
◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)1日目
日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念の初日。男子走幅跳に出場した東京五輪6位の橋岡優輝(富士通)だったが、1回目に7m76(±0)、2回目に7m64(+0.4)マークし、3回目以降をパスして試技を終えた。最終的には3位(日本人2番手)だった。
4月9日の日大競技会で1回目に8m07(+0.1)をマークしたが、その際に「オーバーストライド気味に踏み切りに入って」左足首を痛めたという。アジア大会選考会ということもあり、2週間は練習せず「1週間でなんとか調整して」臨んだ。
試技は「できれば2回まで」と決めていたが、「感覚のズレもあって、助走の前半から乗り込めなかった。そんなに甘くなかったですね」と橋岡。それでも、「冬季はベースアップできていて、世界室内選手権も3回ファウルでしたが飛距離も出ていたので」と成長を感じている様子で、「そろそろ日本記録保持者になりたい」と、8m40の日本記録更新へ意気込んでいる。
次戦エントリーしているセイコーゴールデングランプリは「状況を見て」の判断になるが、「まずはしっかり治療して、しっかり日本選手権に合わせたい」と橋岡。世界選手権の参加標準記録8m22は届いていないが、「日本選手権は去年もベストを出せた今日と同じ長居なので」と日本選手権で大記録と世界選手権への切符を狙うつもりだ。
◇優勝は好調の吉田弘道
優勝したのは吉田弘道(神崎郡陸協)で、2回目にマークした7m88(-0.2)が優勝記録だった。昨年8m14を跳んでいる吉田は、今シーズン日本学生個人選手権(7m85)、兵庫リレーカーニバル(一般の部7m87)と安定したジャンプを見せており、「グランプリだったので(ワールドランキングの)ポイントを取っておきたかった」と話していた。
◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)1日目
日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念の初日。男子走幅跳に出場した東京五輪6位の橋岡優輝(富士通)だったが、1回目に7m76(±0)、2回目に7m64(+0.4)マークし、3回目以降をパスして試技を終えた。最終的には3位(日本人2番手)だった。
4月9日の日大競技会で1回目に8m07(+0.1)をマークしたが、その際に「オーバーストライド気味に踏み切りに入って」左足首を痛めたという。アジア大会選考会ということもあり、2週間は練習せず「1週間でなんとか調整して」臨んだ。
試技は「できれば2回まで」と決めていたが、「感覚のズレもあって、助走の前半から乗り込めなかった。そんなに甘くなかったですね」と橋岡。それでも、「冬季はベースアップできていて、世界室内選手権も3回ファウルでしたが飛距離も出ていたので」と成長を感じている様子で、「そろそろ日本記録保持者になりたい」と、8m40の日本記録更新へ意気込んでいる。
次戦エントリーしているセイコーゴールデングランプリは「状況を見て」の判断になるが、「まずはしっかり治療して、しっかり日本選手権に合わせたい」と橋岡。世界選手権の参加標準記録8m22は届いていないが、「日本選手権は去年もベストを出せた今日と同じ長居なので」と日本選手権で大記録と世界選手権への切符を狙うつもりだ。
◇優勝は好調の吉田弘道
優勝したのは吉田弘道(神崎郡陸協)で、2回目にマークした7m88(-0.2)が優勝記録だった。昨年8m14を跳んでいる吉田は、今シーズン日本学生個人選手権(7m85)、兵庫リレーカーニバル(一般の部7m87)と安定したジャンプを見せており、「グランプリだったので(ワールドランキングの)ポイントを取っておきたかった」と話していた。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.15
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.15
好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会
11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]
2025.11.15
レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル
11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]
2025.11.15
関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]
2025.11.15
ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選
11月14日、米国アーカンソー州フェイエットビルで行われた全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリー・サウスセントラル地区選手権で、女子6kmに出場した澤田結弥(ルイジアナ州立大)が19分56秒7で5位入賞を果たした。 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025