HOME インターハイ女子100m優勝者
男子  女子 

 

年度 記録 名前 所属 都道府県
78 2025年 11.42w 松本真奈 広島皆実 広島
77 2024年 11.68 小針陽葉 富士市立 静岡
76 2023年 11.92 山形愛羽 熊本中央 熊本
75 2022年 11.85 藏重みう 中京大中京 愛知
74 2021年 11.65 永石小雪 佐賀北 佐賀
73 2020年 中止
72 2019年 11.51 御家瀬緑 恵庭北 北海道
71 2018年 11.74 御家瀬緑 恵庭北 北海道
70 2017年 12.02 兒玉芽生 大分雄城台 大分
69 2016年 11.78 齋藤愛美 倉敷中央 岡山
68 2015年 11.72 エドバー・イヨバ 東京 東京
67 2014年 12.06 エドバー・イヨバ 東京 東京
66 2013年 11.70 土井杏南 埼玉栄 埼玉
65 2012年 11.85 野林祐実 九州学院 熊本
64 2011年 11.88 土井杏南 埼玉栄 埼玉
63 2010年 12.23 青木益未 創志学園 岡山
62 2009年 11.68 世古 和 宇治山田商 三重
61 2008年 11.87 蔭山 愛 相洋 神奈川
60 2007年 11.71 寺田明日香 恵庭北 北海道
59 2006年 11.63 髙橋萌木子 埼玉栄 埼玉
58 2005年 12.00 高橋萌木子 埼玉栄 埼玉
57 2004年 12.05 高橋萌木子 埼玉栄 埼玉
56 2003年 11.73 北風沙織 恵庭北 北海道
55 2002年 11.85 長島夏子 壱岐 長崎
54 2001年 12.06 鈴木あかり 黒沢尻南 岩手
53 2000年 12.02 五木田佑美 東京学館 千葉
52 1999年 12.15 黒澤茉莉子 矢板東 栃木
51 1998年 11.87 高野香織 専大松戸 千葉
50 1997年 12.09 鈴木智実 市邨学園 愛知
49 1996年 12.06 戸田恵美子 戸畑中央 福岡
48 1995年 11.81 島崎亜弓 市邨学園 愛知
47 1994年 11.81 金子朋未 伊奈総合 埼玉
46 1993年 11.72 伊藤佳奈恵 恵庭北 北海道
45 1992年 11.51w 柿沼和恵 埼玉栄 埼玉
44 1991年 11.96 柿沼和恵 埼玉栄 埼玉
43 1990年 12.22 三木まどか 姫路商 兵庫
42 1989年 12.25 三木まどか 姫路商 兵庫
41 1988年 11.79w 土屋美緒 富士見 静岡
40 1987年 12.67 奥田昌子 就実 岡山
39 1986年 12.05 北田敏恵 浪商 大阪
38 1985年 11.83 北田敏恵 浪商 大阪
37 1984年 12.18 江端千鶴子 富士見 静岡
36 1983年 11.91w 江口三佳子 大分女 大分
35 1982年 11.99 磯崎公美 山北 神奈川
34 1981年 12.28 古賀由美子 八女 福岡
33 1980年 12.21 小島梅子 新潟青陵 新潟
32 1979年 11.81w 阿萬亜里沙 宮崎工 宮崎
31 1978年 11.73 阿萬亜里沙 宮崎工 宮崎
30 1977年 12.13 山本弘子 岡谷東 長野
29 1976年 12.04 大迫夕起子 鹿児島女 鹿児島
28 1975年 12.31 大迫夕起子 鹿児島女 鹿児島
27 1974年 12.2 寺田とも子 富士見 静岡
26 1973年 12.3 大和サヨ 精華女 福岡
25 1972年 12.3 北林裕子 鹿児島実践女 鹿児島
24 1971年 14.0 山田恵子 丸亀 香川
23 1970年 12.3 石野ますよ 鹿児島女 鹿児島
22 1969年 12.3w 山田恵子 丸亀 香川
21 1968年 12.8 村沢順子 長野西 長野
20 1967年 12.3 松浦月子 榛原 静岡
19 1966年 12.1w 佐藤美保 長良 岐阜
18 1965年 12.6 落シゲ子 大秦野 神奈川
17 1964年 12.0 佐藤美保 長良 岐阜
16 1963年 12.4 伊沢まき子 高畠 山形
15 1962年 12.2w 山崎洋子 名女院 愛知
14 1961年 12.5 山崎晴子 二階堂 東京
13 1960年 12.3w 田村久子 名女院 愛知
12 1959年 12.6 堀池勝枝 富士見 静岡
11 1958年 12.3 塩尻裕子 光華 京都
10 1957年 12.6 藤田春子 長良 岐阜
9 1956年 12.6 児島美智子 国東 大分
8 1955年 12.4 中条一子 西遠女 静岡
7 1954年 12.5 中条一子 西遠女 静岡
6 1953年 13.1 城島祥子 伝習館 福岡
5 1952年 13.0 南部敦子 光華 京都
4 1951年 13.0 西田芳子 三重
3 1950年 13.1 吉川綾子 芦屋女 兵庫
2 1949年 12.8 岡本貴美子 光華 京都
1 1948年 12.9 松居富子 光華 京都


RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

NEWS 関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

2025.11.15

関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top