
◇ダイヤモンドリーグ・ファイナル(9月7~8日/スイス・チューリヒ)
ダイヤモンドリーグ(DL)の年間チャンピオンを決めるファイナルの2日が行われ、男子3000m障害には三浦龍司(順大)が出場。今季ベストの8分12秒65で4位入賞を果たした。
長距離種目で日本人初のDLファイナリストとなった三浦は、最初の1000m通過が2分40秒というハイペースの中で、中段に位置して冷静に対応する。一時は最後方のポジションとなったが、そこから再び順位を上げる場面も作るなど、世界のトップランナーたちを相手に堂々たるレースを見せた。
そして7番手あたりで迎えた残り1周から、得意のスパートを発揮。最後の直線では4位まで順位を上げてフィニッシュした。
優勝は8分07秒67でソフィアン・エル・バッカリ(モロッコ)。東京五輪、オレゴン世界選手権王者が、シーズン総合チャンピオンの座も手にした。
◇三浦龍司(みうら・りゅうじ)
2002年2月11日生まれ、20歳。島根県出身。浜田東中(島根)→洛南高(京都)→順大。小1から地元のクラブチーム「浜田JAS」に通い始め、ハードルなどさまざまな種目に取り組んだ。中学時代から全国大会に出場。中学から3000m障害に向けた取り組みをしていた。高3時に30年ぶりに高校記録を樹立。順大進学後も41年ぶり日本学生新、37年ぶりU20日本新など、次々と記録を打ち立てた。昨年の東京五輪予選で8分09秒92の日本新を樹立して決勝進出。7位入賞の快挙を成し遂げた。今夏のオレゴン世界選手権は予選敗退に終わるも、DLローザンヌ大会で8分13秒06の4位。DLファイナルでは8分12秒65の4位だった。
主な自己ベスト
1500m 3分36秒59=日本歴代2位
3000m 7分47秒98=日本歴代4位
5000m 13分26秒78
10000m 28分32秒28
3000m障害 8分09秒92=日本記録
ハーフ 1時間01分41秒
◇ダイヤモンドリーグ・ファイナル(9月7~8日/スイス・チューリヒ)
ダイヤモンドリーグ(DL)の年間チャンピオンを決めるファイナルの2日が行われ、男子3000m障害には三浦龍司(順大)が出場。今季ベストの8分12秒65で4位入賞を果たした。
長距離種目で日本人初のDLファイナリストとなった三浦は、最初の1000m通過が2分40秒というハイペースの中で、中段に位置して冷静に対応する。一時は最後方のポジションとなったが、そこから再び順位を上げる場面も作るなど、世界のトップランナーたちを相手に堂々たるレースを見せた。
そして7番手あたりで迎えた残り1周から、得意のスパートを発揮。最後の直線では4位まで順位を上げてフィニッシュした。
優勝は8分07秒67でソフィアン・エル・バッカリ(モロッコ)。東京五輪、オレゴン世界選手権王者が、シーズン総合チャンピオンの座も手にした。
◇三浦龍司(みうら・りゅうじ)
2002年2月11日生まれ、20歳。島根県出身。浜田東中(島根)→洛南高(京都)→順大。小1から地元のクラブチーム「浜田JAS」に通い始め、ハードルなどさまざまな種目に取り組んだ。中学時代から全国大会に出場。中学から3000m障害に向けた取り組みをしていた。高3時に30年ぶりに高校記録を樹立。順大進学後も41年ぶり日本学生新、37年ぶりU20日本新など、次々と記録を打ち立てた。昨年の東京五輪予選で8分09秒92の日本新を樹立して決勝進出。7位入賞の快挙を成し遂げた。今夏のオレゴン世界選手権は予選敗退に終わるも、DLローザンヌ大会で8分13秒06の4位。DLファイナルでは8分12秒65の4位だった。
主な自己ベスト
1500m 3分36秒59=日本歴代2位
3000m 7分47秒98=日本歴代4位
5000m 13分26秒78
10000m 28分32秒28
3000m障害 8分09秒92=日本記録
ハーフ 1時間01分41秒
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.20
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.22
新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、パリ五輪マラソン6位の赤﨑暁(クラフティア)が出場。6組で28分57秒99を要し […]
2025.11.22
田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD
◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、7組日本人トップ(6着)の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分05秒92をマーク。塩 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025