HOME 国内

2022.11.12

田中希実 2週間後のクイーンズ駅伝へロード仕様も課題挙げる/The Fst in Fukuoka 2022
田中希実 2週間後のクイーンズ駅伝へロード仕様も課題挙げる/The Fst in Fukuoka 2022

◇The Fst in Fukuoka 2022(11月12日/福岡・大濠公園)

男子マラソンの大迫傑が企画し、実行委員会会長を務めたロードレース大会「The Fst in Fukuoka 2022」。東京五輪女子1500m8位の田中希実が1マイル(1.60934km)と5kmの2種目に出場した。

「初めて開催される大会で、しかも国内では珍しい1マイルということでエントリーしました。また、11月末(27日)の全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝/宮城)があるので、5kmは駅伝の練習にもなると思って」と出場理由を明かした田中。大勢のギャラリーに見守られた午前10時スタートの1マイルは、今夏のオレゴン世界選手権1500m9位のジョージア・グリフィス(オーストラリア)と競り合い、4分35秒で2位だった。

広告の下にコンテンツが続きます

1マイルのスタートから2時間45分後に始まった5kmは、テレシア・ムッソーニ(ダイソー)、ムワンギ・レベッカ(同)と並走。3km過ぎでムッシーニに引き離されたが、しっかり粘った。15分34秒で、福士加代子(ワコール)が2006年にマークしたロード5kmの日本記録15分39秒(世界ロードランニング選手権20kmの5km通過時)を16年ぶりに更新。日本記録更新者に贈られる賞金100万円を手にした。

先を見据えて「調子が整わない中」での大会。1マイルの結果次第では、5kmの欠場も視野に入れていたという。「3kmまではついて、その時の体調次第で止めてもいいと思って」出場を決意。直走路が少ない1周約1950mの周回コースに、いつも以上の疲労を感じたものの、「残り2kmを走り切るだけの力が残っていたので、(並走していた)レベッカに勝ちたいという気持ちで走りました」と話した。

だが、「5kmを完走さえできれば日本記録は出ると思っていましたが、力不足なタイム」と田中。5kmで日本記録を出したとはいえ、トラックの5000mでは14分58秒60(日本歴代4位)の自己ベストを持っているだけに、満足していない。「ラストスパートのタイミングもあまり良くなかったので、これでは駅伝では通用しないと思う走りになってしまいました」と2週間後のクイーンズ駅伝を想定して、課題も口にした。

初めて開催されたレースについて、田中は「トラックだと見る側も走る側も緊張感があってピリピリしていますが、ロードだといい意味で、勝っても負けても温かい応援があって、うれしかったです。特に今日は沿道からの応援が近かったので、その中でベスト尽くそうとがんばれました」と振り返った。

文/田端慶子

◇The Fst in Fukuoka 2022(11月12日/福岡・大濠公園) 男子マラソンの大迫傑が企画し、実行委員会会長を務めたロードレース大会「The Fst in Fukuoka 2022」。東京五輪女子1500m8位の田中希実が1マイル(1.60934km)と5kmの2種目に出場した。 「初めて開催される大会で、しかも国内では珍しい1マイルということでエントリーしました。また、11月末(27日)の全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝/宮城)があるので、5kmは駅伝の練習にもなると思って」と出場理由を明かした田中。大勢のギャラリーに見守られた午前10時スタートの1マイルは、今夏のオレゴン世界選手権1500m9位のジョージア・グリフィス(オーストラリア)と競り合い、4分35秒で2位だった。 1マイルのスタートから2時間45分後に始まった5kmは、テレシア・ムッソーニ(ダイソー)、ムワンギ・レベッカ(同)と並走。3km過ぎでムッシーニに引き離されたが、しっかり粘った。15分34秒で、福士加代子(ワコール)が2006年にマークしたロード5kmの日本記録15分39秒(世界ロードランニング選手権20kmの5km通過時)を16年ぶりに更新。日本記録更新者に贈られる賞金100万円を手にした。 先を見据えて「調子が整わない中」での大会。1マイルの結果次第では、5kmの欠場も視野に入れていたという。「3kmまではついて、その時の体調次第で止めてもいいと思って」出場を決意。直走路が少ない1周約1950mの周回コースに、いつも以上の疲労を感じたものの、「残り2kmを走り切るだけの力が残っていたので、(並走していた)レベッカに勝ちたいという気持ちで走りました」と話した。 だが、「5kmを完走さえできれば日本記録は出ると思っていましたが、力不足なタイム」と田中。5kmで日本記録を出したとはいえ、トラックの5000mでは14分58秒60(日本歴代4位)の自己ベストを持っているだけに、満足していない。「ラストスパートのタイミングもあまり良くなかったので、これでは駅伝では通用しないと思う走りになってしまいました」と2週間後のクイーンズ駅伝を想定して、課題も口にした。 初めて開催されたレースについて、田中は「トラックだと見る側も走る側も緊張感があってピリピリしていますが、ロードだといい意味で、勝っても負けても温かい応援があって、うれしかったです。特に今日は沿道からの応援が近かったので、その中でベスト尽くそうとがんばれました」と振り返った。 文/田端慶子

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.03

高知農が県高校最高記録の2時間6分36秒で5連覇 女子は山田がオール区間賞で都大路は“皆勤”の37に/高知県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた高知県高校駅伝は11月2日、高知市東部総合運動場周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は高知農が県高校最高記録となる2時間6分36秒で5年連続49回目の優勝。女子(5区間21.09 […]

NEWS 今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝

2025.11.03

今治北が初の男女V!女子は序盤からトップを守り初の全国大会 男子は2時間7分23秒で2年ぶりに制す/愛媛県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた愛媛県高校駅伝が11月2日、西条市の西条ひうち高校駅伝特設コースで行われ、今治北が初の男女優勝を遂げた。女子(5区間21.0975km)は1時間14分13秒で初V。男子(7区間42.195km […]

NEWS 城東が初優勝で悲願の都大路へ 男子はつるぎが6連覇 男女ともに1区から先頭を譲らず逃げ切る/徳島県高校駅伝

2025.11.03

城東が初優勝で悲願の都大路へ 男子はつるぎが6連覇 男女ともに1区から先頭を譲らず逃げ切る/徳島県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた徳島県高校駅伝が11月2日、鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周回長距離コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は城東が1時間14分27秒で初制覇し、初の全国大会出場を決めた。男子(7区 […]

NEWS マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」

2025.11.03

マラソン王者・キプチョゲがエリートレースを“卒業” 七大陸を巡るワールドツアーを発表「人間に限界がないことを示したい」

男子マラソンのエリウド・キプチョゲ(ケニア)が「キプチョゲ・ワールドツアー」と銘打ち、今後2年間で七大陸を巡り、マラソンに参加する計画を発表した。11月2日のニューヨークシティマラソンがエリートレースへの最後の出場となり […]

NEWS 西脇工大会新V 新妻遼己1区28分22秒、双子の弟・昂己3区快走で兄弟区間新 女子は須磨学園が3連覇/兵庫県高校駅伝

2025.11.03

西脇工大会新V 新妻遼己1区28分22秒、双子の弟・昂己3区快走で兄弟区間新 女子は須磨学園が3連覇/兵庫県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた兵庫県高校駅伝が11月3日、丹波篠山市の大正ロマン館前をスタートし、篠山鳳鳴高でフィニッシュするコースで行われ、男子(7区間42.195km)は西脇工が2時間3分25秒の大会新記録で2年連続3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top