HOME 国内、大学

2025.05.11

ユニバ代表・髙橋遼将が自己新49秒07で初のインカレタイトル!「優勝できてうれしい」/関東IC
ユニバ代表・髙橋遼将が自己新49秒07で初のインカレタイトル!「優勝できてうれしい」/関東IC

25年関東インカレ1部400mハードルで優勝した髙橋遼将

◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)4日目

学校対抗の第104回関東インカレの4日目が行われ、男子1部400mハードルはワールドユニバーシティーゲムズ代表推薦の髙橋遼将(法大4)が49秒07の自己新で初優勝を飾った。

広告の下にコンテンツが続きます

4月末の日本学生個人選手権を49秒41で制し、5月3日の静岡国際は49秒58で総合4位。3週連続のビッグレースの締めくくりとなったこの日、「きつい3連戦目だったけど」集中力は高まっていた。

序盤から、インターバル13歩をしっかりと刻み、昨年の日本インカレ1年生V、同じユニバ代表推薦の渕上翔太(早大2)らを圧倒する。14歩への切り替えで「刻むのを忘れてストライドが大きくなった」と言うが、「それをミスったと思ったら、気づいたらもうゴール手前でした」。研ぎ澄まされた走りで、昨年の日本インカレで出した自己記録(49秒23)を塗り替えた。4年目にして初のインカレタイトルに「昨年、井之上さん(駿太/現・富士通)が優勝していたので、絶対に同じ結果をと思っていました。タイムは井之上さんの48秒91に届かなかったけど、優勝できてうれしいです」と笑顔が弾けた。

中学時代から世代トップクラスの活躍を見せ、愛知・中京大中京高では1年時に110m、400mハードルの学年別歴代記録を更新。3年時にはインターハイ400mハードルで優勝を果たした。

だが、その後はケガが相次いだ。腰椎分離症に1年ほど苦しみ、大学2年の秋には右足くるぶし付近を疲労骨折。「ケガをしないように走らないというか、走って体力をつけようという志向になってしまっていた」と振り返る。だが、2年時の11月から、高校時代に取り組んでいた固定式自転車を活用したトレーニングや、ウエイトトレーニングを積極的に取り入れたことで、ケガから復帰してからのパフォーマンスが安定。3年時は年間を通じて結果を残せたことで、この冬は走練習は「質を高くして少ない本数で」行い、バイクトレーニングやウエイトトレーニングで身体作り。すると疲労の蓄積も少なく、継続してトレーニングをこなせることで、連戦でも高いパフォーマンスを発揮できている。

広告の下にコンテンツが続きます

今後は5月18日にセイコーゴールデングランプリ、6月上旬に日本インカレ、そして7月には日本選手権やワールドユニバーシティゲームズと、さらなるビッグゲームが控えている。自身初の48秒台、さらには東京世界選手権参加標準記録の48秒50も視野に入っており、「今日の反省点は歩数の切り替え。あとは風など、全部ひっくるめてタイミングが合えば、出せる力はあると思っています」。髙橋はそう、言葉に力を込めた。

◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)4日目 学校対抗の第104回関東インカレの4日目が行われ、男子1部400mハードルはワールドユニバーシティーゲムズ代表推薦の髙橋遼将(法大4)が49秒07の自己新で初優勝を飾った。 4月末の日本学生個人選手権を49秒41で制し、5月3日の静岡国際は49秒58で総合4位。3週連続のビッグレースの締めくくりとなったこの日、「きつい3連戦目だったけど」集中力は高まっていた。 序盤から、インターバル13歩をしっかりと刻み、昨年の日本インカレ1年生V、同じユニバ代表推薦の渕上翔太(早大2)らを圧倒する。14歩への切り替えで「刻むのを忘れてストライドが大きくなった」と言うが、「それをミスったと思ったら、気づいたらもうゴール手前でした」。研ぎ澄まされた走りで、昨年の日本インカレで出した自己記録(49秒23)を塗り替えた。4年目にして初のインカレタイトルに「昨年、井之上さん(駿太/現・富士通)が優勝していたので、絶対に同じ結果をと思っていました。タイムは井之上さんの48秒91に届かなかったけど、優勝できてうれしいです」と笑顔が弾けた。 中学時代から世代トップクラスの活躍を見せ、愛知・中京大中京高では1年時に110m、400mハードルの学年別歴代記録を更新。3年時にはインターハイ400mハードルで優勝を果たした。 だが、その後はケガが相次いだ。腰椎分離症に1年ほど苦しみ、大学2年の秋には右足くるぶし付近を疲労骨折。「ケガをしないように走らないというか、走って体力をつけようという志向になってしまっていた」と振り返る。だが、2年時の11月から、高校時代に取り組んでいた固定式自転車を活用したトレーニングや、ウエイトトレーニングを積極的に取り入れたことで、ケガから復帰してからのパフォーマンスが安定。3年時は年間を通じて結果を残せたことで、この冬は走練習は「質を高くして少ない本数で」行い、バイクトレーニングやウエイトトレーニングで身体作り。すると疲労の蓄積も少なく、継続してトレーニングをこなせることで、連戦でも高いパフォーマンスを発揮できている。 今後は5月18日にセイコーゴールデングランプリ、6月上旬に日本インカレ、そして7月には日本選手権やワールドユニバーシティゲームズと、さらなるビッグゲームが控えている。自身初の48秒台、さらには東京世界選手権参加標準記録の48秒50も視野に入っており、「今日の反省点は歩数の切り替え。あとは風など、全部ひっくるめてタイミングが合えば、出せる力はあると思っています」。髙橋はそう、言葉に力を込めた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.06.22

東洋大・緒方澪那斗が10000m全体トップ 西村真周も続く/あおもりDC記録会

有力大学の選手が多数エントリーしたあおもりディスタンスチャレンジ記録会が6月22日に行われた。 男子10000m3組目は緒方澪那斗(東洋大4)が28分27秒50の自己新でトップだった。これまでの自己記録は高3の時に出した […]

NEWS ダイソー・岩本真弥監督の『還暦を祝う会』世羅高時代の教え子ら約140人が集って盛大に開催

2025.06.22

ダイソー・岩本真弥監督の『還暦を祝う会』世羅高時代の教え子ら約140人が集って盛大に開催

広島・世羅高を全国高校駅伝で男女を合わせて6度の日本一に導き、現在は実業団のダイソー女子駅伝部を率いている岩本真弥監督の『還暦を祝う会』が6月22日、広島市内のホテルで行われた。 世羅高時代の教え子やダイソーの選手、スタ […]

NEWS ディーン元気 今季初大台の80m20!シーズンベストで日本選手権に弾み/WAコンチネンタルツアー

2025.06.22

ディーン元気 今季初大台の80m20!シーズンベストで日本選手権に弾み/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのクオルタネゲームズ(フィンランド)が行われ、男子やり投にディーン元気(ミズノ)が出場した。 気温の低いコンディションのなか、ディーンは3回目にシーズンベストとなる77m83 […]

NEWS 男子100m渡邊隆喜が10秒39!県大会の雪辱果たすV 女子100mは松本真奈が前田さくら抑える/IH中国

2025.06.22

男子100m渡邊隆喜が10秒39!県大会の雪辱果たすV 女子100mは松本真奈が前田さくら抑える/IH中国

広島インターハイ出場を懸けた中国地区大会の2日目が行われ、男子100mでは渡邊隆喜(広島国際学院3)が大会記録および自己記録を更新する10秒39(+1.3)で優勝を飾った。 レースは広島県大会優勝者の荒谷匠人(近大東広島 […]

NEWS 清水空跳 悪条件ものともせず100m10秒39!阪真琴は女子400mHも制して3冠/IH北信越

2025.06.22

清水空跳 悪条件ものともせず100m10秒39!阪真琴は女子400mHも制して3冠/IH北信越

◇インターハイ北信越地区大会(6月19~22日/福井・福井県営陸上競技場)3日目 広島インターハイを懸けた北信越大会の3日目が行われ、男子100mでは、昨年のインターハイ2位で今年5月に10秒20をマークしている清水空跳 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top