HOME 海外

2022.06.22

パリ五輪・ブダペスト世界選手権の参加資格システムが決定!「参加標準」と「ワールドランキング」併用へ、マラソンは早期選考可能に
パリ五輪・ブダペスト世界選手権の参加資格システムが決定!「参加標準」と「ワールドランキング」併用へ、マラソンは早期選考可能に

6月21日、世界陸連(WA)評議会は今後の選手権大会の参加資格取得システムと、世界リレーのローテーションについての決定を以下のとおり発表した。

・エントリースタンダードとワールドランキング
世界選手権、五輪における参加資格取得は、昨年の東京五輪から採用された「参加標準記録(エントリースタンダード)」と「ワールドランキング」を併用した構成が継続される。
なお、ワールドランキング制度は今年後期に見直され、2023年ブダペスト世界選手権の制度として承認される予定。

・2024年パリ五輪マラソン
2024年パリ五輪のマラソンについては、早期選考を可能にするため2段階の選考プロセスが承認された。
2024年2月6日までに参加標準記録を突破(参加標準記録は後日決定)、または「Road to Paris」のリストで65位以上(1加盟国につき3名まで)が有資格者とみなされる。
さらに、マラソンのみで割当枠を再配分するオプションが承認された。出場資格を有していない競技者が資格有効期間内に少なくとも2時間11分30秒(男子)/2時間29分30秒(女子)を突破すれば、その選手に出場枠を再配分することを加盟国は選択することができる。

・世界リレー
2015年以降、世界リレーは奇数年の隔年実施で、世界選手権の選考を兼ねたほか、シャトルハードルリレー等の特殊種目を実施する機会となっていた。2024年からは偶数年開催のローテーションに変更されることが決定した。五輪開催年のトライアルとして行われる見込みで、詳細は7月のWA理事会で決まる予定。

・ブダペスト世界選手権とパリ五輪の5000m/10000mの資格取得にロード5km/10kmを含める
ブダペスト世界選手権とパリ五輪の5000mと10000mの資格取得に、ロードの5kmと10kmを含めることが決定された。対象となるロード競技会での成績が5000mと10000mの世界ランキングに加算されることになる。

・ブダペスト世界選手権とパリ五輪の選考にクロスカントリーのランキングを含める
2019年ドーハ世界選手権では世界クロカンの上位15名が10000mの出場資格を獲得していたが、ブダペスト世界選手権から変更される。10000mで出場権を得ていない選手のうちクロスカントリーのランキング男女各上位8名に自動的に出場資格が与えられる。ブダペスト世界選手権の10000mのエントリースタンダードは今年7月に理事会で決まる予定。

広告の下にコンテンツが続きます
6月21日、世界陸連(WA)評議会は今後の選手権大会の参加資格取得システムと、世界リレーのローテーションについての決定を以下のとおり発表した。 ・エントリースタンダードとワールドランキング 世界選手権、五輪における参加資格取得は、昨年の東京五輪から採用された「参加標準記録(エントリースタンダード)」と「ワールドランキング」を併用した構成が継続される。 なお、ワールドランキング制度は今年後期に見直され、2023年ブダペスト世界選手権の制度として承認される予定。 ・2024年パリ五輪マラソン 2024年パリ五輪のマラソンについては、早期選考を可能にするため2段階の選考プロセスが承認された。 2024年2月6日までに参加標準記録を突破(参加標準記録は後日決定)、または「Road to Paris」のリストで65位以上(1加盟国につき3名まで)が有資格者とみなされる。 さらに、マラソンのみで割当枠を再配分するオプションが承認された。出場資格を有していない競技者が資格有効期間内に少なくとも2時間11分30秒(男子)/2時間29分30秒(女子)を突破すれば、その選手に出場枠を再配分することを加盟国は選択することができる。 ・世界リレー 2015年以降、世界リレーは奇数年の隔年実施で、世界選手権の選考を兼ねたほか、シャトルハードルリレー等の特殊種目を実施する機会となっていた。2024年からは偶数年開催のローテーションに変更されることが決定した。五輪開催年のトライアルとして行われる見込みで、詳細は7月のWA理事会で決まる予定。 ・ブダペスト世界選手権とパリ五輪の5000m/10000mの資格取得にロード5km/10kmを含める ブダペスト世界選手権とパリ五輪の5000mと10000mの資格取得に、ロードの5kmと10kmを含めることが決定された。対象となるロード競技会での成績が5000mと10000mの世界ランキングに加算されることになる。 ・ブダペスト世界選手権とパリ五輪の選考にクロスカントリーのランキングを含める 2019年ドーハ世界選手権では世界クロカンの上位15名が10000mの出場資格を獲得していたが、ブダペスト世界選手権から変更される。10000mで出場権を得ていない選手のうちクロスカントリーのランキング男女各上位8名に自動的に出場資格が与えられる。ブダペスト世界選手権の10000mのエントリースタンダードは今年7月に理事会で決まる予定。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.16

お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年8月号付録)

月刊陸上競技2025年8月号別冊付録、広島インターハイ完全ガイドの内容に一部誤りがございました。 14ページに掲載した佐藤克樹選手の所属が「新潟明訓3」となっていますが、正しくは「東京学館新潟3」でした。佐藤選手ご本人、 […]

NEWS 箱根駅伝総合優勝杯を箱根駅伝ミュージアムに寄託 7月19日より常設展示へ

2025.07.16

箱根駅伝総合優勝杯を箱根駅伝ミュージアムに寄託 7月19日より常設展示へ

一般社団法人関東学生陸上競技連盟は第100回大会まで使用していた箱根駅伝の総合優勝杯を箱根駅伝ミュージアムに寄託することを決め、7月16日に寄託式が行われた。 総合優勝杯は第80回大会を記念して製作されたもので、高さ53 […]

NEWS クレイ・アーロン竜波が800m2位 郡菜々佳は55m92の6位/WAコンチネンタルツアー

2025.07.16

クレイ・アーロン竜波が800m2位 郡菜々佳は55m92の6位/WAコンチネンタルツアー

7月15日、カナダ・バンクーバー郊外で世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのハリー・ジェローム・クラシックが行われ、男子800mでクレイ・アーロン竜波(ペンシルベニア州立大)が1分46秒75で2位と健闘した。 […]

NEWS 桐生祥秀10秒21 小池祐貴10秒26 やり投・上田百寧は56m94の5位/WAコンチネンタルツアー

2025.07.16

桐生祥秀10秒21 小池祐貴10秒26 やり投・上田百寧は56m94の5位/WAコンチネンタルツアー

7月15日、イタリア・ブレシアで、世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのブレシアGPが行われ、男子100mのBレースに出場した桐生祥秀(日本生命)が10秒21をマークした。 桐生は7月5日の日本選手権で優勝後、 […]

NEWS 安川電機陸上部 創部50年の節目にO2Room®を導入、2030年のニューイヤー駅伝で〝優勝〟を目指す!!
PR

2025.07.16

安川電機陸上部 創部50年の節目にO2Room®を導入、2030年のニューイヤー駅伝で〝優勝〟を目指す!!

「世界大会で活躍できる選手を育てていきたい」(中本監督) 昨年、創部50周年を迎えた安川電機陸上部が面白い。男子マラソンでロンドン五輪6位、モスクワ世界選手権5位のキャリアを持つ中本健太郎が2023年3月に監督に就任。ニ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top