HOME 駅伝

2021.06.21

名門・中大が主力欠きながら堂々の5位通過!9年ぶり伊勢路切符/全日本大学駅伝関東選考会
名門・中大が主力欠きながら堂々の5位通過!9年ぶり伊勢路切符/全日本大学駅伝関東選考会


◇第53回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(6月19日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)

名門・中大が5位通過で9年ぶりの伊勢路キップをつかんだ。

日本選手権5000mを控えている吉居大和(2年)と10000m28分15秒40の千守倫央(4年)を外しながら、エントリー10000mの合計タイムはトップ。選考会にはエース格の森凪也(4年)も起用せず、「飛車角抜き」の布陣で戦った。

広告の下にコンテンツが続きます

それでも「1・2組で上位につけて、優位に進めたい」という藤原正和駅伝監督の思惑通りにレースは進む。選手たちには「10番以内に入ること」を目標にさせただけでなく、「自分たちでレースを動かす」ことも指示していた。

國學院大・中西大翔(3年)が飛び出した1組は5000m過ぎから中大勢が2位集団を牽引。助川拓海(3年)が6着(29分42秒41)、 手島駿(4年)が7着(29分42秒91)でフィニッシュした。2組は終盤トップ争いを演じた阿部陽樹(1年)と若林陽大(3年)が2着(30分02秒73)と4着(30分04秒64)に食い込み、2組終了時で総合トップに立った。

3組は中野翔太(2年)が11着(29分27秒92)に入るも、 東海林宏一(1年)が35着(30分15秒16)と苦しんだ。それでも9人のケニア人留学生が参戦した最終4組を三浦拓朗(4年)が13着(28分58秒51)、園木大斗(2年)が17着(29分03秒33)でカバー。ようやく鬼門を突破した。

「9年ぶりの通過ということで、個人的には安堵しています。吉居、森、千守の3本を欠いての選考会でしたので、選手たちには『飛車角抜きで通ったらカッコいいよ』という話をしていました。三浦には『王将だよ』と言って送り出しましたが、目標通り28分台でしっかり走ってくれましたね」(藤原監督)

今回は“王将”を務めた三浦は、「主力3人がいなくても、力があることを証明できた。自分たちの学年でひとつ新しい流れを作ることができたので、今後はさらに気持ちを上げて挑むことができると思います。もっと強くなっていきたいです」とさわやかな笑顔を見せた。

長距離チームは関東インカレに合わせることなく、この日の戦いにピークを持ってきた。主力3人を欠きながら、過去に何度も苦汁を飲まされてきた選考会を突破したことは大きな自信になったことだろう。

「箱根駅伝の予選会もあるので、ターンオーバー制ではないですけど、うまく戦力を振り分けて、全日本に臨みたい。出るからにはシード権をしっかり取りたいなと思っています。3人が戻ってきたときに、誰を選ぶのか迷わせてくれるのを楽しみにしています」(藤原監督)

学生長距離界で数々の栄光を重ねてきた超名門の新たな歴史が動き出した。

◇第53回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(6月19日/神奈川・相模原ギオンスタジアム) 名門・中大が5位通過で9年ぶりの伊勢路キップをつかんだ。 日本選手権5000mを控えている吉居大和(2年)と10000m28分15秒40の千守倫央(4年)を外しながら、エントリー10000mの合計タイムはトップ。選考会にはエース格の森凪也(4年)も起用せず、「飛車角抜き」の布陣で戦った。 それでも「1・2組で上位につけて、優位に進めたい」という藤原正和駅伝監督の思惑通りにレースは進む。選手たちには「10番以内に入ること」を目標にさせただけでなく、「自分たちでレースを動かす」ことも指示していた。 國學院大・中西大翔(3年)が飛び出した1組は5000m過ぎから中大勢が2位集団を牽引。助川拓海(3年)が6着(29分42秒41)、 手島駿(4年)が7着(29分42秒91)でフィニッシュした。2組は終盤トップ争いを演じた阿部陽樹(1年)と若林陽大(3年)が2着(30分02秒73)と4着(30分04秒64)に食い込み、2組終了時で総合トップに立った。 3組は中野翔太(2年)が11着(29分27秒92)に入るも、 東海林宏一(1年)が35着(30分15秒16)と苦しんだ。それでも9人のケニア人留学生が参戦した最終4組を三浦拓朗(4年)が13着(28分58秒51)、園木大斗(2年)が17着(29分03秒33)でカバー。ようやく鬼門を突破した。 「9年ぶりの通過ということで、個人的には安堵しています。吉居、森、千守の3本を欠いての選考会でしたので、選手たちには『飛車角抜きで通ったらカッコいいよ』という話をしていました。三浦には『王将だよ』と言って送り出しましたが、目標通り28分台でしっかり走ってくれましたね」(藤原監督) 今回は“王将”を務めた三浦は、「主力3人がいなくても、力があることを証明できた。自分たちの学年でひとつ新しい流れを作ることができたので、今後はさらに気持ちを上げて挑むことができると思います。もっと強くなっていきたいです」とさわやかな笑顔を見せた。 長距離チームは関東インカレに合わせることなく、この日の戦いにピークを持ってきた。主力3人を欠きながら、過去に何度も苦汁を飲まされてきた選考会を突破したことは大きな自信になったことだろう。 「箱根駅伝の予選会もあるので、ターンオーバー制ではないですけど、うまく戦力を振り分けて、全日本に臨みたい。出るからにはシード権をしっかり取りたいなと思っています。3人が戻ってきたときに、誰を選ぶのか迷わせてくれるのを楽しみにしています」(藤原監督) 学生長距離界で数々の栄光を重ねてきた超名門の新たな歴史が動き出した。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

NEWS 関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

2025.11.15

関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top