HOME 学生長距離

2023.03.10

ユニバ代表をつかむのは誰だ!連覇懸かる平林清澄、3冠駒大は鈴木、篠原ら各校エース級そろう/日本学生ハーフ
ユニバ代表をつかむのは誰だ!連覇懸かる平林清澄、3冠駒大は鈴木、篠原ら各校エース級そろう/日本学生ハーフ

2022年の日本学生ハーフは平林清澄(國學院大)が優勝した

3月12日(日)、「第26回日本学生ハーフマラソン選手権」が東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地および国営昭和記念公園とその外周道路で開催される。8月に中国・成都で開催されるFISUワールドユニバーシティゲームズ(旧ユニバーシアード/中国・成都)の代表選考会も兼ねており、各校のエースたちが白熱のバトルを繰り広げそうだ。

2022年度に出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝の3冠を達成した駒大からは、10000mで出場選手最速の27分41秒68を持つ駒大の鈴木芽吹(3年)がエントリー。昨年はケガによりトラックシーズンを棒に振ったものの、出雲駅伝6区区間賞、箱根駅伝4区区間3位と力を発揮。19歳だった2021年の日本選手権10000mで3位に入ったポテンシャルは、他の追随を許さない。

他にも駒大からは2月5日の丸亀国際ハーフで日本人学生最高記録(1時間0分11秒)をマークした篠原倖太朗(2年)や、関東インカレ2部ハーフマラソンで2年連続2位と好走している花尾恭輔(3年)もエントリー。箱根6区区間賞だったルーキー・伊藤蒼唯は先輩たちに食らいつけるか。

広告の下にコンテンツが続きます

箱根駅伝3位の青学大は、2月上旬の丸亀ハーフで1時間1分25秒と好走した若林宏樹(2年)や、箱根駅伝4区で駒大・鈴木とデッドヒートを繰り広げた太田蒼生(2年)、佐藤一世(3年)を中心に主力を多数エントリーしている。

青学大勢は梶谷瑠哉(現・SUBARU)が優勝した2018年大会以来、優勝者はおろか8位入賞者を出していない。久しぶりに存在感を発揮できるか。

箱根4位の國學院大は、前回覇者の平林清澄(2年)に連覇が懸かる。箱根駅伝後に仙骨の疲労骨折が判明し、予定していたマラソン挑戦を取りやめたが、すでにこの大会の連覇に向けて気持ちを切り替えている。

広告の下にコンテンツが続きます

その平林に追いつく勢いで急成長を見せるのが1年生世代。2月の丸亀ハーフでは高山豪起が1時間1分42秒、青木瑠郁が1時間2分02秒、箱根駅伝では補欠だった嘉数純平が1時間2分18秒と好タイムを叩き出した。ここに箱根7区区間6位の上原琉翔を加えたルーキーカルテットが強力だ。

前回8位で関東インカレ2部ハーフマラソン優勝の実績を誇る伊地知賢造(3年)と、日本人学生歴代4位タイの1時間0分43秒を持つ山本歩夢(2年)は、脚の状態を鑑みて欠場する見込み。

箱根駅伝で活躍した選手では、5区区間賞の山本唯翔(城西大3年)、同区間2位の阿部陽樹(中大2年)、1区3位の松永伶(法大3年)の快走にも注目が集まる。

その他にも前回大会上位者の中から、3位の松山和希(東洋大3年)、5位の高槻芳照(東農大3年)、6位の吉田礼志(中央学大2年)ら力のあるランナーがそろう。特に吉田は昨年12月に10000mで27分58秒60と年間ただ一人の27分台をマークすると、丸亀ハーフでは篠原に次ぐ日本人学生歴代2位の1時間0分31秒と実力を示した。

昨年10月に同コースで開催された箱根駅伝予選会で日本人トップに立った木村暁仁(専大3年)も忘れてはいけない存在だ。

当日は15度以上まで気温が上昇されることが予想され、ランナーにとっては厳しいコンディションとなりそう。後半に起伏の多い昭和記念公園内を走るコースに戻ったこともあり、好記録は望めないかもしれないが、勝負強いタフな選手が勝ち抜く展開となるだろう。

