HOME ニュース、国内

2020.09.03

【イベント】バーチャレ全日程が終了 全国の中高生1490名が参加
【イベント】バーチャレ全日程が終了 全国の中高生1490名が参加


 7月から行われていたイベント「Virtual Distance Challenge」(バーチャレ)が8月23日で全日程が終了し、大会の結果や参加者数などが大会公式SNSを通じて発表。参加者は全国292の学校、40のクラブチームから、男女中高生合わせて1490名に上った。最多は愛知県、次いで福島、福岡と続き、学校での計測だけでなく「バーチャレ」としてイベントが行われた地域が上位に連なった。

 バーチャレは新型コロナウイルスの影響でインターハイ・全中など競技会が中止になったことを受け、女子10000ドーハ世界選手権代表の新谷仁美(積水化学)らを指導するTWOLAPS TCの横田真人氏らが発起人となって始めたもの。「記録と記憶に残す夏。」をスローガンに、学校や競技場で独自にタイムを計測し、動画と記録をオンラインで記録を登録。リモートで全国順位を決めた。

 参加費(記録登録)は基本無料。クラウドファンディングにより運営資金を募り、最終的には総額7,547,000円が集まった。企業だけでなく、多くの現役選手、元アスリート、現場の教員が支援の声を上げ、実際にトップ選手がペースメーカーとして参加するイベントも各地で実施。注目度は日に日に増し、多くのメディアにも取り上げられた。

広告の下にコンテンツが続きます

 横田氏は世田谷で行われたバーチャレ・イベントの際に「非公認だからこそできることがある。これをいろいろなことにチャレンジをするきっかけにしてほしい」とコメントしていた。

 結果などはバーチャレSNS(https://twitter.com/DistanceVirtual)などから確認できる。
 
【関連記事】
トップ選手がペースメーカーに!「バーチャレin世田谷」で陸上の新たな魅力を発見

 7月から行われていたイベント「Virtual Distance Challenge」(バーチャレ)が8月23日で全日程が終了し、大会の結果や参加者数などが大会公式SNSを通じて発表。参加者は全国292の学校、40のクラブチームから、男女中高生合わせて1490名に上った。最多は愛知県、次いで福島、福岡と続き、学校での計測だけでなく「バーチャレ」としてイベントが行われた地域が上位に連なった。  バーチャレは新型コロナウイルスの影響でインターハイ・全中など競技会が中止になったことを受け、女子10000ドーハ世界選手権代表の新谷仁美(積水化学)らを指導するTWOLAPS TCの横田真人氏らが発起人となって始めたもの。「記録と記憶に残す夏。」をスローガンに、学校や競技場で独自にタイムを計測し、動画と記録をオンラインで記録を登録。リモートで全国順位を決めた。  参加費(記録登録)は基本無料。クラウドファンディングにより運営資金を募り、最終的には総額7,547,000円が集まった。企業だけでなく、多くの現役選手、元アスリート、現場の教員が支援の声を上げ、実際にトップ選手がペースメーカーとして参加するイベントも各地で実施。注目度は日に日に増し、多くのメディアにも取り上げられた。  横田氏は世田谷で行われたバーチャレ・イベントの際に「非公認だからこそできることがある。これをいろいろなことにチャレンジをするきっかけにしてほしい」とコメントしていた。  結果などはバーチャレSNS(https://twitter.com/DistanceVirtual)などから確認できる。   【関連記事】 トップ選手がペースメーカーに!「バーチャレin世田谷」で陸上の新たな魅力を発見

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.30

日本陸連が東京世界陸上を有森裕子会長、田﨑博道専務理事を総括「今回の経験を生かして、つなげていきたい」

日本陸連は10月30日、9月に行われた東京世界選手権の総括会見を開き、有森裕子会長、田﨑博道専務理事が登壇した。 日本陸連創設100年の節目に迎えたビッグイベントに対し、「その成功が今後の陸上界の成長、発展につながる」( […]

NEWS 山崎一彦強化委員長が東京世界陸上を総括「今までにない活躍」「底上げができた」選手、指導者の海外経験を推進していく構え

2025.10.30

山崎一彦強化委員長が東京世界陸上を総括「今までにない活躍」「底上げができた」選手、指導者の海外経験を推進していく構え

日本陸連は10月30日、9月に行われた東京世界選手権の総括会見を開き、強化委員会の山崎一彦・強化委員長が登壇した。 34年ぶりに東京開催となった世界選手権で日本代表は銅メダル2を含め、入賞11を数えた。入賞順位からポイン […]

NEWS 来年の日本選手権1万mは12月開催 会場は東京・世田谷区総合運動場 翌27年は北京世界陸上

2025.10.30

来年の日本選手権1万mは12月開催 会場は東京・世田谷区総合運動場 翌27年は北京世界陸上

日本陸連は10月30日、来年(2026年)の第110回日本選手権10000mを12月5日、東京・世田谷区立総合運動場陸上競技場で開催すると発表した。同競技場では初めて。 これまで日本選手権10000mはヤンマースタジアム […]

NEWS 福島は船引が男女ともにV 前回女子2位の大沢野も全国へ 小浜二が22年ぶりの全国切符/中学駅伝

2025.10.30

福島は船引が男女ともにV 前回女子2位の大沢野も全国へ 小浜二が22年ぶりの全国切符/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた都道府県予選が各地で開催されている。10月30日までに11道県で代表チームが決まった。 福島県は船引が男女そろって優勝を果たした。男子は1区8位から徐々に順位を […]

NEWS 「STEP SPORTS RUN CITY -OSAKA-」が11月1日にオープン!

2025.10.30

「STEP SPORTS RUN CITY -OSAKA-」が11月1日にオープン!

陸上競技用スパイクやシューズ、ウェアの販売でおなじみの「SteP SPORTS(ステップスポーツ)」では、11月1日に「STEP SPORTS RUN CITY -OSAKA-」を新しくオープンする。 新店舗はこれまでと […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top