HOME ニュース、国内

2022.04.17

園田世玲奈が初の日本代表へ 派遣設定突破の2時間45分48秒でV/日本選手権35km競歩
園田世玲奈が初の日本代表へ 派遣設定突破の2時間45分48秒でV/日本選手権35km競歩


第106回日本選手権35km競歩・第61回全日本競歩輪島大会は4月17日、石川県輪島市の道の駅輪島ふらっと訪夢前往復コースで行われ、女子35kmは実業団4年目の園田世玲奈(NTN)が2時間45分48秒でV。オレゴン世界選手権の派遣設定記録(2時間51分00秒)を突破して世界選手権代表に内定した

園田が終始、その強さを見せた。スタートから先頭に立ち、派遣設定記録よりも速いペース(1km4分53秒)で進む。5km24分08秒、10km48分03秒。ここから2位以降と大きく差を広げていき、15km(1時間11分43秒)では2位に1分00秒差をつけた。その後も20km1時間35分19秒、25km1時間58分48秒、30km2時間22分19秒と勢いは衰えない。そのまま単独歩で派遣設定記録から5分以上早くフィニッシュした。

25歳の園田は滋賀県出身。草津東高から中京大を経て、19年にNTNに入社した。高校時代は14年インターハイ5000m競歩で9位と惜しくも入賞を逃している。大学時代は4年時の18年に10000m競歩で日本学生個人選手権優勝、日本インカレ2位の成績を残した。この年から50km競歩にも取り組み、全日本競歩高畠大会で優勝。この時のタイム(4時間29分45秒)が学生最高記録として残っている。これまで大会では上位に顔を出しているものの、日本代表の経験はない。

広告の下にコンテンツが続きます

今シーズンは3月20日の全日本競歩能美大会20kmで1時間32分12秒で優勝。2年前に出した自己ベストを一気に3分09秒も更新するなど調子を上げていた。

初の世界選手権代表に内定した園田は「(今年から国際大会が)50kmから35kmに変更されて、このチャンスをつかみたいと思っていたので、本当にうれしい。ひとり旅で難しいレースだったけど、応援が力になりました」と言葉を弾ませた。

国内で初めて35kmが実施された今大会。最も良い記録は今後日本記録の可能性があるものの、すぐには日本記録にはならず、ルール上「日本最高記録」の扱いとなる。競技会規則では「新しい種目が加わった時、および記録の扱い方が変更になった場合には、その年に出されたもっともよい記録を日本記録として扱う」となっている。

広告の下にコンテンツが続きます

■女子35km上位成績
園田世玲奈(NTN) 2.45.48 
河添 香織(自衛隊体育学校) 2.54.25 
矢来 舞香(千葉興業銀行) 2.55.55 
渕瀬真寿美(建装工業) 2.59.18 
立見 真央(田子重) 2.59.37 
熊谷 菜美(関彰商事) 3.02.44 
落合 早峰(中京大) 3.16.05 
吉住 友希(船橋整形外科) 3.18.57 

