HOME 国内

2022.05.16

1956年メルボルン五輪女子走幅跳代表の高橋ヨシ江さんが死去 90歳 日本陸連理事などを歴任
1956年メルボルン五輪女子走幅跳代表の高橋ヨシ江さんが死去 90歳 日本陸連理事などを歴任

女子走幅跳で1956年メルボルン五輪に出場し、54年のアジア大会で金メダルを獲得した高橋ヨシ江(現姓・浜松)さんが15日、脳梗塞のために亡くなった。90歳だった。

高橋さんは群馬県出身。旧制前橋女学校に入学後に陸上部に入部し、50年のインターハイの走幅跳で5位に入るなど早くから活躍。中大に進学後は日本選手権で3度の優勝を飾り、在学中に4×100mリレーでインカレ3連覇を遂げている。54年にフィリピン・マニラで行われたアジア大会では、最終跳躍で同じ日本代表の南部敦子を逆転し、5m68で優勝。2年後のメルボルン五輪は決勝進出まであと2cmのところまで迫った。

広告の下にコンテンツが続きます

引退後は中大女子陸上部の監督を長く務めたほか、93年から4年間は女性として初めて日本陸連の理事を歴任した。

女子走幅跳で1956年メルボルン五輪に出場し、54年のアジア大会で金メダルを獲得した高橋ヨシ江(現姓・浜松)さんが15日、脳梗塞のために亡くなった。90歳だった。 高橋さんは群馬県出身。旧制前橋女学校に入学後に陸上部に入部し、50年のインターハイの走幅跳で5位に入るなど早くから活躍。中大に進学後は日本選手権で3度の優勝を飾り、在学中に4×100mリレーでインカレ3連覇を遂げている。54年にフィリピン・マニラで行われたアジア大会では、最終跳躍で同じ日本代表の南部敦子を逆転し、5m68で優勝。2年後のメルボルン五輪は決勝進出まであと2cmのところまで迫った。 引退後は中大女子陸上部の監督を長く務めたほか、93年から4年間は女性として初めて日本陸連の理事を歴任した。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.02

青学大・小河原陽琉が5000m13分56秒66で全体トップ 3000mは鳥井健太が8分12秒74/絆記録会

第15回絆記録挑戦会が7月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、青学大勢が多数出場した。 男子5000mは1月の箱根駅伝10区区間賞で、5月の関東インカレ(2部)1500mで2位に入っていた小河原陽琉(2年)が13 […]

NEWS 日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組

2025.07.02

日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組

東京世界選手権の代表選考会を兼ねた第109回日本選手権の1日目のスタートリストが発表された。 男子100m予選は全7組。9秒96で東京世界選手権の参加標準記録(10秒00)をただ1人突破しているサニブラウン・アブデル・ハ […]

NEWS 駒大・佐藤圭汰が日本選手権5000mスタートリストから外れる 東京世界陸上出場厳しく

2025.07.02

駒大・佐藤圭汰が日本選手権5000mスタートリストから外れる 東京世界陸上出場厳しく

日本陸連は7月2日、今年9月の東京世界選手権代表選考を兼ねた日本選手権(東京・国立競技場)第1日(7月4日)のスタートリストを発表し、男子5000mにエントリーしていた佐藤圭汰(駒大)が外れた。佐藤は出場資格獲得条件の一 […]

NEWS 「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」が10月17日開催!東京レガシーハーフマラソンの前々日イベント 7 月2日から参加者募集

2025.07.02

「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」が10月17日開催!東京レガシーハーフマラソンの前々日イベント 7 月2日から参加者募集

一般財団法人東京マラソン財団は7月2日、東京レガシーハーフマラソン2025(10月19日)の前々日イベントとして、10月17日に「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」を開催することを発表した。 国立競技場内 […]

NEWS 日本選手権混成にアジア選手権銅の奥田啓祐、前回初Vの熱田心らエントリー 丸山優真、ヘンプヒルは登録せず

2025.07.02

日本選手権混成にアジア選手権銅の奥田啓祐、前回初Vの熱田心らエントリー 丸山優真、ヘンプヒルは登録せず

日本陸連は7月2日、第109回日本選手権・混成競技のエントリー選手を発表した。 男子十種競技は、前回Vでアジア選手権代表にもなった丸山優真(住友電工)がエントリーせず。丸山はアジア選手権の110mハードルの公式練習で転倒 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top