HOME 日本インカレ男子1500m優勝者
男子  女子 

 

年度 記録 名前 所属
94 2025年 3.40.46 山口智則 早大
93 2024年 3.44.11 高村比呂飛 日体大
92 2023年 3.49.66 後田築 順大
91 2022年 3.45.33 飯澤千翔 東海大
90 2021年 3.43.00 原田凌輔 順大
89 2020年 3.48.23 小林青 鹿屋体大
88 2019年 3.43.07 飯澤千翔 東海大
87 2018年 3.46.28 館澤亨次 東海大
86 2017年 4.01.31 舟津彰馬 中大
85 2016年 3.50.18 齋藤雅英 早大
84 2015年 3.51.26 井上弘也 上武大
83 2014年 3.39.01 E.オムワンバ 山梨学大
82 2013年 3.46.29 油布郁人 駒大
81 2012年 3.44.51 D.ムイバ.キトニ― 日大
80 2011年 3.45.06 大迫傑 早大
79 2010年 3.48.91 田中佳祐 城西大
78 2009年 3.51.41 菊池敦郎 順大
77 2008年 3.49.51 長谷川裕介 上武大
76 2007年 3.56.13 井野洋 順大
75 2006年 3.47.35 井野洋 順大
74 2005年 3.44,08 村上康則 順大
73 2004年 3.44.74 村上康則 順大
72 2003年 3.49.53 三宅浩之 京産大
71 2002年 3.48.19 田子康宏 立命大
70 2001年 3.46.10 柴田賢二 筑波大
69 2000年 3.47.46 徳本-善 法大
68 1999年 3.44.69 A.ドリウッヂ 第一工大
67 1998年 3.51.41 A.ドリウッヂ 第一工大
66 1997年 3.48.93 柴田学 立命大
65 1996年 3.51.58 山崎浩二 専大
64 1995年 3.46.54 山本豪 日大
63 1994年 3.45.19 藤脇友介 山梨学大
62 1993年 3.43.72 藤脇友介 山梨学大
61 1992年 3.48.80 藤脇友介 山梨学大
60 1991年 3.48.50 大場康成 駒大
59 1990年 3.54.77 薄井博幸 日大
58 1989年 3.53.12 荻野淳 日大
57 1988年 3.49.26 奥山光広 専大
56 1987年 3.52.02 星野有 筑波大
55 1986年 3.54.01 荒田祥利 日大
54 1985年 3.50.83 星野有 筑波大
53 1984年 3.50.79 狩野靖 中京大
52 1983年 3.49.18 羽柴卓也 順大
51 1982年 3.55.5 木村康樹 順大
50 1981年 3.57.4 遠藤司 早大
49 1980年 3.47.2 波多野宏美 順大
48 1979年 3.59.5 波多野宏美 順大
47 1978年 3.55.2 照井典勝 日体大
46 1977年 3.48.8 中村孝生 日体大
45 1976年 3.48.7 石井隆士 日体大
44 1975年 3.51.9 石井隆士 日体大
43 1974年 3.47.1 石井隆士 日体大
42 1973年 3.59.2 石井隆士 日体大
41 1972年 3.52.8 匂坂清貴 順大
40 1971年 3.52.2 内田幸二 順大
39 1970年 3.49.5 辰巳寿路 順大
38 1969年 4.00.9 太田徹 青学大
37 1968年 4.02.1 野呂進 日体大
36 1967年 3.57.4 野呂進 日体大
35 1966年 3.55.3 細川博 順大
34 1965年 3.56.2 細川博 順大
33 1964年 4.02.5 秋田弘吉 早大
32 1963年 3.53.5 岩下察男 中大
31 1962年 3.59.9 岩下察男 中大
30 1961年 4.01.2 岩下察男 中大
29 1960年 3.57.7 岩下察男 中大
28 1959年 4.00.3 渡辺国昭 中大
27 1958年 3.59.4 田中清司 早大
26 1957年 4.04.4 笠島義之 早大
25 1956年 4.00.8 浅野三郎 東教大
24 1955年 4.12.6 平野英一 日大
23 1954年 3.58.0 上木道夫 早大
22 1953年 4.07.8 上木道夫 早大
21 1952年 4.04.8 室矢芳隆 中大
20 1951年 4.11.8 上木道夫 早大
19 1950年 4.07.8 守屋善久男 日大
18 1949年 4.04.8 菊池由起男 中大
17 1948年 4.14.4 牧野信弘 中大
16 1947年 4.18.0 岡博治 慶大
15 1942年 4.05.2 高橋進 文理大
13 1940年 4.07.4 大沢竜雄 日大
12 1939年 4.09.2 宮城礼治 明大
11 1938年 4.20.8 郷野喜一 日大
10 1937年 3.59.8 大森伊三治 明大
9 1936年 4.05.2 大森伊三治 明大
8 1935年 3.59.2 田中秀雄 中大
7 1934年 4.17.8 青地球磨雄 立大
6 1933年 4.09.2 藤枝昭英 関大
5 1932年 4.07.0 北本正路 慶大
4 1931年 4.15.4 保坂周助 文理大
3 1930年 4.14.6 保坂周助 文理大
2 1929年 4.14.2 北本正路 慶大
1928年 4.12.4 久富進 農大


RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.01

洛南が3区の1年生・稲垣翔馴で首位を奪い11連覇 立命館宇治はオール区間賞で全国出場は“皆勤”の37に/京都府高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた京都府高校駅伝が11月1日、府立丹波自然運動公園周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は、洛南が2時間6分37秒で11年連続32回目の優勝を決めた。午前に行われた女子は、立命館宇治 […]

NEWS 鳥取城北オール区間賞で男女V 男子は2時間3分49秒の県高校最高 転校選手が快走 女子は大量リードで7連覇/鳥取県高校駅伝

2025.11.01

鳥取城北オール区間賞で男女V 男子は2時間3分49秒の県高校最高 転校選手が快走 女子は大量リードで7連覇/鳥取県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた鳥取県高校駅伝が11月1日、境港市営竜ケ山陸上競技場を発着点に行われ、男女ともに鳥取城北がいずれもオール区間賞で優勝を遂げた。男子(7区間42.195km)は2時間3分49秒で、従来の県高校最 […]

NEWS 三井住友海上・根塚みのりが10月末で退部 2月の実業団ハーフ19位

2025.11.01

三井住友海上・根塚みのりが10月末で退部 2月の実業団ハーフ19位

11月1日、三井住友海上は所属する根塚みのりが10月末で退部したことを発表した。 根塚は富山県出身の23歳。堀川中では800mで全中5位に入賞したほか、柳樂あずみ(現・名城大)とともに全国中学校駅伝でも活躍した。富山商高 […]

NEWS 東大阪大敬愛・久保凛は2区区間2位「全然納得行かない」と涙 「悔しさをつなげて」近畿大会で全国狙う/大阪府高校駅伝

2025.11.01

東大阪大敬愛・久保凛は2区区間2位「全然納得行かない」と涙 「悔しさをつなげて」近畿大会で全国狙う/大阪府高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた大阪府高校駅伝が11月1日、大阪市のヤンマースタジアム長居・長居公園周回コースで行われた。 女子(5区間21.0975km)は薫英女学院が1時間7分13秒のオール区間賞で20連覇を達成。201 […]

NEWS 世田谷246ハーフに青学大・安島莉玖、荒巻朋熙らが登録!中大は吉居駿恭、溜池一太、本間颯らがエントリー

2025.11.01

世田谷246ハーフに青学大・安島莉玖、荒巻朋熙らが登録!中大は吉居駿恭、溜池一太、本間颯らがエントリー

世田谷246ハーフマラソンの主催者は、11月9日に開催される第20回大会のエントリーリストを発表した。 同大会は駒沢オリンピック公園陸上競技場発着で、国道246号や多摩堤通りなどを通るコースで実施。埼玉県で開催の上尾シテ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top