HOME 高校

2025.06.21

高見晃史郎ハンマー投64m58の大会新V 江角和華400m55秒07 砲丸投の赤澤瑠依ら玉野江南勢3種目優勝/IH中国
高見晃史郎ハンマー投64m58の大会新V 江角和華400m55秒07 砲丸投の赤澤瑠依ら玉野江南勢3種目優勝/IH中国

高見晃史郎(25年IH中国大会)

◇インターハイ中国地区大会(6月20日~22日/広島・ホットスタッフフィールド広島)1日目

広島インターハイ出場を懸けた中国地区大会の1日目が行われ、男子ハンマー投で高見晃史郎(松江工3島根)が自己ベストの61m84を更新する大会新記録の64m58で優勝した。

1投目から60mオーバーを連発した後の4投目。「今までは入りを慎重にしていたけど、強めに力を入れてスウィングとターンの動作をしたら、そのままうまく回れました」。ハンマーは大会記録を越えていった。

広告の下にコンテンツが続きます

昨年まではターン動作で低い姿勢を保てていなかったのだが、冬季の合宿などでその点を指摘され、重点的に改善してきた。その成果か「60m以上を安定して投げられるようになってきました」と高見は話す。そして、今大会での記録から、もっと記録が出せる手応えも感じている。

インターハイでは優勝を狙い、加えて「最低でも中国地区高校記録の68m33を超えたい」と目標を掲げる。上半身の姿勢を修正させ、残り1ヵ月となった全国の舞台まで、さらに向上させるつもりだ

そのほか女子走高跳では、秋岡里緒(倉敷商3岡山)が自己記録を4cm伸ばす1m72で勝利。女子400mでは江角和華(開星3島根)が、56秒33だった自己記録から大幅に短縮する55秒07で優勝を勝ち取った。

広告の下にコンテンツが続きます

また、特に玉野光南勢(岡山)が活躍。男子砲丸投では赤澤瑠依(3年)が17m03の大会新V。女子5000m競歩では石田紗也(同)が24分12秒06、女子ハンマー投でも大東心春(同)が49m77とそれぞれ優勝した。

男子棒高跳の土江駿多(大社3島根)は4m80で優勝をものにしている。

このほか、女子4×100mリレー準決勝1組では昨年のインターハイ3位・広島皆実(広島)が45秒93をマーク。昨年出したチームベストを0.02秒更新し、大会記録も9年ぶりに塗り替え、今日21日の決勝も注目を集めそうだ。

全国インターハイは7月25日から29日まで、中国大会と同じホットスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

文/松山林太郎

◇インターハイ中国地区大会(6月20日~22日/広島・ホットスタッフフィールド広島)1日目 広島インターハイ出場を懸けた中国地区大会の1日目が行われ、男子ハンマー投で高見晃史郎(松江工3島根)が自己ベストの61m84を更新する大会新記録の64m58で優勝した。 1投目から60mオーバーを連発した後の4投目。「今までは入りを慎重にしていたけど、強めに力を入れてスウィングとターンの動作をしたら、そのままうまく回れました」。ハンマーは大会記録を越えていった。 昨年まではターン動作で低い姿勢を保てていなかったのだが、冬季の合宿などでその点を指摘され、重点的に改善してきた。その成果か「60m以上を安定して投げられるようになってきました」と高見は話す。そして、今大会での記録から、もっと記録が出せる手応えも感じている。 インターハイでは優勝を狙い、加えて「最低でも中国地区高校記録の68m33を超えたい」と目標を掲げる。上半身の姿勢を修正させ、残り1ヵ月となった全国の舞台まで、さらに向上させるつもりだ そのほか女子走高跳では、秋岡里緒(倉敷商3岡山)が自己記録を4cm伸ばす1m72で勝利。女子400mでは江角和華(開星3島根)が、56秒33だった自己記録から大幅に短縮する55秒07で優勝を勝ち取った。 また、特に玉野光南勢(岡山)が活躍。男子砲丸投では赤澤瑠依(3年)が17m03の大会新V。女子5000m競歩では石田紗也(同)が24分12秒06、女子ハンマー投でも大東心春(同)が49m77とそれぞれ優勝した。 男子棒高跳の土江駿多(大社3島根)は4m80で優勝をものにしている。 このほか、女子4×100mリレー準決勝1組では昨年のインターハイ3位・広島皆実(広島)が45秒93をマーク。昨年出したチームベストを0.02秒更新し、大会記録も9年ぶりに塗り替え、今日21日の決勝も注目を集めそうだ。 全国インターハイは7月25日から29日まで、中国大会と同じホットスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文/松山林太郎

インターハイ中国大会優勝者一覧をチェック!