激戦必至のハーフマラソン学生日本一決定戦は10時00分スタートだ。

3月12日(日)、「第26回日本学生ハーフマラソン選手権」が東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地および国営昭和記念公園とその外周道路で開催される。8月に中国・成都で開催されるFISUワールドユニバーシティゲームズ(旧ユニバーシアード/中国・成都)の代表選考会も兼ねており、各校のエースたちが白熱のバトルを繰り広げそうだ。 2022年度に出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝の3冠を達成した駒大からは、10000mで出場選手最速の27分41秒68を持つ駒大の鈴木芽吹(3年)がエントリー。昨年はケガによりトラックシーズンを棒に振ったものの、出雲駅伝6区区間賞、箱根駅伝4区区間3位と力を発揮。19歳だった2021年の日本選手権10000mで3位に入ったポテンシャルは、他の追随を許さない。 他にも駒大からは2月5日の丸亀国際ハーフで日本人学生最高記録(1時間0分11秒)をマークした篠原倖太朗(2年)や、関東インカレ2部ハーフマラソンで2年連続2位と好走している花尾恭輔(3年)もエントリー。箱根6区区間賞だったルーキー・伊藤蒼唯は先輩たちに食らいつけるか。 箱根駅伝3位の青学大は、2月上旬の丸亀ハーフで1時間1分25秒と好走した若林宏樹(2年)や、箱根駅伝4区で駒大・鈴木とデッドヒートを繰り広げた太田蒼生(2年)、佐藤一世(3年)を中心に主力を多数エントリーしている。 青学大勢は梶谷瑠哉(現・SUBARU)が優勝した2018年大会以来、優勝者はおろか8位入賞者を出していない。久しぶりに存在感を発揮できるか。 箱根4位の國學院大は、前回覇者の平林清澄(2年)に連覇が懸かる。箱根駅伝後に仙骨の疲労骨折が判明し、予定していたマラソン挑戦を取りやめたが、すでにこの大会の連覇に向けて気持ちを切り替えている。 その平林に追いつく勢いで急成長を見せるのが1年生世代。2月の丸亀ハーフでは高山豪起が1時間1分42秒、青木瑠郁が1時間2分02秒、箱根駅伝では補欠だった嘉数純平が1時間2分18秒と好タイムを叩き出した。ここに箱根7区区間6位の上原琉翔を加えたルーキーカルテットが強力だ。 前回8位で関東インカレ2部ハーフマラソン優勝の実績を誇る伊地知賢造(3年)と、日本人学生歴代4位タイの1時間0分43秒を持つ山本歩夢(2年)は、脚の状態を鑑みて欠場する見込み。 箱根駅伝で活躍した選手では、5区区間賞の山本唯翔(城西大3年)、同区間2位の阿部陽樹(中大2年)、1区3位の松永伶(法大3年)の快走にも注目が集まる。 その他にも前回大会上位者の中から、3位の松山和希(東洋大3年)、5位の高槻芳照(東農大3年)、6位の吉田礼志(中央学大2年)ら力のあるランナーがそろう。特に吉田は昨年12月に10000mで27分58秒60と年間ただ一人の27分台をマークすると、丸亀ハーフでは篠原に次ぐ日本人学生歴代2位の1時間0分31秒と実力を示した。 昨年10月に同コースで開催された箱根駅伝予選会で日本人トップに立った木村暁仁(専大3年)も忘れてはいけない存在だ。 当日は15度以上まで気温が上昇されることが予想され、ランナーにとっては厳しいコンディションとなりそう。後半に起伏の多い昭和記念公園内を走るコースに戻ったこともあり、好記録は望めないかもしれないが、勝負強いタフな選手が勝ち抜く展開となるだろう。 激戦必至のハーフマラソン学生日本一決定戦は10時00分スタートだ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.13

800m久保凛が描く十七歳の地図「1本でも多く走りたい」中学時代「帰りたい」と泣いた少女が日本代表になるまで/東京世界陸上

女子800mで東京世界選手権の代表入りを果たした久保凛(東大阪大敬愛高3)。女子個人では2007年大阪大会で10000mに出場した絹川愛(仙台育英高)以来、18年ぶり5人目の高校生代表となる。 仲間を目いっぱい応援し、良 […]

NEWS 800m・落合晃が初の大舞台へ「チャレンジするだけ」Ggoatで練習「一本一本が試合くらい」 /東京世界陸上

2025.09.13

800m・落合晃が初の大舞台へ「チャレンジするだけ」Ggoatで練習「一本一本が試合くらい」 /東京世界陸上

高校時代から強く意識をしてきたシニアの世界大会の舞台へ、19歳の落合晃(駒大)が東京の地で挑戦する。 「チャレンジするだけです。日本記録(1分44秒80)はしっかり更新したいと思いますし、まずは世界の舞台を体感したいです […]

NEWS 東京世界陸上、ついに開幕!!34年ぶり聖地決戦、7時30分の35km競歩からスタート、午後に100m予選など

2025.09.13

東京世界陸上、ついに開幕!!34年ぶり聖地決戦、7時30分の35km競歩からスタート、午後に100m予選など

34年ぶりに東京開催となる世界陸上がいよいよ今日開幕する。 オープニングとなるのは男子、女子同時スタートの35km競歩。もともと8時スタートだったが、残暑の影響で30分前倒しの7時30分開始に変更。国立競技場発着の神宮外 […]

NEWS 走高跳・バルシムが欠場 数日前に来日も脚の故障を明かす「最後の世界選手権の予定だったが……」/東京世界陸上

2025.09.12

走高跳・バルシムが欠場 数日前に来日も脚の故障を明かす「最後の世界選手権の予定だったが……」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 9月12日、男子走高跳で世界選手権3度優勝の実績を持つムタズ・エッサ・バルシム(カタール)が、自身のSNSで東京世界陸上を棄権することを発表した。 34歳のバルシムは、2 […]

NEWS 前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上

2025.09.12

前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 東京世界陸上開幕前日の9月12日、今年4月に廃止された東京・中央区の東京高速道路(KK線)の路上を使って、東京2025世界陸上前夜祭イベント「RUNS:INTO KK」が […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top