HOME ニュース、国内

2022.04.29

女子100mは御家瀬緑が復活の優勝!大外突いて11秒79「陸上の悔しさは陸上でしか返せない」/織田記念
女子100mは御家瀬緑が復活の優勝!大外突いて11秒79「陸上の悔しさは陸上でしか返せない」/織田記念


◇織田記念(4月29日/広島・エディオンスタジアム)

アジア大会選考会を兼ねた日本グランプリシリーズ広島大会の「第56回織田記念」が行われ、女子100mは御家瀬緑(住友電工)が11秒79(-0.7)をマークして優勝した。

2019年に高校3年生で日本選手権覇者となった御家瀬。苦しい時期を乗り越えて、復活の走りを見せた。

広告の下にコンテンツが続きます

予選こそ12秒12(-2.3)の2着通過。決勝は大外の8レーンに入った。「雨の中の1本目で疲労もありましたが、冷静に走ることができました」。君嶋愛梨沙(土木管理総合)が先行するなか、「スタートはつぶれましたが、中盤が命で落ちずに走り切れました」と、フィニッシュ手前でしっかり差しきったのは御家瀬らしい勝負強さだった。

北海道・恵庭北高を卒業してから大学進学をせずに住友電工入り。小池祐貴(住友電工)と同じ臼井淳一氏に師事した。そこからはケガや環境の変化の影響もあり、自分らしい走りがなかなかできずにいた。

「試合当日になると調子が悪くなることもあって苦しかったです」。練習が積めて、状態もいいはずなのに結果につながらない。もどかしい時期が続いた。それでも、「陸上での悔しい思いは、陸上でしか返せない。あきらめる選択肢はなかったです」と強い意志を貫き、そして戻ってきた。

走幅跳をしていた高校時代のように「跳ねる」走りから、短距離に専念して「グイグイ」と乗り込んでいく走りに変化。小池らと米国でシーズンインして「良いタイムも出ていた」と自信をつかんでの国内シーズンインだった。この復活に、同郷の先輩・小池も「彼女のすごさ。僕が一番喜んでいるかもしれません」と妹分の活躍に目を細める。

アジア大会はもちろん、4×100mリレーで出場権がある世界選手権への思いもある。「代表から遠ざかっているので、選んでもらえれば自分の走りができるようにしたい」と御家瀬。ハイレベルで群雄割拠の女子短距離に、また一人楽しみな選手が戻ってきた。

◇織田記念(4月29日/広島・エディオンスタジアム) アジア大会選考会を兼ねた日本グランプリシリーズ広島大会の「第56回織田記念」が行われ、女子100mは御家瀬緑(住友電工)が11秒79(-0.7)をマークして優勝した。 2019年に高校3年生で日本選手権覇者となった御家瀬。苦しい時期を乗り越えて、復活の走りを見せた。 予選こそ12秒12(-2.3)の2着通過。決勝は大外の8レーンに入った。「雨の中の1本目で疲労もありましたが、冷静に走ることができました」。君嶋愛梨沙(土木管理総合)が先行するなか、「スタートはつぶれましたが、中盤が命で落ちずに走り切れました」と、フィニッシュ手前でしっかり差しきったのは御家瀬らしい勝負強さだった。 北海道・恵庭北高を卒業してから大学進学をせずに住友電工入り。小池祐貴(住友電工)と同じ臼井淳一氏に師事した。そこからはケガや環境の変化の影響もあり、自分らしい走りがなかなかできずにいた。 「試合当日になると調子が悪くなることもあって苦しかったです」。練習が積めて、状態もいいはずなのに結果につながらない。もどかしい時期が続いた。それでも、「陸上での悔しい思いは、陸上でしか返せない。あきらめる選択肢はなかったです」と強い意志を貫き、そして戻ってきた。 走幅跳をしていた高校時代のように「跳ねる」走りから、短距離に専念して「グイグイ」と乗り込んでいく走りに変化。小池らと米国でシーズンインして「良いタイムも出ていた」と自信をつかんでの国内シーズンインだった。この復活に、同郷の先輩・小池も「彼女のすごさ。僕が一番喜んでいるかもしれません」と妹分の活躍に目を細める。 アジア大会はもちろん、4×100mリレーで出場権がある世界選手権への思いもある。「代表から遠ざかっているので、選んでもらえれば自分の走りができるようにしたい」と御家瀬。ハイレベルで群雄割拠の女子短距離に、また一人楽しみな選手が戻ってきた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

NEWS 関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

2025.11.15

関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top