HOME 国内

2025.01.01

住所大翔が1時間19分39秒の大会新V 22年世界陸上8位ウォーカーが復調アピール/元旦競歩
住所大翔が1時間19分39秒の大会新V 22年世界陸上8位ウォーカーが復調アピール/元旦競歩

25年元旦競歩に優勝した住所大翔

元旦競歩の優勝者をチェック!

●男子
一般20km 住所大翔(富士通) 1時間19分39秒=大会新
高校10km LO Sheng-Qin(台湾) 42分16秒
中学3km 花井海利(泉3石川) 16分13秒
50歳以上5km 佐藤孝洋(八王子市陸協) 21分25秒=大会新
●女子
一般10km 谷純花(金沢学大) 44分57秒
高校5km 川上那奈穂(倉敷3岡山) 23分13秒
中学3km WU Yi-Chen(台湾) 14分41秒=大会新
50歳以上5km 永井希世美(大阪マスターズ) 30分18秒=大会新

◇第73回元旦競歩(1月1日/東京・神宮外苑絵画館20km競歩路コース) 男子20kmは住所大翔(富士通)が大会新記録の1時間19分39秒で4年ぶり2度目の優勝を遂げた。 コースの一部が9月の東京世界選手権と同じというこの大会。1周1350mを14周と1100m歩く男子20kmは、思わぬかたちで順位が決まった。 序盤から先頭に立った前回Vの勝木隼人(自衛隊体育学校)に住所らがつく展開。中盤からは2人の勝負となった。残り5周に入って勝木が住所を引き離していく。 フィニッシュは勝木が先で、住所は5秒ほど後。だが、勝木が3枚目の警告でフィニッシュタイムにプラス2分となり、住所の優勝となった。レース中は冷たい風がやや強く吹くなか、住所は2020年に鈴木雄介(富士通)がマークした大会記録1時間20分01秒を22秒更新した。 「順位は意識していなくて、練習の一環として1km4分00秒~4分05秒ぐらいのペースで行こうと思っていました。結果的に1時間20分を切る中で余裕を持ってフィニッシュできたので、成長していると実感しました」と住所。途中で勝木から離れたが「1km3分50秒前後まで上がって自分の考えているレースプランとは違ったので、追いかけませんでした」と説明した。 2022年オレゴン世界選手権では8位入賞を果たしたものの、23年日本選手権20kmは4位にとどまり、夏のアジア選手権は体調不良で途中棄権に終わっている。 昨年は歩型を見直しに着手。「東日本実業団では高校生みたいに5000mからやって、ホクレン・ディスタンスチャレンジでは10000mと徐々に距離を伸ばして自己ベストが出ました」。昨年の10月の全日本競歩高畠大会20kmでは自己ベストの1時間18分46秒をマークして、山西利和(愛知製鋼)に次ぐ2位に入った。 「今は良い状態。1km4分00秒のペースでは苦しくないし、押し切れるところまで上がってきた。順調に来ている」と住所。東京世界選手権代表入りを目指して、2月16日の日本選手権20kmへピークを合わせていく。 22年世界選手権金メダリスト・山西利和(愛知製鋼)らと争うことになるが、「みんなでガンガン攻め合って、おもしろい大会にしたい」と話していた。

元旦競歩の優勝者をチェック!

●男子 一般20km 住所大翔(富士通) 1時間19分39秒=大会新 高校10km LO Sheng-Qin(台湾) 42分16秒 中学3km 花井海利(泉3石川) 16分13秒 50歳以上5km 佐藤孝洋(八王子市陸協) 21分25秒=大会新 ●女子 一般10km 谷純花(金沢学大) 44分57秒 高校5km 川上那奈穂(倉敷3岡山) 23分13秒 中学3km WU Yi-Chen(台湾) 14分41秒=大会新 50歳以上5km 永井希世美(大阪マスターズ) 30分18秒=大会新

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.27

プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

【画像】昨年のイベントの様子   この投稿をInstagramで見る   日本陸上競技連盟(JAAF)(@jaaf_official)がシェアした投稿

NEWS 古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定

2025.11.27

古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定

日本陸連は11月27日、「次世代において国際大会での活躍が期待できる競技者」を育成する「ダイヤモンドアスリート」の第12期認定者を発表した。 第11期でダイヤモンドアスリートNextageとして一部のプログラムに参加して […]

NEWS 岡田久美子が引退発表「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指して」女子競歩牽引し続けた第一人者

2025.11.27

岡田久美子が引退発表「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指して」女子競歩牽引し続けた第一人者

引退を表明した競歩・岡田久美子のコメント全文「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指してきた」 お世話になりました全ての皆さまへ この度、今年度をもちまして競技者としてのキャリアに区切りをつけることとなりましたこと […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

2025.11.26

【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

“地元残留”でトラックを突き詰める 23年春、大学は地元の志學館大へ。当初は関東の大学に進む予定だったが、「このまま行っても高校時代の繰り返しになります。勉強して自分1人でもやっていけると思ったので、ここに残って1500 […]

NEWS 熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

2025.11.26

熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top