HOME 国内、駅伝、大学

2024.12.30

拓大・不破聖衣来、学生最後の駅伝「最初から最後まで楽しかった」マラソンでロス五輪へ「次のステージも走り続けていきたい」/富士山女子駅伝
拓大・不破聖衣来、学生最後の駅伝「最初から最後まで楽しかった」マラソンでロス五輪へ「次のステージも走り続けていきたい」/富士山女子駅伝

富士山女子駅伝を走った4年生たちとの記念撮影に収まった不破聖衣来(後列右から6人目)

◇全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝、12月30日/静岡・富士山本宮浅間大社前〜富士総合運動公園陸上競技場:7区間43.4km)

富士山女子駅伝が行われ、立命大が2時間21分09秒の大会新で優勝した。2位に大東大、3位に日体大が続いた。

過去最高順位の4位に入った拓大。その5区を務めたのが不破聖衣来(4年)だった。区間賞こそ大東大のサラ・ワンジル(4年)に譲ったが、3年ぶりの出走で区間2位。大きな一歩を刻んだ。

「タスキを受け取ってから最後までずっと楽しめました」。時折、笑顔を浮かべながら走っている姿があったが、「自分の名前を呼んでくださる応援が聞こえてきてすごく力になりました。本当にずっと楽しんで走れたんです」と、心の底から走れる喜びがあふれていた。

不破は10位でタスキを受けると、1km過ぎに1人を抜くと、その後は2.2km付近で2人を一気にかわす。さらに2.6kmで4人目、3km手前で5人目とごぼう抜き。5km過ぎに大阪学大を抜いて6人抜きの4位に上がった。

1年時に同じ5区を走り、32分23秒の区間新を叩き出し、大きな注目を集めた。直前には10000mで日本歴代2位(当時、現3位)、日本学生記録の30分45秒21をマーク。まさに大学1年目で飛躍を遂げた。

ところが、そこからの2年は苦難の連続だった。「いいことも悪いこともたくさん経験しました」。度重なるケガに悩まされ、周囲の雑音は否が応でも耳に入った。復帰途中や狙いを持って出場しても、単純な結果だけで評価される。

広告の下にコンテンツが続きます

五十嵐利治監督は「2、3年と苦しみ、いろんな人からいろいろなことを言われました」と振り返る。それでも「土台作りをして、ぶれずにやってきた」。不破も、そうした中で「そのぶん、いろんな方と出会い、成長できました。無駄なことは一つもない」と言える強さがある。

今大会は来年以降のロード参戦を見据えて「3分15~20秒のペースで押していく」がテーマ。「今はスピードを切り替えるより、このペースなら押し切れる自信があります」。全日本大学女子駅伝こそ直前に胃腸炎があり力は発揮できなかったが、8月以降は「ケガなく練習ができていた。楽しそう走っていたのが一番」と五十嵐監督。不破も「直前の徳之島合宿も含め、メニューをこなせた」ことが自信になっていた。

目指すのはマラソンで4年後のロス五輪。卒業後は三井住友海上に進む。「将来はマラソンをやりたいので、(三井住友海上は)渋井陽子さんなど前例があるところに惹かれました。マラソンへの通過点として世界選手権も目指していきたいです」。

42.195kmについて「マラソン、マラソンと言いつつ、まだ練習はしていません。これから距離も長くなるので、気持ちを入れ直したい」。五十嵐監督も「ハーフマラソンなどをこなしつつ」とマラソン移行へのプランを思い描く。

後輩たちには「先輩らしいこともできていないですが、走りを見てくれて何か感じてくれたら」と不破。だが、五十嵐監督は「メンバーに入れなかった時にも、悔しい気持ちを表情に出さず、やるべきことをやっている。これだけやったんだと仕方ないと思える。競技だけでなく、そういうところを手本として見せてくれました」。大エース抜きにも入賞争い、上位争いをできるチームになっていきそうだ。

これからは「仕事としての陸上。より一層気持ちを入れて、次のステージも走り続けていきたいです」と不破。最後は富士山をバックに、ともに切磋琢磨した他校を含めた4年生たちと記念撮影し、笑顔で学生長距離界に別れを告げた。

