2022.12.22
箱根駅伝Stories
新春の風物詩・箱根駅伝に挑む選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。12月19日から区間エントリーが発表される29日まで、全校の特集記事を掲載していく。
3年連続でシードを継続している創価大を語る上で、絶対に欠かせない人物が嶋津雄大(4年)だ。ここまで区間賞2回、区間2位1回。その圧倒的な“駅伝力”でチームを何度も救ってきた。3年時に休学期間があったことで、卒業せずに“5年目”の学生生活を過ごしてきた今季、どんな思いで競技に取り組み、どんな思いで最後の箱根路へ向かおうとしているのか。
5年目もバージョンアップ
嶋津雄大(4年)は、近年の創価大の躍進を象徴する人物だ。
初めて走った2年時の箱根駅伝で10区を任され、チームを初シードに導く区間新(区間1位)の快走を見せた。翌年は4区を担当し、2位から先頭へ立つ走りで往路優勝&総合2位に貢献。前回大会では再度4区を走り、一度走った経験を生かして2度目の区間賞を獲得した。
そして、3年時に半年間の休学を経たことで“5年目”を迎えた今季。さらなるパワーアップを遂げ、創価大を支える“3本柱”の一角を担っている。
「あの時の嶋津は速かった、ではなく、あの時の嶋津も速かった、と言われ続けるように、ずっと自分をバージョンアップし続けていきたいんです。そういう気持ちでやってきましたし、それができているとも思っています」
今シーズンは、日本学生個人選手権で葛西潤(4年)とともにワン・ツーフィニッシュを飾り、延期により白紙にはなったものの、ワールドユニバーシティゲームズの代表権を獲得。日本に留まらず、世界への挑戦権を手に入れられるだけの実力があることを世間に知らしめた。
さらに、チームの鬼門であった全日本大学駅伝選考会でも好走し、初の本戦出場の原動力となった。嶋津はこの1年で一番うれしかったこととして、「全日本大学駅伝への出場が決まったこと」を挙げている。
「やっぱり4回落ちているので、本当に跳びはねるくらいうれしかったです。これだけでも、1年残った意味があったんじゃないかと思うくらいです」
次のページ 初出場の全日本大学駅伝も5区区間3位と好走
5年目もバージョンアップ
嶋津雄大(4年)は、近年の創価大の躍進を象徴する人物だ。 初めて走った2年時の箱根駅伝で10区を任され、チームを初シードに導く区間新(区間1位)の快走を見せた。翌年は4区を担当し、2位から先頭へ立つ走りで往路優勝&総合2位に貢献。前回大会では再度4区を走り、一度走った経験を生かして2度目の区間賞を獲得した。 そして、3年時に半年間の休学を経たことで“5年目”を迎えた今季。さらなるパワーアップを遂げ、創価大を支える“3本柱”の一角を担っている。 「あの時の嶋津は速かった、ではなく、あの時の嶋津も速かった、と言われ続けるように、ずっと自分をバージョンアップし続けていきたいんです。そういう気持ちでやってきましたし、それができているとも思っています」 今シーズンは、日本学生個人選手権で葛西潤(4年)とともにワン・ツーフィニッシュを飾り、延期により白紙にはなったものの、ワールドユニバーシティゲームズの代表権を獲得。日本に留まらず、世界への挑戦権を手に入れられるだけの実力があることを世間に知らしめた。 さらに、チームの鬼門であった全日本大学駅伝選考会でも好走し、初の本戦出場の原動力となった。嶋津はこの1年で一番うれしかったこととして、「全日本大学駅伝への出場が決まったこと」を挙げている。 「やっぱり4回落ちているので、本当に跳びはねるくらいうれしかったです。これだけでも、1年残った意味があったんじゃないかと思うくらいです」 次のページ 初出場の全日本大学駅伝も5区区間3位と好走初出場の全日本大学駅伝も5区区間3位と好走
夏に体調を崩し、自身が思ったよりも走り込むことができなかったが、出雲駅伝に向けて徐々に復調。最終6区を任され、前年を1つ上回る総合6位でフィニッシュした。 初出場となった全日本大学駅伝では5区を担当。3、4区で少しずつ順位を下げる悪い流れをスパッと断ち切り、区間3位の快走で総合順位を6位から4位に押し上げた。3位以内を目標に掲げていただけに、総合5位という成績は心から喜べる成績ではなかったかもしれない。しかし、自身の走りがチームの力になっていることを改めて実感した大会となった。 「『嶋津さんにまで持っていけば、何とかしてくれる』。チームからもそう言ってもらえるようになりました。それを聞くと、競技の速さだけではなく、チームの心の支えになれているのかな、と思えるようになりました」 [caption id="attachment_89357" align="alignnone" width="800"]
日本人ダブルエースを組む葛西潤(左)と[/caption]