第106回日本選手権35km競歩・第61回全日本競歩輪島大会は4月17日、石川県輪島市の道の駅輪島ふらっと訪夢前往復コースで行われ、女子35kmは実業団4年目の園田世玲奈(NTN)が2時間45分48秒でV。オレゴン世界選手権の派遣設定記録(2時間51分00秒)を突破して世界選手権代表に内定した 園田が終始、その強さを見せた。スタートから先頭に立ち、派遣設定記録よりも速いペース(1km4分53秒)で進む。5km24分08秒、10km48分03秒。ここから2位以降と大きく差を広げていき、15km(1時間11分43秒)では2位に1分00秒差をつけた。その後も20km1時間35分19秒、25km1時間58分48秒、30km2時間22分19秒と勢いは衰えない。そのまま単独歩で派遣設定記録から5分以上早くフィニッシュした。 25歳の園田は滋賀県出身。草津東高から中京大を経て、19年にNTNに入社した。高校時代は14年インターハイ5000m競歩で9位と惜しくも入賞を逃している。大学時代は4年時の18年に10000m競歩で日本学生個人選手権優勝、日本インカレ2位の成績を残した。この年から50km競歩にも取り組み、全日本競歩高畠大会で優勝。この時のタイム(4時間29分45秒)が学生最高記録として残っている。これまで大会では上位に顔を出しているものの、日本代表の経験はない。 今シーズンは3月20日の全日本競歩能美大会20kmで1時間32分12秒で優勝。2年前に出した自己ベストを一気に3分09秒も更新するなど調子を上げていた。 初の世界選手権代表に内定した園田は「(今年から国際大会が)50kmから35kmに変更されて、このチャンスをつかみたいと思っていたので、本当にうれしい。ひとり旅で難しいレースだったけど、応援が力になりました」と言葉を弾ませた。 国内で初めて35kmが実施された今大会。最も良い記録は今後日本記録の可能性があるものの、すぐには日本記録にはならず、ルール上「日本最高記録」の扱いとなる。競技会規則では「新しい種目が加わった時、および記録の扱い方が変更になった場合には、その年に出されたもっともよい記録を日本記録として扱う」となっている。 ■女子35km上位成績 園田世玲奈(NTN) 2.45.48  河添 香織(自衛隊体育学校) 2.54.25  矢来 舞香(千葉興業銀行) 2.55.55  渕瀬真寿美(建装工業) 2.59.18  立見 真央(田子重) 2.59.37  熊谷 菜美(関彰商事) 3.02.44  落合 早峰(中京大) 3.16.05  吉住 友希(船橋整形外科) 3.18.57 

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.18

DAY5イブニングセッションは3万5千人超来場 残りの日程は完売間近/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京2025世界陸上財団は9月17日、東京世界陸上5日目(DAY5)の入場者数(17日21時時点の速報値)を発表した。 鵜澤飛羽(JAL)が準決勝へ進んだ男子200 […]

NEWS 女子200m・井戸アビゲイル風果が日本勢14年ぶり準決勝へ 男子は鵜澤飛羽が着順通過/世界陸上Day5

2025.09.18

女子200m・井戸アビゲイル風果が日本勢14年ぶり準決勝へ 男子は鵜澤飛羽が着順通過/世界陸上Day5

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目が行われ、女子200m予選5組に出場した井戸アビゲイル風果(東邦銀行)が22秒98(±0)で5着に入り、4着以下の記録上位4番目で準決勝進出を決め […]

NEWS 200m鵜澤飛羽が3着で準決勝へ 「自己ベストを出せれば決勝に行ける」/東京世界陸上

2025.09.18

200m鵜澤飛羽が3着で準決勝へ 「自己ベストを出せれば決勝に行ける」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションが行われ、男子200m予選に鵜澤飛羽(JAL)が出場。6組を20秒39(±0)の3着となり、着順で準決勝進出を決めた。 本気 […]

NEWS やり投・﨑山雄太は予選A組15位 「身も心も強くなって」 28年ロス五輪が最大目標/東京世界陸上

2025.09.18

やり投・﨑山雄太は予選A組15位 「身も心も強くなって」 28年ロス五輪が最大目標/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションが行われ、男子やり投予選A組に出場した﨑山雄太(愛媛競技力本部)は77m61で組15位に終わり、上位12人で争う決勝には進め […]

NEWS ナデル1500mフィニッシュ直前逆転初V ムーン棒高跳3連覇 3000m障害チェロティチ大会新/世界陸上Day5

2025.09.18

ナデル1500mフィニッシュ直前逆転初V ムーン棒高跳3連覇 3000m障害チェロティチ大会新/世界陸上Day5

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションは4種目で決勝が行われた。 最初の400mが59秒45のスローペースで始まった男子1500m。最後まで混戦となったレースを制 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top