HOME 高校・中学

2025.06.12

熊本商4×400mRが全国トップクラス 110mHインターハイ2位・髙城昊紀に注目 男女400mHの鹿児島勢も強力/IH南九州
熊本商4×400mRが全国トップクラス 110mHインターハイ2位・髙城昊紀に注目 男女400mHの鹿児島勢も強力/IH南九州

熊本商(25年IH熊本県大会)

広島インターハイ(7月25日~29日)を懸けた地区大会が6月に各地で行われる。

インターハイ南九州地区大会(熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)は6月13日から16日まで熊本県のえがお健康スタジアム(熊本県総合運動公園陸上競技場)で開かれる。

男子の注目種目は110mハードルだ。昨年のインターハイで高1歴代最高を13秒68まで短縮し、2位に入った実績を持つ髙城昊紀(宮崎西2)は、4月のU18アジア選手権(サウジアラビア・ダンマーム)に出場したシード権を行使。インターハイ路線は今大会から登場する予定だ。ただ、U18アジア選手権(ハードルの高さ91.4cm)で金メダルを取ったあと、今季はここまで一般規格(106.7cm)でのレース経験がなく、出場してどんな走りを見せるか。1年前は14秒07の大会記録を打ち立てている。また、4月に向かい風のなか、14秒43(-1.5)を出している恒松修(球磨工3熊本)も強さを秘めている。

広告の下にコンテンツが続きます

また、400mハードルでは平松希叶(鹿児島3)は昨年秋の全九州新人大会でマークした51秒20で高2歴代記録8位を出している。今季は53秒10がシーズンベストだが、本来のレースができるか。男子4×100mリレーは混戦が予想されるが、那覇西(沖縄)が県大会で41秒13を出している。

フィールドでも全国トップレベルの戦いが見られそうだ。走高跳は昨年のU18大会覇者で、昨年は2m15を跳んでいる畝地雄大(鹿児島南3)がまずは2連覇で全国に向けて弾みをつけたいところ。シーズンベストの2m10を更新して、自己ベストに迫れるか。

三段跳では木浦覇琥(鹿児島南3)が県大会でも14m89(+1.0)で全国ランキング10位に位置する。また、やり投は昨年の福岡インターハイ2位に入った大山澄海(宮崎工3)が軸となりそう。勢いがあるのは円盤投の濵田琉輝(鹿児島南3)。5月上旬に49m80を放っており、ランキング4位。50m突破も目前だ。

女子もハードル種目に強力な選手がいる。楠田ゆうな(鹿児島女2)が最有力。鹿児島県大会ではハードルとリレーでそれぞれ2種目制覇し、4冠に輝いたが、なかでも400mハードルでは5月上旬に59秒31をマークしており、58秒台に届くか。

1500mと3000mは留学生のムトニ・マーガレット(神村学園2鹿児島)が突っ走るだろう。先輩の瀬戸口凜(3年)ら日本人選手がどこまでついて行けるか。

4×400mリレーは熊本県大会で雨のなか、3分46秒46の県高校新記録をマークした熊本商に注目。400mで県大会上位独占した牛島未來(2年)、桐原心和(2年)、池島輝華(3年)が強力で全国ランキング5位につける。宮崎商(宮崎)や九州学院(熊本)、鹿児島女は粘って競り合う展開に持ち込みたいところだろう。宮崎商には県大会で4×400mリレーに加え、200m、400mでも優勝した在原芽沙(3年)が、熊本商勢と互角のレースを繰り広げそうだ。

フィールドでは棒高跳の下地南子(名護2沖縄)が好調。県大会では3m40で5年ぶりに大会記録を更新し、さらなる好記録の可能性がある。

全国インターハイは7月25日~29日に広島・ホットスタッフフィールド陸上競技場(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

