関東インカレの3日目、4日目に行われた女子七種競技は、日体大女子主将の大玉華鈴が5633点で優勝。ヘンプヒル恵(中大、現・アトレ)が2017年に作った大会記録を2点上回る大会新で、日本歴代7位、学生歴代3位の好記録だった。チームの女子総合優勝にも大きく貢献している。
自己ベストは走幅跳の5m82(+2.0)のみたったが、走高跳1m75、やり投45m67など持ち味を発揮し、「800m以外はベストに近い記録が出せた」と充実の試技を振り返る。これまでは個々の記録こそレベルの高い種目があったが、「なかなか混成の中でまとめられなかった」と大玉。だが、今大会ではその課題を克服。昨年の日本インカレでマークした自己記録5541点を92点も更新した。
あこがれのヘンプヒルの記録を塗り替えた大玉。「こういう大会で記録を少しでも更新できて、シニアの選手たちに近づいているのかな。自信につながります」。それでも、「5700点は乗せたかったので悔しさのほうが大きい」とも言う。
ここまではスピードアップを重点的に取り組んできた。また、ベストが出た走幅跳では「これまで少しおろそかにしていましたが、6mを目指して少し多めにやってきた」と手応えをつかんだ。痛めていた肩が治ったことで、51m51を持つやり投もさらに復調しそう。まだまだ「バラつきがある」と大玉。次は6月、長野での日本選手権混成。同じ日に5975点の日本記録を出した3連覇中の山崎有紀(スズキ)に食らいつくつもりだ。
◇関東インカレ(5月20~23日/神奈川・相模原)
関東インカレの3日目、4日目に行われた女子七種競技は、日体大女子主将の大玉華鈴が5633点で優勝。ヘンプヒル恵(中大、現・アトレ)が2017年に作った大会記録を2点上回る大会新で、日本歴代7位、学生歴代3位の好記録だった。チームの女子総合優勝にも大きく貢献している。
自己ベストは走幅跳の5m82(+2.0)のみたったが、走高跳1m75、やり投45m67など持ち味を発揮し、「800m以外はベストに近い記録が出せた」と充実の試技を振り返る。これまでは個々の記録こそレベルの高い種目があったが、「なかなか混成の中でまとめられなかった」と大玉。だが、今大会ではその課題を克服。昨年の日本インカレでマークした自己記録5541点を92点も更新した。
あこがれのヘンプヒルの記録を塗り替えた大玉。「こういう大会で記録を少しでも更新できて、シニアの選手たちに近づいているのかな。自信につながります」。それでも、「5700点は乗せたかったので悔しさのほうが大きい」とも言う。
ここまではスピードアップを重点的に取り組んできた。また、ベストが出た走幅跳では「これまで少しおろそかにしていましたが、6mを目指して少し多めにやってきた」と手応えをつかんだ。痛めていた肩が治ったことで、51m51を持つやり投もさらに復調しそう。まだまだ「バラつきがある」と大玉。次は6月、長野での日本選手権混成。同じ日に5975点の日本記録を出した3連覇中の山崎有紀(スズキ)に食らいつくつもりだ。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.28
22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告
2025.11.27
プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催
-
2025.11.26
-
2025.11.26
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.28
22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告
世界陸連(WA)の独立不正調査機関「アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)」は11月27日、男子走幅跳でオレゴン世界選手権金メダルを獲得した王嘉男(中国)のドーピング疑惑について、違反はなかったことを確認し、処分 […]
2025.11.27
プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催
11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]
2025.11.27
古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定
日本陸連は11月27日、「次世代において国際大会での活躍が期待できる競技者」を育成する「ダイヤモンドアスリート」の第12期認定者を発表した。 第11期でダイヤモンドアスリートNextageとして一部のプログラムに参加して […]
2025.11.27
岡田久美子が引退発表「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指して」女子競歩牽引し続けた第一人者
富士通は11月27日、女子競歩の岡田久美子の現役引退を発表した。かねてより「今季が本当の集大成」と話していたが、正式に発表となった。 岡田は埼玉県出身。1991年生まれの34歳で、大迫傑(リーニン)、飯塚翔太(ミズノ)、 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025