HOME 編集部コラム

2025.04.11

編集部コラム「やっと飛行機に乗れた」

攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム??
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!

第284回「やっと飛行機に乗れた(向永)

やっと飛行機に乗れた! 今年初の飛行機は奄美大島でした。

広告の下にコンテンツが続きます

23、24年は国内外にたくさん行かせていただいたお陰で、今年になってから「飛行機に乗りたい!!」とずっとモヤモヤしていました。奄美大島は初めて。『奄美ブルー』とも言われる海に癒やされました。

海外でいうと、昨年は中国、パリ、アムステルダム、ブリュッセルと行きました。23年から数えればもっとたくさんです。

そこで、勝手に23、24年に行った街で素敵だったところベスト3を紹介します。

第3位 トルコ・イスタンブール

23年にブダペストに行くトランジットで訪れました。まさにアジア、ヨーロッパ、アフリカの真ん中なんだな、と感じる異国情緒あふれる雰囲気でした。

第2位 ドマジュリツェ

北口榛花選手が拠点としているチェコ南西部の町。中心地はミニチュアのような街並みでかわいらしかったです。英語がほとんど通じないのですが、誰もが温かい雰囲気を持っているのがわかりました!

第1位 ブダペスト

もう、最高です。宮本輝の小説で出てきて見てみたかったドナウ川、それを望むブダ城、ペスト地区。世界一とも称される街並みを堪能しました。写真何枚撮ったことやら…。

と、1週間スルーしてしまったので、さくっと書いてしまいました。すみません。ということで、明日は今年2度目の飛行機で熊本へ!

向永拓史(むかえ・ひろし)
月刊陸上競技編集部 中堅(?)編集部員 月陸Onlineディレクター(って?)
1983年8月30日生まれ。16★cm、58kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。せっかく一時は痩せたのに、最近はサボり気味。来年の東京世界陸上800m(メディアレース)のため、2025年は再びトレーニングを再開するかもしれない。

過去の編集部コラムはこちら

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。 暇つぶし程度にご覧ください!

第284回「やっと飛行機に乗れた(向永)

やっと飛行機に乗れた! 今年初の飛行機は奄美大島でした。 23、24年は国内外にたくさん行かせていただいたお陰で、今年になってから「飛行機に乗りたい!!」とずっとモヤモヤしていました。奄美大島は初めて。『奄美ブルー』とも言われる海に癒やされました。 海外でいうと、昨年は中国、パリ、アムステルダム、ブリュッセルと行きました。23年から数えればもっとたくさんです。 そこで、勝手に23、24年に行った街で素敵だったところベスト3を紹介します。

第3位 トルコ・イスタンブール

23年にブダペストに行くトランジットで訪れました。まさにアジア、ヨーロッパ、アフリカの真ん中なんだな、と感じる異国情緒あふれる雰囲気でした。

第2位 ドマジュリツェ

北口榛花選手が拠点としているチェコ南西部の町。中心地はミニチュアのような街並みでかわいらしかったです。英語がほとんど通じないのですが、誰もが温かい雰囲気を持っているのがわかりました!

第1位 ブダペスト

もう、最高です。宮本輝の小説で出てきて見てみたかったドナウ川、それを望むブダ城、ペスト地区。世界一とも称される街並みを堪能しました。写真何枚撮ったことやら…。 と、1週間スルーしてしまったので、さくっと書いてしまいました。すみません。ということで、明日は今年2度目の飛行機で熊本へ! 向永拓史(むかえ・ひろし) 月刊陸上競技編集部 中堅(?)編集部員 月陸Onlineディレクター(って?) 1983年8月30日生まれ。16★cm、58kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。せっかく一時は痩せたのに、最近はサボり気味。来年の東京世界陸上800m(メディアレース)のため、2025年は再びトレーニングを再開するかもしれない。 過去の編集部コラムはこちら

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.31

連覇狙う國學院大、駒大、青学大、中大、創価大を軸に力拮抗! 早大、城西大も有力/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 第57回全日本大学駅伝は11月2日、愛知・熱田神宮西門前から三重・伊勢神宮内宮宇治橋前をつなぐ8区間106.8kmで行われる。 […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子円盤投・東琉空(稲生高3)インターハイ&国スポ2冠 今季高校生相手に無敗のスロワー

2025.10.31

【高校生FOCUS】男子円盤投・東琉空(稲生高3)インターハイ&国スポ2冠 今季高校生相手に無敗のスロワー

FOCUS! 高校生INTERVIEW 東 琉空 Azuma Ruku 稲生3三重 2025年の屋外シーズンも最終盤を迎えました。今回は今季活躍した高校アスリートの中で男子円盤投の東琉空選手(稲生3三重)にフォーカスしま […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】箱根駅伝予選会で好走の中央学大・市川大世 「一つ大きな自信になった」

2025.10.31

【学生長距離Close-upインタビュー】箱根駅伝予選会で好走の中央学大・市川大世 「一つ大きな自信になった」

学生長距離Close-upインタビュー 市川大世 Ichikawa Taisei 中央学大3年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。53回目は、中 […]

NEWS 前回シードの城西大はキムタイを3区へ 立教大はエース・國安広人がアンカー/全日本大学駅伝

2025.10.31

前回シードの城西大はキムタイを3区へ 立教大はエース・國安広人がアンカー/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前:8区間106.8km) 全日本大学駅伝の区間エントリーが発表された。 前回6位でシード権を獲得した城西大はヴィクター・キムタイ(4年 […]

NEWS 早大は工藤慎作がアンカー!2区にルーキー・鈴木琉胤 山口智規は当日変更可能な補員登録 /全日本大学駅伝

2025.10.31

早大は工藤慎作がアンカー!2区にルーキー・鈴木琉胤 山口智規は当日変更可能な補員登録 /全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前:8区間106.8km) 全日本大学駅伝の区間エントリーが発表された。10月13日の出雲駅伝で2位と健闘し、全日本では15年ぶりの優勝 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top