文/野田しほり

広島インターハイ(7月25日~29日)を懸けた地区大会が6月に各地で行われる。 インターハイ南九州地区大会(熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)は6月13日から16日まで熊本県のえがお健康スタジアム(熊本県総合運動公園陸上競技場)で開かれる。 男子の注目種目は110mハードルだ。昨年のインターハイで高1歴代最高を13秒68まで短縮し、2位に入った実績を持つ髙城昊紀(宮崎西2)は、4月のU18アジア選手権(サウジアラビア・ダンマーム)に出場したシード権を行使。インターハイ路線は今大会から登場する予定だ。ただ、U18アジア選手権(ハードルの高さ91.4cm)で金メダルを取ったあと、今季はここまで一般規格(106.7cm)でのレース経験がなく、出場してどんな走りを見せるか。1年前は14秒07の大会記録を打ち立てている。また、4月に向かい風のなか、14秒43(-1.5)を出している恒松修(球磨工3熊本)も強さを秘めている。 また、400mハードルでは平松希叶(鹿児島3)は昨年秋の全九州新人大会でマークした51秒20で高2歴代記録8位を出している。今季は53秒10がシーズンベストだが、本来のレースができるか。男子4×100mリレーは混戦が予想されるが、那覇西(沖縄)が県大会で41秒13を出している。 フィールドでも全国トップレベルの戦いが見られそうだ。走高跳は昨年のU18大会覇者で、昨年は2m15を跳んでいる畝地雄大(鹿児島南3)がまずは2連覇で全国に向けて弾みをつけたいところ。シーズンベストの2m10を更新して、自己ベストに迫れるか。 三段跳では木浦覇琥(鹿児島南3)が県大会でも14m89(+1.0)で全国ランキング10位に位置する。また、やり投は昨年の福岡インターハイ2位に入った大山澄海(宮崎工3)が軸となりそう。勢いがあるのは円盤投の濵田琉輝(鹿児島南3)。5月上旬に49m80を放っており、ランキング4位。50m突破も目前だ。 女子もハードル種目に強力な選手がいる。楠田ゆうな(鹿児島女2)が最有力。鹿児島県大会ではハードルとリレーでそれぞれ2種目制覇し、4冠に輝いたが、なかでも400mハードルでは5月上旬に59秒31をマークしており、58秒台に届くか。 1500mと3000mは留学生のムトニ・マーガレット(神村学園2鹿児島)が突っ走るだろう。先輩の瀬戸口凜(3年)ら日本人選手がどこまでついて行けるか。 4×400mリレーは熊本県大会で雨のなか、3分46秒46の県高校新記録をマークした熊本商に注目。400mで県大会上位独占した牛島未來(2年)、桐原心和(2年)、池島輝華(3年)が強力で全国ランキング5位につける。宮崎商(宮崎)や九州学院(熊本)、鹿児島女は粘って競り合う展開に持ち込みたいところだろう。宮崎商には県大会で4×400mリレーに加え、200m、400mでも優勝した在原芽沙(3年)が、熊本商勢と互角のレースを繰り広げそうだ。 フィールドでは棒高跳の下地南子(名護2沖縄)が好調。県大会では3m40で5年ぶりに大会記録を更新し、さらなる好記録の可能性がある。 全国インターハイは7月25日~29日に広島・ホットスタッフフィールド陸上競技場(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文/野田しほり

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.29

秋田で開催予定の東北高校駅伝 クマ出没のためトラックレースに変更

10月29日、秋田陸協ならびに東北高体連陸上競技専門部は、11月6日に開催予定の東北高校駅伝をトラックレース形式で実施すると発表した。駅伝コースの近辺でクマの目撃が相次いでいるための措置としている。 東北高校駅伝は東北6 […]

NEWS 田中希実がホノルルマラソンの1マイルに3年連続出場へ!前回上位占めたライバルたちと再戦

2025.10.29

田中希実がホノルルマラソンの1マイルに3年連続出場へ!前回上位占めたライバルたちと再戦

「ホノルルマラソン2025」の前日に開催される1マイルレース「カラカウアメリーマイル」に、東京世界選手権代表の田中希実(New Balance)がエントリーしたことがわかった。これで3年連続となる。 同レースはハワイ・ワ […]

NEWS ブダペスト代表の西山和弥、15年連続の川内優輝らが招待選手に/防府読売マラソン

2025.10.29

ブダペスト代表の西山和弥、15年連続の川内優輝らが招待選手に/防府読売マラソン

防府読売マラソン大会事務局は10月29日、MGCシリーズ2025-26の第56回防府読売マラソン(男子G1)のエントリー選手を発表した。 男子招待選手は23年ブダペスト世界選手権代表の西山和弥(トヨタ自動車)、パリ五輪M […]

NEWS 世界陸連がトレッドミルの世界選手権「RUN X」の開催を発表!総額賞金10万ドル&世界ロードランニング選手権の出場権授与

2025.10.29

世界陸連がトレッドミルの世界選手権「RUN X」の開催を発表!総額賞金10万ドル&世界ロードランニング選手権の出場権授与

世界陸連(WA)は10月27日、イタリアのフィットネス製品メーカー、テクノジムと提携して第1回世界トレッドミル選手権「RUN X」を2026年に開催すると発表した。 「RUN X」では5kmの競技が行われ、予選はテクノジ […]

NEWS 【女子200m】酒井菜夏(金沢ACJr/北鳴中3)24秒37=中学歴代8位タイ

2025.10.29

【女子200m】酒井菜夏(金沢ACJr/北鳴中3)24秒37=中学歴代8位タイ

第3回河北郡市記録会は10月25日、石川県かほく市のうのけ総合公園陸上競技場で行われ、女子200mで酒井菜夏(金沢ACJr/金沢北鳴中3)が中学歴代8位タイ、北信越中学新記録となる24秒37(-0.2)をマークした。 酒 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top