HOME 日本インカレ男子200m優勝者
男子  女子 

 

年度 記録 名前 所属
94 2025年 20.90
20.90
佐々木清翔
大橋明翔
岩手大
環太平洋大
93 2024年 20.64 鵜澤飛羽 筑波大
92 2023年 20.75 西裕大 早大
91 2022年 20.54 鵜澤飛羽 筑波大
90 2021年 20.50 鈴木涼太 城西大
89 2020年 20.75 水久保漱至 城西大
88 2019年 20.70 山下潤 筑波大
87 2018年 20.66 山下潤 筑波大
86 2017年 20.58 小池祐貴 慶大
85 2016年 20.60 桐生祥秀 東洋大
84 2015年 20,57 長田拓也 法大
83 2014年 20.59 桐生祥秀 東洋大
82 2013年 20.85 猶木雅文 中大
81 2012年 20.93 本塩遼 城西大
80 2011年 20.67 飯塚翔太 中大
79 2010年 20.52 小林雄一 法大
78 2009年 20.77 齋藤仁志 筑波大
77 2008年 20.60 齋藤仁志 筑波大
76 2007年 20.74 齋藤仁志 筑波大
75 2006年 21.04 高平慎士 順大
74 2005年 20.55 高平慎士 順大
73 2004年 20.97 松本一輝 東海大
72 2003年 20.80 新井智之 筑波大
71 2002年 20.73 宮崎久 東海大
70 2001年 20.30 末續慎吾 東海大
69 2000年 20.82 福長正彦 東学大
68 1999年 21.05 福長正彦 東学大
67 1998年 20.55 伊藤辰哉 順大
66 1997年 20.91 渡辺辰彦 中大
65 1996年 21.06 海老沢雅人 日体大
64 1995年 21.33 海老沢雅人 日体大
63 1994年 21.48 宮田英明 日大
62 1993年 20.81 朝原宣治 同大
61 1992年 21.29 杉本龍勇 法大
60 1991年 20.95 奥山義行 日大
59 1990年 21.48 米沢昌宏 東海大
58 1989年 21.12 奥山義行 日大
57 1988年 20.89 花田能人 筑波大
56 1987年 21.00 不破弘樹 法大
55 1986年 21.22 不破弘樹 法大
54 1985年 21.00 山内健次 日大
53 1984年 21.10 山内健次 日大
52 1983年 21.33 高野進 東海大
51 1982年 20.92 高野進 東海大
50 1981年 21.08 三芝功一 順大
49 1980年 20.86 山崎博仁 早大
48 1979年 21.44 広瀬栄明 天理大
47 1978年 21.70 稼勢恵一郎 慶大
46 1977年 21.06 原田康弘 日体大
45 1976年 21.82 原田康弘 日体大
44 1975年 21.62 原田康弘 日体大
43 1974年 21.7 原田康弘 日体大
42 1973年 21.4 蘇文和 中京大
41 1972年 21.6 石澤隆夫 早大
40 1971年 21.7 清水進 順大
39 1970年 21.7 神野正英 日大
38 1969年 22.0 谷本信光 中京大
37 1968年 21.3 村田広光 順大
36 1967年 22.0 村田広光 順大
35 1966年 21.4 村田広光 順大
34 1965年 21.1 飯島秀雄 早大
33 1964年 21.3 飯島秀雄 早大
32 1963年 21.7 誉田徹 早大
31 1962年 22.4 蒲田勝 早大
30 1961年 21.8 室洋二郎 慶大
29 1960年 22.4 早瀬公忠 中京大
28 1959年 22.1 杉本俊雄 中大
27 1958年 22.0 柳泰博 関学大
26 1957年 22.3 高山恕 慶大
25 1956年 22.2 潮喬平 中大
24 1955年 22.4 赤木完次 中大
23 1954年 22.1 赤木完次 中大
22 1953年 22.7 田島政治 中大
21 1952年 22.1 大橋敏宏 慶大
20 1951年 22.4 大橋敏宏 慶大
19 1950年 22.0 在家孝一 日大
18 1949年 22.8 饗場正文 中大
17 1948年 22.3 仁田脇功 中大
16 1947年 21.6 仁田脇功 中大
15 1942年 23.1 岩崎重雄 慶大
13 1940年 22.5 岩崎重雄 慶大
12 1939年 22.0 山本耕造 早大
11 1938年 23.3 谷口睦生 関大
10 1937年 21.4 谷口睦生 関大
9 1936年 22.2 矢澤正雄 専大
8 1935年 21.6 谷口睦生 関大
7 1934年 22.0 近藤文平 専大
6 1933年 21.2 吉岡隆徳 文理大
5 1932年 21.8 吉岡隆徳 文理大
4 1931年 21.3 吉岡隆徳 文理大
3 1930年 22.2 吉岡隆徳 文理大
2 1929年 21.6 大沢重憲 早大
1928年 22.2 相沢巌夫 京大


RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.06

クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる

11月6日、日本実業団連合は第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)のエントリー選手を発表した。 前回4年ぶり4回目の優勝を飾ったJP日本郵政グループはVメンバーの鈴木亜由子、廣中璃梨佳、菅田雅香ら全員が登録。 […]

NEWS 10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

2025.11.06

10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]

NEWS RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

2025.11.06

RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

11月6日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートを発表した。 同イベントは連盟創立100周年を記念して開かれるもの。参加者とトップアスリートが一緒 […]

NEWS 北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

2025.11.06

北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

11月5日、北照高は2026年春から陸上部において駅伝チームの強化を本格的にスタートすることを発表した。 北照高は北海道小樽市に校舎を置く私立高。野球部は甲子園に春夏あわせて10回出場を数える強豪として知られる。スキー部 […]

NEWS 全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top