HOME 国内、大学

2022.04.21

守屋和希1時間4分47秒で連覇達成! 2位は京大院・柴田栗佑/関西ICハーフ
守屋和希1時間4分47秒で連覇達成! 2位は京大院・柴田栗佑/関西ICハーフ


第99回関西学生陸上競技対校選手権大会(関西インカレ)の男子ハーフマラソンが4月21日、ヤンマーフィールド長居を発着点とするコースで行われ、男子1部は15km過ぎに飛び出した守屋和希(関学大)が後続を一気に引き離し、1時間4分47秒で大会連覇を果たした。

後半に粘りの走りを見せた柴田栗佑(京大院)が1分差の2位。京大は柴田と同学年の鈴木洋太郎、足立舜が4、5位に入り、院生トリオで16点を獲得するなど力走が光った。男子2部は前回1部で5位だった宮内浩志(龍大)が、1時間6分54秒で逃げ切りトップだった。

大会直前の1週間、新型コロナウイルスの影響で大学での練習ができなかった影響もあり、「勝ちに徹した」と守屋。前半は3位に入った小嶋郁依斗(京産大)が1km3分3秒前後のペースで引っ張るかたちとなり、「流れを利用させてもらった」と10kmを前回より10秒速い30分47秒で通過。この時点で先頭集団は守屋、小嶋、柴田の3人に絞られることに。レースが動いたのは15km過ぎ、先頭を引っ張っていた小嶋のペースが落ちてきたところで守屋が仕掛けて前へ。「相手が付いてこなかったので、そのまま自分のリズムでいきました」と、大会記録には26秒及ばなかったものの、「後半もうまくまとめることができた」と笑顔を見せた。

広告の下にコンテンツが続きます

1月末の大阪ハーフで1時間2分25秒をマークした後、「左膝の痛み」が出て思い通りのトレーニングが積めなかったが、「復帰戦としては感触も良かった」。今後は「トラックの10000mで28分20秒前後のタイムを目指し、駅伝も全日本、出雲の出場権を獲得して区間上位で走れるよう仕上げていきたい」と意気込んだ。

関学勢は大阪ハーフで1時間1分56秒の関西学生記録をマークしている上田颯汰が、トラックでの記録チャレンジを想定し出場を回避したものの、「上田も順調にトレーニングを積んでいます。上田、守屋の主軸は安定していますが、昨シーズンを見ても今季から1部に上がったびわ湖学大、大経大も力を付けてきており、今回の京大院生陣の活躍など、危機感を持って取り組んでいます」と宮本志郎コーチ。今回は出雲の4枠に対し、全日本が3枠と厳しい戦いが予想されるだけに気合が入る。

2位の柴田は鹿児島大を卒業し、今春から京大大学院へ。兵庫・滝川高時代は、3000m障害で近畿8位が最高成績だったが、昨年10000mでも29分台(29分51秒61)をマークするまでに成長。「兄(裕平)が全日本(2014年の第46回大会・6区)を走っているのを見て京大に憧れがあった。同じ院生のがんばりも刺激になる。在学中に全日本、出雲の出場を獲得したい」と力を込めた。

今回、入賞を逃した立命大などを含め群雄割拠の関西勢。関西インカレ、全日本予選会と続くトラックシーズンでどんなドラマが待ち受けているか注目が集まる。

トラック&フィールドの部は5月25日~28日に京都・たけびしスタジアムで行われる。
文/花木 雫

第99回関西学生陸上競技対校選手権大会(関西インカレ)の男子ハーフマラソンが4月21日、ヤンマーフィールド長居を発着点とするコースで行われ、男子1部は15km過ぎに飛び出した守屋和希(関学大)が後続を一気に引き離し、1時間4分47秒で大会連覇を果たした。 後半に粘りの走りを見せた柴田栗佑(京大院)が1分差の2位。京大は柴田と同学年の鈴木洋太郎、足立舜が4、5位に入り、院生トリオで16点を獲得するなど力走が光った。男子2部は前回1部で5位だった宮内浩志(龍大)が、1時間6分54秒で逃げ切りトップだった。 大会直前の1週間、新型コロナウイルスの影響で大学での練習ができなかった影響もあり、「勝ちに徹した」と守屋。前半は3位に入った小嶋郁依斗(京産大)が1km3分3秒前後のペースで引っ張るかたちとなり、「流れを利用させてもらった」と10kmを前回より10秒速い30分47秒で通過。この時点で先頭集団は守屋、小嶋、柴田の3人に絞られることに。レースが動いたのは15km過ぎ、先頭を引っ張っていた小嶋のペースが落ちてきたところで守屋が仕掛けて前へ。「相手が付いてこなかったので、そのまま自分のリズムでいきました」と、大会記録には26秒及ばなかったものの、「後半もうまくまとめることができた」と笑顔を見せた。 1月末の大阪ハーフで1時間2分25秒をマークした後、「左膝の痛み」が出て思い通りのトレーニングが積めなかったが、「復帰戦としては感触も良かった」。今後は「トラックの10000mで28分20秒前後のタイムを目指し、駅伝も全日本、出雲の出場権を獲得して区間上位で走れるよう仕上げていきたい」と意気込んだ。 関学勢は大阪ハーフで1時間1分56秒の関西学生記録をマークしている上田颯汰が、トラックでの記録チャレンジを想定し出場を回避したものの、「上田も順調にトレーニングを積んでいます。上田、守屋の主軸は安定していますが、昨シーズンを見ても今季から1部に上がったびわ湖学大、大経大も力を付けてきており、今回の京大院生陣の活躍など、危機感を持って取り組んでいます」と宮本志郎コーチ。今回は出雲の4枠に対し、全日本が3枠と厳しい戦いが予想されるだけに気合が入る。 2位の柴田は鹿児島大を卒業し、今春から京大大学院へ。兵庫・滝川高時代は、3000m障害で近畿8位が最高成績だったが、昨年10000mでも29分台(29分51秒61)をマークするまでに成長。「兄(裕平)が全日本(2014年の第46回大会・6区)を走っているのを見て京大に憧れがあった。同じ院生のがんばりも刺激になる。在学中に全日本、出雲の出場を獲得したい」と力を込めた。 今回、入賞を逃した立命大などを含め群雄割拠の関西勢。関西インカレ、全日本予選会と続くトラックシーズンでどんなドラマが待ち受けているか注目が集まる。 トラック&フィールドの部は5月25日~28日に京都・たけびしスタジアムで行われる。 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.26

世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]

NEWS パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

2025.11.26

パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]

NEWS 男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2025.11.26

男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]

NEWS 第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売

2025.11.26

第102回箱根駅伝を盛り上げよう!! サッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」が本日発売

1987年から箱根駅伝に特別協賛しているサッポロビール株式会社は、大会を盛り上げるためにサッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」を第80回記念大会(2004年)より発売しているが、来る第102回大会バージョン(350mℓ缶 […]

NEWS アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

2025.11.25

アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

アディダス ジャパンは11月25日、「ADIDAS EKIDEN DAY」を都内で開き、ゲストトークセッションにGMOインターネットグループで青学大出身の太田蒼生、ロジスティードで國學院大出身の平林清澄が一緒に登壇した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top