2021.05.15
◇第63回東日本実業団選手権(5月15日~16日/埼玉・熊谷文化スポーツ公園競技場)
第63回東日本実業団選手権は、昨年はコロナ禍の影響で中止となったが、今年度は無観客ながら2年ぶりに開催された。その1日目が5月15日に行われ、男子100mは白石黄良々(セレスポ)が10秒47(-0.9)で快勝した。
昨年から足底やアキレス腱の痛みに悩まされていた2019年ドーハ世界選手権4×100mリレー銅メダルメンバーは、今季も春の主要大会に出場できていなかった。しかし、4月中旬に100mの記録会に出て以来、1ヵ月ぶりの今季2戦目でしっかりと結果を残し、東京五輪代表入りへ最後の勝負に懸ける。
男子棒高跳ではドーハ世界選手権代表の江島雅紀(富士通)が実業団大会デビュー。日大の先輩・澤慎吾(きらぼし銀行)と5m40で並んだが、無効試技数差で抑えて優勝した。
男子1500mは2位の森田佳祐(小森コーポレーション、右から4人目)が3分41秒44、3位の牟田祐樹(日立物流、その右)が3分41秒98でいずれも大会新をマークした。右端は優勝したジャスティス・ソゲット(Honda)
男子やり投は小椋健司(栃木スポ協)が4投目に79m27の大会新をマークし、今季80mスローを連発している小南拓人(染めQ)を抑えた。ジャスティス・ソゲット(Honda)が3分39秒12で制した同1500mは2位以下の日本人選手も好タイム。2位の森田佳祐(小森コーポレーション)が3分41秒44、3位の牟田祐樹(日立物流)が3分41秒98でいずれも大会新、4位の野口雄大(小森コーポレーション)は3分42秒69の大会タイをマークした。
今季好記録が続出しているスプリントハードルは、男子110mハードルは石川周平(富士通)が向かい風2.3mながら13秒69、女子100mハードルは鈴木美帆(長谷川体育施設)が13秒35(-0.9)でそれぞれ制した。
女子5000m競歩には東京五輪代表・岡田久美子(ビックカメラ)が出場し、21分03秒22で貫録勝ち。男子5000m競歩は野田明宏(自衛隊体育学校)が19分32秒41で圧勝した。
女子100mは今季好調の高橋明日香(アスレティクスジャパン)が12秒16(-1.8)で優勝、日本記録保持者の福島千里(セイコー)は5位にとどまった。


RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.09.18
-
2025.09.18
2025.09.12
前夜祭イベントでギネス“世界新” 寺田明日香が高速道路KK線でリレー参加/東京世界陸上
2025.09.13
明日午前開催の女子マラソン 鈴木優花の補欠登録を解除/東京世界陸上
-
2025.09.14
-
2025.09.13
-
2025.09.15
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.18
マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上
◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子400mはシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位、大会新の47秒78でこの種目初優勝を飾った。 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/