
日本にとってメダルの可能性が高い男子50km競歩が明朝5時30分からスタートする。今日行われた20km競歩では、池田向希(旭化成)が銀メダル、山西利和(愛知製鋼)が銅メダルに輝いた。その勢いに乗って50km競歩勢もメダル獲得を目指すのが、川野将虎(旭化成)、丸尾知司(愛知製鋼)、勝木隼人(自衛隊体育学校)の3人だ。
ドーハ世界選手権を制した鈴木雄介(富士通)だったが、コンディション不良により辞退。変わって勝木が代表入りした。
日本記録3時間36分45秒を持つのは川野。今季は20kmでも結果を残し、課題だったスピードも強化してきた。20kmで銀メダルを取った池田とは同学年で、同じ静岡出身、東洋大の同期と常に切磋琢磨してきた仲。50kmから遠ざかっているが、そこは東京五輪に向けて仕上げてくるだろう。
29歳のベテランとなった丸尾は、ロンドン世界選手権4位の実力者。自己ベストでも川野に次ぐ3時間37分39秒の歴代2位を持つ。経験豊富なだけに、安定した歩きで上位をうかがいそう。勝木は18年アジア大会の金メダリスト。今季は3時間42分32で歩いている。こちらも上位進出の力は十分にある。
海外勢はレースが少なくなかなか上位候補がつかめない。世界記録保持者のY.ディニ(フランス)は43歳。連覇を狙うM.トート(スロバキア)も38歳になった。20km同様に中国勢はメダルを目指してきそうだ。今季日本以外で3時間43分台をマークしているのはJ.ヒルバート(ドイツ)だけ。
ドーハ世界選手権ほど過酷な状況ではなく、午前5時30分からのレース。それでも8時頃には日差しも強くなりそう。タイムよりも勝負。粘り強く歩いて勝負所を見極めたウォーカーがメダルをつかむことになる。
日本は2008年北京、12年ロンドンと入賞を重ね、前回リオ五輪では荒井広宙(自衛隊体育学校)が銅メダルを獲得した。2大会連続メダル、そして悲願の金メダルへ。3人のウォーカーが札幌で歴史を作る。
日本にとってメダルの可能性が高い男子50km競歩が明朝5時30分からスタートする。今日行われた20km競歩では、池田向希(旭化成)が銀メダル、山西利和(愛知製鋼)が銅メダルに輝いた。その勢いに乗って50km競歩勢もメダル獲得を目指すのが、川野将虎(旭化成)、丸尾知司(愛知製鋼)、勝木隼人(自衛隊体育学校)の3人だ。
ドーハ世界選手権を制した鈴木雄介(富士通)だったが、コンディション不良により辞退。変わって勝木が代表入りした。
日本記録3時間36分45秒を持つのは川野。今季は20kmでも結果を残し、課題だったスピードも強化してきた。20kmで銀メダルを取った池田とは同学年で、同じ静岡出身、東洋大の同期と常に切磋琢磨してきた仲。50kmから遠ざかっているが、そこは東京五輪に向けて仕上げてくるだろう。
29歳のベテランとなった丸尾は、ロンドン世界選手権4位の実力者。自己ベストでも川野に次ぐ3時間37分39秒の歴代2位を持つ。経験豊富なだけに、安定した歩きで上位をうかがいそう。勝木は18年アジア大会の金メダリスト。今季は3時間42分32で歩いている。こちらも上位進出の力は十分にある。
海外勢はレースが少なくなかなか上位候補がつかめない。世界記録保持者のY.ディニ(フランス)は43歳。連覇を狙うM.トート(スロバキア)も38歳になった。20km同様に中国勢はメダルを目指してきそうだ。今季日本以外で3時間43分台をマークしているのはJ.ヒルバート(ドイツ)だけ。
ドーハ世界選手権ほど過酷な状況ではなく、午前5時30分からのレース。それでも8時頃には日差しも強くなりそう。タイムよりも勝負。粘り強く歩いて勝負所を見極めたウォーカーがメダルをつかむことになる。
日本は2008年北京、12年ロンドンと入賞を重ね、前回リオ五輪では荒井広宙(自衛隊体育学校)が銅メダルを獲得した。2大会連続メダル、そして悲願の金メダルへ。3人のウォーカーが札幌で歴史を作る。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.12
月刊陸上競技2025年12月号
-
2025.11.12
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.13
ロス五輪のスケジュールが発表! 初日に女子100m決勝を実施 6日目午前に男子3000m障害決勝と女子やり投予選 フィナーレは男子マラソン
11月12日、2028年ロサンゼルス五輪の実行委員会は、全競技の実施日程を発表し、陸上競技についても各種目のラウンドスケジュールが明らかになった。 ロサンゼルス大会では、陸上競技を開幕週に実施することがすでに昨年の時点で […]
2025.11.12
月刊陸上競技2025年12月号
Contents EKIDEN REVIEW 全日本大学駅伝 駒大 最多V17! 王者の帰還。 追跡 藤田敦史監督が語る「勝つべくして勝った試合」 中大、青学大がトップスリー 学生駅伝Close-up 國學院大 出雲V2 […]
2025.11.12
日本陸連アスレティックスアワード 新人賞に古賀ジェレミー、清水空跳、坂ちはる、小林香菜の4人が選出
日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年の活躍が顕著であり、将来が期待される競技者」に与えられる新人賞には日本陸連、東京運動記者クラブからそれぞれ男女1名ずつ、計 […]
2025.11.12
日本陸連アワード優秀選手賞に勝木隼人、藤井菜々子、村竹ラシッド、山西利和がノミネート!11/29にMVP発表
日本陸連は年間表彰式となるアスレティックス・アワード2025の受賞者一覧を発表した。 「2025年において優秀な成績を収めた競技者」を表彰する優秀選手賞にノミネートしたのは、男子35km競歩の勝木隼人(自衛隊体育学校)、 […]
2025.11.12
ホノルルマラソンに堀尾謙介、神野大地がエントリー ソウル五輪代表・浅井えり子さんも出場
11月12日、ホノルルマラソンの事務局は、12月14に日に開催される「JALホノルルマラソン2025」に堀尾謙介と神野大地(ともにM&Aベストパートナーズ)がエントリーしたことを発表した。 堀尾は22年の東京で […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025