●男子 400m 前﨑陽仁(広島皆実3広島) 48秒02 1500m 桒田旬斗(倉敷3岡山) 3分54秒12 5000m競歩 荒木陽向(倉敷南3岡山) 22分03秒37 棒高跳 土江駿多(大社3島根) 4m80 走幅跳 德光晃(益田東3島根) 7m19(+2.1) 砲丸投 赤澤瑠依(玉野光南3岡山) 17m03=大会新 ハンマー投 高見晃史郎(松江工3島根) 64m58=大会新 [adinserter block="4"] ●女子 400m 江角和華(開星3島根) 55秒07 1500m ジャネット・ジェプコエチ(倉敷3岡山) 4分12秒27 5000m競歩 石田紗也(玉野光南3岡山) 24分12秒06 走高跳 秋岡里緒(倉敷商3岡山) 1m72 ハンマー投 東心春(玉野光南3岡山) 49m77 やり投 生田帆南(宇部鴻城3山口) 42m72

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.29

2026年日本選手権は名古屋市・パロマ瑞穂スタジアムで開催! 10月16日から先行チケット販売

日本陸連は9月29日、来年6月12日から14日にかけて第110回日本選手権を愛知県名古屋市のパロマ瑞穂スタジアムで開催すると発表した。 同スタジアムは来年秋に行われるアジア大会とアジアパラ大会のメイン会場としても予定され […]

NEWS 100m小池祐貴がV 走高跳・真野が2m28、泉谷駿介は8mジャンプV4 世界陸上組躍動/全日本実業団

2025.09.29

100m小池祐貴がV 走高跳・真野が2m28、泉谷駿介は8mジャンプV4 世界陸上組躍動/全日本実業団

◇第73回全日本実業団対抗選手権(9月26日~28日/山口・維新百年記念公園陸上競技場)  全日本実業団対抗が3日間にわたって開催され、東京世界選手権代表組が多く出場し、見せ場を作った。 男子100mは小池祐貴(住友電工 […]

NEWS 女子三段跳・大西海優が12m70で高1最高更新 「いつもと違う感覚で跳べた」/U20日本選手権

2025.09.29

女子三段跳・大西海優が12m70で高1最高更新 「いつもと違う感覚で跳べた」/U20日本選手権

◇第41回U20日本選手権(9月27日~28日/静岡・草薙総合運動場陸上競技場)2日目 U20日本選手権の最終日が行われ、女子三段跳は大西海優(新居浜東高1愛媛)が自らの高1最高記録を更新する12m70(+1.6)で優勝 […]

NEWS 【女子円盤投】藤原茉央(白子中3) 39m28=中学歴代9位

2025.09.28

【女子円盤投】藤原茉央(白子中3) 39m28=中学歴代9位

9月28日、三重県鈴鹿市のAGF鈴鹿陸上競技場で行われた鈴鹿市選手権において、中学女子円盤投の藤原茉央(白子3三重)が中学歴代9位となる39m28をマークした。 試合では2投目に36m51をスロー。3投目は記録を伸ばせな […]

NEWS 【女子棒高跳】村田蒼空(筑波大)  4m21=学生歴代5位 3年ぶり自己新

2025.09.28

【女子棒高跳】村田蒼空(筑波大) 4m21=学生歴代5位 3年ぶり自己新

9月28日、筑波大陸上競技場で第6回筑波大記録突破競技会が行われ、女子棒高跳で村田蒼空(筑波大)が学生歴代5位となる4m21をマークした。 小学生時代から棒高跳に取り組む村田は、群馬・前橋女高時代の21年にインターハイで […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top