HOME 高校

2025.06.21

高見晃史郎ハンマー投64m58の大会新V 江角和華400m55秒07 砲丸投の赤澤瑠依ら玉野江南勢3種目優勝/IH中国
高見晃史郎ハンマー投64m58の大会新V 江角和華400m55秒07 砲丸投の赤澤瑠依ら玉野江南勢3種目優勝/IH中国

高見晃史郎(25年IH中国大会)

◇インターハイ中国地区大会(6月20日~22日/広島・ホットスタッフフィールド広島)1日目

広島インターハイ出場を懸けた中国地区大会の1日目が行われ、男子ハンマー投で高見晃史郎(松江工3島根)が自己ベストの61m84を更新する大会新記録の64m58で優勝した。

広告の下にコンテンツが続きます

1投目から60mオーバーを連発した後の4投目。「今までは入りを慎重にしていたけど、強めに力を入れてスウィングとターンの動作をしたら、そのままうまく回れました」。ハンマーは大会記録を越えていった。

昨年まではターン動作で低い姿勢を保てていなかったのだが、冬季の合宿などでその点を指摘され、重点的に改善してきた。その成果か「60m以上を安定して投げられるようになってきました」と高見は話す。そして、今大会での記録から、もっと記録が出せる手応えも感じている。

インターハイでは優勝を狙い、加えて「最低でも中国地区高校記録の68m33を超えたい」と目標を掲げる。上半身の姿勢を修正させ、残り1ヵ月となった全国の舞台まで、さらに向上させるつもりだ

そのほか女子走高跳では、秋岡里緒(倉敷商3岡山)が自己記録を4cm伸ばす1m72で勝利。女子400mでは江角和華(開星3島根)が、56秒33だった自己記録から大幅に短縮する55秒07で優勝を勝ち取った。

広告の下にコンテンツが続きます

また、特に玉野光南勢(岡山)が活躍。男子砲丸投では赤澤瑠依(3年)が17m03の大会新V。女子5000m競歩では石田紗也(同)が24分12秒06、女子ハンマー投でも大東心春(同)が49m77とそれぞれ優勝した。

男子棒高跳の土江駿多(大社3島根)は4m80で優勝をものにしている。

このほか、女子4×100mリレー準決勝1組では昨年のインターハイ3位・広島皆実(広島)が45秒93をマーク。昨年出したチームベストを0.02秒更新し、大会記録も9年ぶりに塗り替え、今日21日の決勝も注目を集めそうだ。

全国インターハイは7月25日から29日まで、中国大会と同じホットスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

文/松山林太郎

◇インターハイ中国地区大会(6月20日~22日/広島・ホットスタッフフィールド広島)1日目 広島インターハイ出場を懸けた中国地区大会の1日目が行われ、男子ハンマー投で高見晃史郎(松江工3島根)が自己ベストの61m84を更新する大会新記録の64m58で優勝した。 1投目から60mオーバーを連発した後の4投目。「今までは入りを慎重にしていたけど、強めに力を入れてスウィングとターンの動作をしたら、そのままうまく回れました」。ハンマーは大会記録を越えていった。 昨年まではターン動作で低い姿勢を保てていなかったのだが、冬季の合宿などでその点を指摘され、重点的に改善してきた。その成果か「60m以上を安定して投げられるようになってきました」と高見は話す。そして、今大会での記録から、もっと記録が出せる手応えも感じている。 インターハイでは優勝を狙い、加えて「最低でも中国地区高校記録の68m33を超えたい」と目標を掲げる。上半身の姿勢を修正させ、残り1ヵ月となった全国の舞台まで、さらに向上させるつもりだ そのほか女子走高跳では、秋岡里緒(倉敷商3岡山)が自己記録を4cm伸ばす1m72で勝利。女子400mでは江角和華(開星3島根)が、56秒33だった自己記録から大幅に短縮する55秒07で優勝を勝ち取った。 また、特に玉野光南勢(岡山)が活躍。男子砲丸投では赤澤瑠依(3年)が17m03の大会新V。女子5000m競歩では石田紗也(同)が24分12秒06、女子ハンマー投でも大東心春(同)が49m77とそれぞれ優勝した。 男子棒高跳の土江駿多(大社3島根)は4m80で優勝をものにしている。 このほか、女子4×100mリレー準決勝1組では昨年のインターハイ3位・広島皆実(広島)が45秒93をマーク。昨年出したチームベストを0.02秒更新し、大会記録も9年ぶりに塗り替え、今日21日の決勝も注目を集めそうだ。 全国インターハイは7月25日から29日まで、中国大会と同じホットスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文/松山林太郎

インターハイ中国大会優勝者一覧をチェック!

●男子 400m 前﨑陽仁(広島皆実3広島) 48秒02 1500m 桒田旬斗(倉敷3岡山) 3分54秒12 5000m競歩 荒木陽向(倉敷南3岡山) 22分03秒37 棒高跳 土江駿多(大社3島根) 4m80 走幅跳 德光晃(益田東3島根) 7m19(+2.1) 砲丸投 赤澤瑠依(玉野光南3岡山) 17m03=大会新 ハンマー投 高見晃史郎(松江工3島根) 64m58=大会新 [adinserter block="4"] ●女子 400m 江角和華(開星3島根) 55秒07 1500m ジャネット・ジェプコエチ(倉敷3岡山) 4分12秒27 5000m競歩 石田紗也(玉野光南3岡山) 24分12秒06 走高跳 秋岡里緒(倉敷商3岡山) 1m72 ハンマー投 東心春(玉野光南3岡山) 49m77 やり投 生田帆南(宇部鴻城3山口) 42m72

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.05

田中希実が2冠へ好発進 前日2時就寝もなんの「決勝の心意気で走れた」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子1500m予選に田中希実(New Balance)が出場した。 広告の下にコンテンツが続きます […]

NEWS 男子400m日本記録保持者の佐藤拳太郎が予選落ち 46秒36の4着と伸びず/日本選手権

2025.07.05

男子400m日本記録保持者の佐藤拳太郎が予選落ち 46秒36の4着と伸びず/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子400m予選2組目に出場した佐藤拳太郎(富士通)が46秒36の4着に終わり、決勝進出を逃した。 […]

NEWS 男子ハーフは其田健也が1時間1分10秒の自己新で2位 作田直也3位 女子は中野円花が日本人トップ/ゴールドコーストマラソン

2025.07.05

男子ハーフは其田健也が1時間1分10秒の自己新で2位 作田直也3位 女子は中野円花が日本人トップ/ゴールドコーストマラソン

7月5日、豪州でゴールドコーストマラソンのハーフマラソンが行われ、男子は其田健也(JR東日本)が1時間1分10秒で2位に入った。 其田は先頭から少し離れた集団でレースを進め、5kmを14分16秒で通過。7km付近で先頭集 […]

NEWS パリ五輪代表の山本有真は7位に涙「現実を受け入れられない」/日本選手権

2025.07.05

パリ五輪代表の山本有真は7位に涙「現実を受け入れられない」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 1日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、初日に行われた女子5000mは田中希実(New Balance)が4連覇を成し遂げ、東京世界選手権 […]

NEWS 世界陸上マラソン代表の佐藤早也伽は12位「良いスピード練習になった」/日本選手権

2025.07.05

世界陸上マラソン代表の佐藤早也伽は12位「良いスピード練習になった」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 1日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、初日に行われた女子5000mに、マラソンで東京世界選手権代表に内定している佐藤早也伽(積水化学)が […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会