HOME ニュース、国内

2021.05.10

110mH日本記録保持者・金井大旺が13秒38でV!泉谷、高山ら抑える/東京五輪テストイベント
110mH日本記録保持者・金井大旺が13秒38でV!泉谷、高山ら抑える/東京五輪テストイベント


◇東京五輪テストイベントREADY STEADY TOKYO/世界陸連コンチネンタルツアー・ゴールド(5月9日/東京・国立競技場)

東京五輪テストイベント(コンチネンタルツアー・ゴールド)男子110mハードルは、日本記録保持者の金井大旺(ミズノ)が圧巻のパフォーマンスを見せた。

4月29日の織田記念(広島)で13秒16(+1.7)という驚異的な日本新記録を樹立した金井。それから間もない今大会では、泉谷駿介(順大)に加え、織田記念を欠場していた高山峻野(ゼンリン)と、ドーハ世界選手権代表3人による好記録が期待された。

広告の下にコンテンツが続きます

そんな中でも金井の走りは際立っていた。序盤からリードを奪うと、中盤以降も一気に抜け出し、向かい風0.8mを突いて13秒38で優勝を飾り、13秒43の泉谷、13秒45の高山を抑えた。

「ちょっとタイムにつながらなかった」と金井。実はこの日の10台並べられたハードルの中で1台目と2~10台目でメーカーが違うものだった。1台目が国立競技場に常設のもので、2台目以降は東京五輪で採用される「モンド社製」。同社のハードルの数が足りなかったことでこうした対応となったという。そこで少し感覚を乱してしまい「スピードを失ってしまった」と話す。

織田記念での快走を見せたものの「追い風があったから」とすでに次を見据えている金井。「オーバースピードの中でも刻めるような走りをしていきたい」と、高いレベルでの安定を求めていく。

すでに東京五輪の参加標準記録を突破済みで、6月の日本選手権で3位以内に入れば代表に内定。東京五輪を最後に競技を退き、父の跡を継いで歯科医になるために医学の道へと進むと決めている。オリンピックのファイナルへ――金井のラストシーズンは、いよいよカウントダウンが始まる。

2位の泉谷は「今日は1台目までが良かった」と課題だった8歩から7歩に変えたスタートから1台目のアプローチがうまくいったが、「3台目でぶつけて」リズムに乗れなかった。「また参加標準記録(13秒32)を切れなかった」と悔しがる。次戦は2週間後の関東インカレの予定だ。

前日本記録保持者(13秒25)の高山は織田記念の前日練習で左ヒラメ筋に痛みが出て棄権。「それからほとんど練習せずに出たわりに、13秒7台が出ればいいと思っていたのでまずまず」と納得の表情を浮かべる。6月の布勢スプリント、そして日本選手権に照準を合わせており、「そこまでの時間でしっかり脚を治していきたい」と話した。高山も参加標準記録は突破しているため、日本選手権でメダル獲得すればオリンピック代表に決まる。

4位の村竹ラシッド(順大)は13秒51と自己新で、学生歴代4位にランクインする好記録だった。

◇東京五輪テストイベントREADY STEADY TOKYO/世界陸連コンチネンタルツアー・ゴールド(5月9日/東京・国立競技場) 東京五輪テストイベント(コンチネンタルツアー・ゴールド)男子110mハードルは、日本記録保持者の金井大旺(ミズノ)が圧巻のパフォーマンスを見せた。 4月29日の織田記念(広島)で13秒16(+1.7)という驚異的な日本新記録を樹立した金井。それから間もない今大会では、泉谷駿介(順大)に加え、織田記念を欠場していた高山峻野(ゼンリン)と、ドーハ世界選手権代表3人による好記録が期待された。 そんな中でも金井の走りは際立っていた。序盤からリードを奪うと、中盤以降も一気に抜け出し、向かい風0.8mを突いて13秒38で優勝を飾り、13秒43の泉谷、13秒45の高山を抑えた。 「ちょっとタイムにつながらなかった」と金井。実はこの日の10台並べられたハードルの中で1台目と2~10台目でメーカーが違うものだった。1台目が国立競技場に常設のもので、2台目以降は東京五輪で採用される「モンド社製」。同社のハードルの数が足りなかったことでこうした対応となったという。そこで少し感覚を乱してしまい「スピードを失ってしまった」と話す。 織田記念での快走を見せたものの「追い風があったから」とすでに次を見据えている金井。「オーバースピードの中でも刻めるような走りをしていきたい」と、高いレベルでの安定を求めていく。 すでに東京五輪の参加標準記録を突破済みで、6月の日本選手権で3位以内に入れば代表に内定。東京五輪を最後に競技を退き、父の跡を継いで歯科医になるために医学の道へと進むと決めている。オリンピックのファイナルへ――金井のラストシーズンは、いよいよカウントダウンが始まる。 2位の泉谷は「今日は1台目までが良かった」と課題だった8歩から7歩に変えたスタートから1台目のアプローチがうまくいったが、「3台目でぶつけて」リズムに乗れなかった。「また参加標準記録(13秒32)を切れなかった」と悔しがる。次戦は2週間後の関東インカレの予定だ。 前日本記録保持者(13秒25)の高山は織田記念の前日練習で左ヒラメ筋に痛みが出て棄権。「それからほとんど練習せずに出たわりに、13秒7台が出ればいいと思っていたのでまずまず」と納得の表情を浮かべる。6月の布勢スプリント、そして日本選手権に照準を合わせており、「そこまでの時間でしっかり脚を治していきたい」と話した。高山も参加標準記録は突破しているため、日本選手権でメダル獲得すればオリンピック代表に決まる。 4位の村竹ラシッド(順大)は13秒51と自己新で、学生歴代4位にランクインする好記録だった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.27

プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]

NEWS 古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定

2025.11.27

古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定

日本陸連は11月27日、「次世代において国際大会での活躍が期待できる競技者」を育成する「ダイヤモンドアスリート」の第12期認定者を発表した。 第11期でダイヤモンドアスリートNextageとして一部のプログラムに参加して […]

NEWS 岡田久美子が引退発表「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指して」女子競歩牽引し続けた第一人者

2025.11.27

岡田久美子が引退発表「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指して」女子競歩牽引し続けた第一人者

富士通は11月27日、女子競歩の岡田久美子の現役引退を発表した。かねてより「今季が本当の集大成」と話していたが、正式に発表となった。 岡田は埼玉県出身。1991年生まれの34歳で、大迫傑(リーニン)、飯塚翔太(ミズノ)、 […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

2025.11.26

【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

学生長距離Close-upインタビュー 中村 晃斗 Nakamura Akito 志學館大3年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。54回目は、志 […]

NEWS 熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

2025.11.26

熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top