◇全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝、12月30日/静岡・富士山本宮浅間大社前〜富士総合運動公園陸上競技場:7区間43.4km) 富士山女子駅伝が行われ、立命大が2時間21分09秒の大会新で優勝した。2位に大東大、3位に日体大が続いた。 過去最高順位の4位に入った拓大。その5区を務めたのが不破聖衣来(4年)だった。区間賞こそ大東大のサラ・ワンジル(4年)に譲ったが、3年ぶりの出走で区間2位。大きな一歩を刻んだ。 「タスキを受け取ってから最後までずっと楽しめました」。時折、笑顔を浮かべながら走っている姿があったが、「自分の名前を呼んでくださる応援が聞こえてきてすごく力になりました。本当にずっと楽しんで走れたんです」と、心の底から走れる喜びがあふれていた。 不破は10位でタスキを受けると、1km過ぎに1人を抜くと、その後は2.2km付近で2人を一気にかわす。さらに2.6kmで4人目、3km手前で5人目とごぼう抜き。5km過ぎに大阪学大を抜いて6人抜きの4位に上がった。 1年時に同じ5区を走り、32分23秒の区間新を叩き出し、大きな注目を集めた。直前には10000mで日本歴代2位(当時、現3位)、日本学生記録の30分45秒21をマーク。まさに大学1年目で飛躍を遂げた。 ところが、そこからの2年は苦難の連続だった。「いいことも悪いこともたくさん経験しました」。度重なるケガに悩まされ、周囲の雑音は否が応でも耳に入った。復帰途中や狙いを持って出場しても、単純な結果だけで評価される。 五十嵐利治監督は「2、3年と苦しみ、いろんな人からいろいろなことを言われました」と振り返る。それでも「土台作りをして、ぶれずにやってきた」。不破も、そうした中で「そのぶん、いろんな方と出会い、成長できました。無駄なことは一つもない」と言える強さがある。 今大会は来年以降のロード参戦を見据えて「3分15~20秒のペースで押していく」がテーマ。「今はスピードを切り替えるより、このペースなら押し切れる自信があります」。全日本大学女子駅伝こそ直前に胃腸炎があり力は発揮できなかったが、8月以降は「ケガなく練習ができていた。楽しそう走っていたのが一番」と五十嵐監督。不破も「直前の徳之島合宿も含め、メニューをこなせた」ことが自信になっていた。 目指すのはマラソンで4年後のロス五輪。卒業後は三井住友海上に進む。「将来はマラソンをやりたいので、(三井住友海上は)渋井陽子さんなど前例があるところに惹かれました。マラソンへの通過点として世界選手権も目指していきたいです」。 42.195kmについて「マラソン、マラソンと言いつつ、まだ練習はしていません。これから距離も長くなるので、気持ちを入れ直したい」。五十嵐監督も「ハーフマラソンなどをこなしつつ」とマラソン移行へのプランを思い描く。 後輩たちには「先輩らしいこともできていないですが、走りを見てくれて何か感じてくれたら」と不破。だが、五十嵐監督は「メンバーに入れなかった時にも、悔しい気持ちを表情に出さず、やるべきことをやっている。これだけやったんだと仕方ないと思える。競技だけでなく、そういうところを手本として見せてくれました」。大エース抜きにも入賞争い、上位争いをできるチームになっていきそうだ。 これからは「仕事としての陸上。より一層気持ちを入れて、次のステージも走り続けていきたいです」と不破。最後は富士山をバックに、ともに切磋琢磨した他校を含めた4年生たちと記念撮影し、笑顔で学生長距離界に別れを告げた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.01.17

西脇多可新人高校駅伝の出場校決定!男子は佐久長聖、大牟田、九州学院、洛南 女子は長野東、薫英女学院など有力校が登録

1月17日、西脇多可新人高校駅伝の実行委員会が、2月16日に行われる第17回大会の出場チームを発表した。 西脇多可新人高校駅伝は、兵庫県西脇市から多可町を結ぶ「北はりま田園ハーフマラソンコース(21.0795km)」で行 […]

NEWS 編集部コラム「年末年始の風物詩」

2025.01.17

編集部コラム「年末年始の風物詩」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 中・高校生充実の長野“4連覇”なるか 実力者ぞろいの熊本や千葉、岡山、京都、福岡も注目/都道府県男子駅伝

2025.01.17

中・高校生充実の長野“4連覇”なるか 実力者ぞろいの熊本や千葉、岡山、京都、福岡も注目/都道府県男子駅伝

◇天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝(1月19日/広島・平和記念公園前発着:7区間48.0km) 中学生から高校生、社会人・大学生のランナーがふるさとのチームでタスキをつなぐ全国都道府県男子駅伝が1月19日に行われる […]

NEWS 栁田大輝、坂井隆一郎らが日本選手権室内出場キャンセル 日本室内大阪はスタートリスト発表

2025.01.17

栁田大輝、坂井隆一郎らが日本選手権室内出場キャンセル 日本室内大阪はスタートリスト発表

日本陸連は2月1日から2日に行われる、日本選手権室内のエントリー状況と、併催の日本室内大阪のスタートリストを発表した。 日本選手権室内では12月にエントリーが発表されていた選手のうち、男子60mに出場予定だったパリ五輪代 […]

NEWS 東京世界陸上のチケット一般販売が1月31日からスタート!すでに23万枚が販売、新たな席種も追加

2025.01.17

東京世界陸上のチケット一般販売が1月31日からスタート!すでに23万枚が販売、新たな席種も追加

東京2025世界陸上財団は、今年9月に開催される東京世界選手権の観戦チケットの一般販売を1月31日(金)の18時から開始すると発表した。 昨夏に先行販売が始まり、年末年始にも特別販売を実施。すでに23万枚を販売し売れ行き […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年2月号 (1月14日発売)

2025年2月号 (1月14日発売)

駅伝総特集!
箱根駅伝
ニューイヤー駅伝
高校駅伝、中学駅伝
富士山女子駅伝

page top