2022.08.21

写真/Mochizuki Jiro(Agence SHOTO)
◇ヨーロッパ選手権(8月15~21日/ドイツ・ミュンヘン)
ヨーロッパ選手権の6日目(20日)に行われた男子棒高跳では、アルマンド・デュプランティス(スウェーデン)が6m06で2連覇を達成した。
18歳で臨んだ前回は、U20初の6m超えとなる6m05の欧州新で制し、シニア初のビッグタイトルを獲得。その後の世界新連発、東京五輪とオレゴン世界選手権の連覇へとつながる「第一歩」となった大会だった。4年後に更新した大会記録は1cmではあるが、そのジャンプはケタ違いの高さ。改めて、王者としての実力を示した。
女子やり投は19歳のエリナ・ツェンコ(ギリシャ)が自己新、今季世界3位の65m81で優勝した。昨年はU20世界選手権で銀メダル、U20ヨーロッパ選手権で金メダルと活躍。シニアデビューの今季は、5月にコンチネンタルツアー・ゴールドのオストラヴァ大会を65m40を制し、オレゴン世界選手権にも出場(予選敗退)している。
女子800mは20歳のケリー・ホジキンソン(英国)が1分59秒04で快勝。東京五輪、オレゴン世界選手権はいずれも銀メダルだったが、念願の金メダルをつかんだ。同3000m障害ルイーザ・ゲガ(アルバニア)が9分11秒31の大会新で制し、34歳にして初のビッグタイトルを手にした。
20km競歩の女子では、アンティゴニ・トリスビオティ(ギリシャ)が1時間29分03秒の自己新で優勝を飾り、35kmとの2冠を獲得。男子はアルヴァロ・マルティン(スペイン)が1時間19分11秒で制し、35kmのミゲル・アンジェル・ロペスに続いてスペイン勢が競歩2種目で頂点に立った。
男女4×400mリレーは、男子は英国が2分59秒35、女子はオランダが3分20秒87でそれぞれ快勝した。オランダのフェムケ・ボルは400m、400mハードルとの3冠に輝いた。
ヨーロッパ選手権は8月21日まで開催される。
写真/Mochizuki Jiro(Agence SHOTO)
◇ヨーロッパ選手権(8月15~21日/ドイツ・ミュンヘン)
ヨーロッパ選手権の6日目(20日)に行われた男子棒高跳では、アルマンド・デュプランティス(スウェーデン)が6m06で2連覇を達成した。
18歳で臨んだ前回は、U20初の6m超えとなる6m05の欧州新で制し、シニア初のビッグタイトルを獲得。その後の世界新連発、東京五輪とオレゴン世界選手権の連覇へとつながる「第一歩」となった大会だった。4年後に更新した大会記録は1cmではあるが、そのジャンプはケタ違いの高さ。改めて、王者としての実力を示した。
女子やり投は19歳のエリナ・ツェンコ(ギリシャ)が自己新、今季世界3位の65m81で優勝した。昨年はU20世界選手権で銀メダル、U20ヨーロッパ選手権で金メダルと活躍。シニアデビューの今季は、5月にコンチネンタルツアー・ゴールドのオストラヴァ大会を65m40を制し、オレゴン世界選手権にも出場(予選敗退)している。
女子800mは20歳のケリー・ホジキンソン(英国)が1分59秒04で快勝。東京五輪、オレゴン世界選手権はいずれも銀メダルだったが、念願の金メダルをつかんだ。同3000m障害ルイーザ・ゲガ(アルバニア)が9分11秒31の大会新で制し、34歳にして初のビッグタイトルを手にした。
20km競歩の女子では、アンティゴニ・トリスビオティ(ギリシャ)が1時間29分03秒の自己新で優勝を飾り、35kmとの2冠を獲得。男子はアルヴァロ・マルティン(スペイン)が1時間19分11秒で制し、35kmのミゲル・アンジェル・ロペスに続いてスペイン勢が競歩2種目で頂点に立った。
男女4×400mリレーは、男子は英国が2分59秒35、女子はオランダが3分20秒87でそれぞれ快勝した。オランダのフェムケ・ボルは400m、400mハードルとの3冠に輝いた。
ヨーロッパ選手権は8月21日まで開催される。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.10.26
-
2025.10.26
-
2025.10.26
-
2025.10.20
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.26
初実施の女子マラソン競歩 社会人1年目の内藤未唯が3時間47秒51でV 中盤付近から抜け出す/高畠競歩
◇第62回全日本競歩高畠大会(10月26日/山形・高畠まほろば競歩/1周1.0kmの周回) 来年秋に開催される名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が行われ、今大会から新設された女子マラソン競歩は […]
2025.10.26
名城大は「悔しい」3位ながら「一緒に頑張った思い強い」富士山でのV奪還誓う/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 名城大が2時間3分5 […]
2025.10.26
大東大が11度目の準V!5区で待望の首位、最終区で逆転許すも「やるだけのことはやりました」/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 大東大は2時間3分4 […]
2025.10.26
城西大 前半の快走劇と終盤の大逆転で四半世紀ぶりの頂点「夢のようです」/全日本大学女子駅伝
◇第43回全日本大学女子駅伝(10月26日/宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着6区間38.0km) 第43回全日本大学女子駅伝が行われ、城西大が2時間3分28秒で25年ぶり3度目の優勝を飾った。 序盤の快走と終盤の逆 […]
2025.10.26
【大会結果】第43回全日本大学女子駅伝(2025年10月26日)
【大会結果】第43回全日本大学女子駅伝(10月26日、6区間38km:宮城・弘進ゴムアスリートパーク仙台発着) ●総合成績 1位 城西大 2時間3分28秒 2位 大東大 2時間3分44秒 3位 名城大 2時間 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望