普段から底抜けに明るく、チームのムードメーカーでもある嶋津。しかし、「本来はいないはずの選手である」という思いがあったことから「ここ(チーム)にいても良いのかな、と思うこともありました」と不安もあったことを明かす。
「僕の役割はチームの心の支えになること。特に1、2年生たちに対して、自分が経験してきたことを生かしたサポートができればと思ってきました。後輩たちから感謝の言葉をもらうことで『あ、僕ももう一年いても良いんだ』って思えたんです。だからこそ、最後までこのチームのためにがんばろう、と思うことができました」
次のページ 「最後まで全力で楽しんで走り抜けたい」
「最後まで全力で楽しんで走り抜けたい」
「自分が入学することで、チームを箱根の常連校にしたかった」という目標は達成できた。あとは悔いのないように最後の箱根を走り切るだけだ。 区間賞2回(うち1回は区間新)、区間2位1回(先頭を逆転)。“箱根の申し子”と言ってもいいほど、嶋津は箱根に愛されてきた。 そんな男が、「本当に最後の箱根駅伝」を迎える。たとえ何が待ち受けていようとも、嶋津は嶋津らしい、魂のこもった熱い走りで乗り越える。自分の支えてくれたチームのために、自分が支えとなれたチームのために。目標に掲げる、総合優勝に向けて――。 「ここまできたら、せっかく得られたもう一回チャレンジできることを全力で楽しんで最後まで走り抜けたい。目指しているのは、4年連続で日本人トップを飾ること。あとは全力で臨むだけです」 [caption id="attachment_89356" align="alignnone" width="800"]
前回は4区で区間賞を獲得。4度目の箱根路は何区に登録されるか[/caption]
嶋津の表情からは、不安など微塵も感じられない。そして、嶋津はこう付け加えた。
「最後の箱根駅伝、1年残った意味をつかみ取りにいきます」
しまづ・ゆうだい/2000年3月28日生まれ。東京都町田市出身。170cm・55kg。東京・堺中→若葉総合高。5000m13分59秒18、10000m28分14秒23、ハーフ1時間3分18秒
文/田坂友暁 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.10
関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定
-
2025.11.10
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.10
関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定
日本学連は11月10日、11月2日に行われた第57回全日本大学駅伝の結果を受けて、来年予定する第58回大会の各地区学連の出場枠を発表した。 8つの地区学連にはそれぞれ1つの基本枠が与えられ、残りは大会の成績により、シード […]
2025.11.10
國學院大・青木瑠郁、駒大・帰山侑大、早大・間瀬田純平らが登録 有力選手多数エントリー/上尾ハーフ
11月10日、上尾シティハーフマラソンの主催者は16日に開催される第38回大会の出場選手を発表した。 同大会は、箱根駅伝に向けての重要なレースとして実施されており、過去には大迫傑が早大時代に1時間1分47秒のジュニア日本 […]
2025.11.10
来年の全日本大学女子駅伝の出場枠が決定!今年の結果から関東9枠、関西5枠に タイム選考枠は2校
日本学生陸上競技連合は、来年の第44回全日本大学女子駅伝の各地区学連出場枠について発表した。 同大会の出場枠は今年10月の第43回大会で上位8位までに入った学校に対して、シード権を付与。次に、9位から17位に入ったチーム […]
2025.11.10
ニューイヤー駅伝 シード制と統一予選会導入へ! 実業団駅伝の活性化目指し2027年から実施
11月10日、一般社団法人日本実業団陸上競技連合は、全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)において、2027年の第71回大会からのシード制導入、および最短で2027年秋から統一予選会の実施を決定したと発表した。 連合で […]
2025.11.10
日本テレビ菅谷大介アナウンサーが死去 53歳 箱根駅伝のスタート、フィニッシュ実況も担当
日本テレビは11月10日、菅谷大介アナウンサーが8日に亡くなったことを発表した。53歳。 菅谷アナは千葉県出身。1997年に入社し、ニュースやバラエティ番組に出演。スポーツ中継にも携わり、2002年からは箱根駅伝でも実況 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望