もそれに反応。2000mを5分37秒で通過したギルマを追う3番手につけた。 そして、ラスト1周では4人に絞られた先頭争いに中にしっかりと入る。最後は上位3人に離されたものの、5着に入れば決勝に進める中で「必要以上に疲労を残す必要はない」と判断し、ペースを緩めてフィニッシュした。東京五輪では7位入賞を果たしたが、世界選手権では初のファイナルに、三浦は「すごくうれしい」と笑顔がのぞく。 ギルマが世界新を出した6月9日のダイヤモンドリーグ・パリ大会で、自身の日本記録を0.01秒短縮する8分09秒91をマークして2位に食い込むなど、着実に力がついた手応えを持って再び臨んだ舞台。難所を突破してその手応えを確認し、いよいよ「自分がやりたいステージのスタートライン」に立つ。 ギルマをはじめ上位3人とは「最後の上がっていく段階でついていけなかったので、そこは少し力の差を感じる部分」と言いつつ、「決勝で変わってくると思うので、そこを詰めて勝負したい」と力強い。 何より待ち望んだ舞台で「自分ができる最高のパフォーマンスをしたい」という気持ちが大きい。予選の重圧から解き放たれた三浦。「自分の持ち味を最大限出して、最後までしっかり抵抗して、粘りのある走りをしたい」と3日後のファイナルに向けて、気持ちを引き締めていた。 決勝は8月22日午後9時42分(日本時間23日午前4時42分)に行われる。

【動画】予選を突破した三浦龍司の走りをチェック!

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.23

長距離指導者の川越学氏が63歳で急逝 資生堂、エディオンで監督歴任 競歩の藤井も指導

女子長距離を中心にトップ選手を指導してきた川越学氏が、8月22日に脳卒中のため亡くなったことがわかった。63歳だった。 鹿児島県出身の川越氏は、現役時代は鹿児島南高、早大で活躍。箱根駅伝では2度の優勝を果たし、日本インカ […]

NEWS 100m・ジェファーソンが10秒76V 砲丸投・ジャクソンが大会新 マリングスが円盤投初優勝/DLブリュッセル

2025.08.23

100m・ジェファーソンが10秒76V 砲丸投・ジャクソンが大会新 マリングスが円盤投初優勝/DLブリュッセル

世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)第14戦・ブリュッセル大会(ベルギー)が8月22日に行われ、女子100m(-0.2)はパリ五輪銅メダルのM.ジェファーソン(米国)が10秒76で優勝した。 ジェファーソンは現 […]

NEWS 5000m田中希実が14分37秒19!自己4番目の好記録で世界陸上へ弾み 走高跳・真野は4位タイ/DLブリュッセル

2025.08.23

5000m田中希実が14分37秒19!自己4番目の好記録で世界陸上へ弾み 走高跳・真野は4位タイ/DLブリュッセル

世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)第14戦・ブリュッセル大会(ベルギー)が8月22日に行われ、女子5000mに田中希実(New Balance)が出場。14分37秒19の9位だった。 田中は第2集団の後方でレ […]

NEWS 日本陸連が育成年代のスケジュール案を提示「待ったなし」夏開催や全国大会の在り方再考へ「はたらきかけていく」

2025.08.22

日本陸連が育成年代のスケジュール案を提示「待ったなし」夏開催や全国大会の在り方再考へ「はたらきかけていく」

日本陸連は8月22日、育成年代の年間競技会スケジュールや暑熱問題による夏の競技会開催、さらには全国大会の在り方について、報道陣に向けて指針を示した。会見には日本陸連の田﨑博道専務理事と山崎一彦強化委員長が登壇した。 今年 […]

NEWS 4×100mR市柏高が2レース連続のU18日本新!予選45秒51を経て決勝は45秒47とさらに更新

2025.08.22

4×100mR市柏高が2レース連続のU18日本新!予選45秒51を経て決勝は45秒47とさらに更新

関東選手権が8月22日、埼玉県熊谷市の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開幕し、女子4×100mリレーでは1、2年生で編成された市柏高(千葉)がU18日本新記録の45秒47で優勝した。 走順は1走から順に石郷岡暖(1年)、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top