HOME 駅伝

2025.01.01

旭化成が競り勝つ Honda2年連続2位 前回Vトヨタ自動車3位 GMO過去最高4位 住友電工初入賞6位/ニューイヤー駅伝
旭化成が競り勝つ Honda2年連続2位 前回Vトヨタ自動車3位 GMO過去最高4位 住友電工初入賞6位/ニューイヤー駅伝

25年ニューイヤー駅伝優勝の旭化成・井川龍人と2位Hondaの中山顕

◇第69回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝/1月1日、群馬県庁発着・7区間100km)

ニューイヤー駅伝が行われ、旭化成が4時間47分32秒で5年ぶり26回目の優勝を果たした。

旭化成は2017年から20年まで4連覇を遂げたあと、優勝から遠のいていた。2年連続3位のあと、前々回は16位で、前回は3位。しかし、今大会は終始上位でレースを展開し、5年ぶりの覇者となった。

広告の下にコンテンツが続きます

2位はHonda。22年、23年と連続優勝を果たし、前回(24年)は2位。V奪還を狙って臨んだ。前半やや出遅れたが5区・青木涼真で首位に浮上。7区終盤まで先頭に立つなど、存在感を見せた。

前回覇者のトヨタ自動車が3位。田澤廉や服部勇馬を欠くなか、3区の太田智樹でトップを奪うなど、意地を見せた。

4位には入ったのはGMOインターネットグループ。20年の初出場後で、同年と23年の5位がこれまでの最高順位だっただけに、それを更新したことになる。1区の吉田祐也が4位でつなぐと、2区の今江勇人は首位中継。その後順位を落としたが、6区の嶋津雄大が区間賞を奪った。

5位は1区にパリ五輪3000m障害8位の三浦龍司を起用して3位と好発進したSUBARU。前回の14位から順位を上げ、2年ぶりのトップ8入り。6位の住友電工は初入賞。これまでの最高位は18年の11位だったが、3区の田村和希が区間賞で9人抜きを演じた。

7位は前回から三菱重工で前回から2つ順位を下げている。最後の入賞(8位)は富士通。3区を務めた10000m日本記録保持者・塩尻和也にトラブルがあった模様で大きく順位を下げたが、チームとしては前回の9位から1つ順位を上げて2年ぶり入賞を遂げた。

前回入賞チームのうち、前回4位だった黒崎播磨は14位、同6位だったKaoは10位だった。

区間賞は1区で前回転倒していた長嶋幸宝(旭化成)、エース区間の2区は池田耀平(Kao)が区間記録に迫る1時間1分48秒で獲得。4区、5区はHondaのイェゴン・ヴィンセント、青木涼真が区間1位となり、7区は旭化成・井川龍人が45分52秒の区間新記録を樹立している。

◇第69回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝/1月1日、群馬県庁発着・7区間100km) ニューイヤー駅伝が行われ、旭化成が4時間47分32秒で5年ぶり26回目の優勝を果たした。 旭化成は2017年から20年まで4連覇を遂げたあと、優勝から遠のいていた。2年連続3位のあと、前々回は16位で、前回は3位。しかし、今大会は終始上位でレースを展開し、5年ぶりの覇者となった。 2位はHonda。22年、23年と連続優勝を果たし、前回(24年)は2位。V奪還を狙って臨んだ。前半やや出遅れたが5区・青木涼真で首位に浮上。7区終盤まで先頭に立つなど、存在感を見せた。 前回覇者のトヨタ自動車が3位。田澤廉や服部勇馬を欠くなか、3区の太田智樹でトップを奪うなど、意地を見せた。 4位には入ったのはGMOインターネットグループ。20年の初出場後で、同年と23年の5位がこれまでの最高順位だっただけに、それを更新したことになる。1区の吉田祐也が4位でつなぐと、2区の今江勇人は首位中継。その後順位を落としたが、6区の嶋津雄大が区間賞を奪った。 5位は1区にパリ五輪3000m障害8位の三浦龍司を起用して3位と好発進したSUBARU。前回の14位から順位を上げ、2年ぶりのトップ8入り。6位の住友電工は初入賞。これまでの最高位は18年の11位だったが、3区の田村和希が区間賞で9人抜きを演じた。 7位は前回から三菱重工で前回から2つ順位を下げている。最後の入賞(8位)は富士通。3区を務めた10000m日本記録保持者・塩尻和也にトラブルがあった模様で大きく順位を下げたが、チームとしては前回の9位から1つ順位を上げて2年ぶり入賞を遂げた。 前回入賞チームのうち、前回4位だった黒崎播磨は14位、同6位だったKaoは10位だった。 区間賞は1区で前回転倒していた長嶋幸宝(旭化成)、エース区間の2区は池田耀平(Kao)が区間記録に迫る1時間1分48秒で獲得。4区、5区はHondaのイェゴン・ヴィンセント、青木涼真が区間1位となり、7区は旭化成・井川龍人が45分52秒の区間新記録を樹立している。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選

11月14日、米国アーカンソー州フェイエットビルで行われた全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリー・サウスセントラル地区選手権で、女子6kmに出場した澤田結弥(ルイジアナ州立大)が19分56秒7で5位入賞を果たした。 […]

NEWS 【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)

2025.11.15

【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)

【大会成績】第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも陸上競技場:8区間74.4km) 総合成績 オープン    青学大 広告の下にコンテンツが続きます 区間賞 1区(9.9k […]

NEWS 関西の学生駅伝王座を懸けたレースが今日開催! 関大、大経大、関学大が優勝争う/丹後大学駅伝

2025.11.15

関西の学生駅伝王座を懸けたレースが今日開催! 関大、大経大、関学大が優勝争う/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 関西の学生駅伝ナンバーワンを決める丹後大学駅伝は11月15日、8時50分に京都・宮津市民体育館をスター […]

NEWS 編集部コラム「今年も残り1か月半」

2025.11.14

編集部コラム「今年も残り1か月半」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々

2025.11.14

地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々

全国高校駅伝の出場権を懸けた地区高校駅伝(地区大会)が明日11月15日、あさって16日、全国5ヵ所で開催される。 全国大会(12月21日/京都)は11月上旬までに終了した都道府県大会47代表に加え、昨年からは11地区の地 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top