HOME 国内

2024.12.09

オスポランニング教室と北海道マラソンが陸上界の「SDGs」BEST THINK賞を受賞

日本陸連(JAAF)は陸上界の「SDGs」への取り組みを表彰し、「BEST THINK賞」にオスポランニング教室と北海道マラソン2024、「GOOD THINK賞」に株式会社鹿児島放送、東北・みやぎ復興マラソン事務局、NPO法人 HpRun、宮城県パラ陸上競技協会を選定したことを発表した。

日本陸連は2022年7月から「JAAF×SDGs プロジェクト」として『#LETSTHINK_(レッツシンク)』をスタート。同年からは、全国から社会・地域の課題解決のための「陸上」を通じた取り組みを募集している。

オスポランニング教室は、走ることが困難になった義足ユーザーに、走る喜びを再び感じてもらうため、高価な走行部品であるカーボンブレードを安価にレンタルする「ギソクの図書館」を実施。義肢装具士によるブレードの脱着・有資格者による歩行走行の指導・義足アスリートによるランニング教室を定期的に行ってきた。

広告の下にコンテンツが続きます

北海道マラソンは2024年大会で、北海道大学と連携し、キャンパスで回収された落葉からできた腐葉土を利活用して資源循環を図る「きたみてガーデンSDGs農園プロジェクト」で育てた野菜を、カーボローディングパーティでランナーに提供。構内のカフェでその野菜を使用したオリジナルメニューの販売を大会期間限定で行ったことが評価された。

BEST THINK賞に選ばれた2団体は12月19日の日本陸連アスレティックス・アワードで表彰される。

「GOOD THINK賞」の4団体の表彰理由は以下のとおり。
株式会社鹿児島放送
「KKB小学生陸上フェスタ リユースマート」
まだ使えるけれど成長して体のサイズに合わなくなったスポーツウェアやスニーカー、スポーツグッズなどを集め、必要な方にリユースする取り組みを3年継続して実施した。

東北・みやぎ復興マラソン事務局
「給水カップリサイクルプロジェクト」
2023年大会で使用したランナー用の給水カップ(プラスチック素材)130kgを約1000個の植木鉢にリサイクル加工で製造した。また鉢のサイズや活用方法については地元の農業高校の生徒たちから事前にアイディアを募り、学校の農園実習や地域住民を招いた出前授業などで活用した。

特定非営利活動法人HpRun
「若者によるNPO法人設立とランニングを通じた社会貢献活動」
子どものためのスポーツの機会が減少しているという社会課題に対し、陸上競技やランニングなどのスポーツ振興と、子どもの健全育成、環境保全を図るNPO法人を中高生で設立した。その活動として「ゴミを拾いながらのトレイルランニング」や「自然に触れながらミッションに取り組むトレーニングキャンプ」を実施した。

宮城県パラ陸上競技協会
「障害の有無に関係なく誰でも出場できるユニバーサル陸上記録会開催」
陸上競技を通して共生社会実現を目指し、既存健常者大会でのパラ選手レースの追加促進や、ユニバーサル大会の主催、練習環境改善などパラ選手の活躍の場を広げる活動を行った。

日本陸連(JAAF)は陸上界の「SDGs」への取り組みを表彰し、「BEST THINK賞」にオスポランニング教室と北海道マラソン2024、「GOOD THINK賞」に株式会社鹿児島放送、東北・みやぎ復興マラソン事務局、NPO法人 HpRun、宮城県パラ陸上競技協会を選定したことを発表した。 日本陸連は2022年7月から「JAAF×SDGs プロジェクト」として『#LETSTHINK_(レッツシンク)』をスタート。同年からは、全国から社会・地域の課題解決のための「陸上」を通じた取り組みを募集している。 オスポランニング教室は、走ることが困難になった義足ユーザーに、走る喜びを再び感じてもらうため、高価な走行部品であるカーボンブレードを安価にレンタルする「ギソクの図書館」を実施。義肢装具士によるブレードの脱着・有資格者による歩行走行の指導・義足アスリートによるランニング教室を定期的に行ってきた。 北海道マラソンは2024年大会で、北海道大学と連携し、キャンパスで回収された落葉からできた腐葉土を利活用して資源循環を図る「きたみてガーデンSDGs農園プロジェクト」で育てた野菜を、カーボローディングパーティでランナーに提供。構内のカフェでその野菜を使用したオリジナルメニューの販売を大会期間限定で行ったことが評価された。 BEST THINK賞に選ばれた2団体は12月19日の日本陸連アスレティックス・アワードで表彰される。 「GOOD THINK賞」の4団体の表彰理由は以下のとおり。 株式会社鹿児島放送 「KKB小学生陸上フェスタ リユースマート」 まだ使えるけれど成長して体のサイズに合わなくなったスポーツウェアやスニーカー、スポーツグッズなどを集め、必要な方にリユースする取り組みを3年継続して実施した。 東北・みやぎ復興マラソン事務局 「給水カップリサイクルプロジェクト」 2023年大会で使用したランナー用の給水カップ(プラスチック素材)130kgを約1000個の植木鉢にリサイクル加工で製造した。また鉢のサイズや活用方法については地元の農業高校の生徒たちから事前にアイディアを募り、学校の農園実習や地域住民を招いた出前授業などで活用した。 特定非営利活動法人HpRun 「若者によるNPO法人設立とランニングを通じた社会貢献活動」 子どものためのスポーツの機会が減少しているという社会課題に対し、陸上競技やランニングなどのスポーツ振興と、子どもの健全育成、環境保全を図るNPO法人を中高生で設立した。その活動として「ゴミを拾いながらのトレイルランニング」や「自然に触れながらミッションに取り組むトレーニングキャンプ」を実施した。 宮城県パラ陸上競技協会 「障害の有無に関係なく誰でも出場できるユニバーサル陸上記録会開催」 陸上競技を通して共生社会実現を目指し、既存健常者大会でのパラ選手レースの追加促進や、ユニバーサル大会の主催、練習環境改善などパラ選手の活躍の場を広げる活動を行った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.19

世界陸連フェアプレー賞最終候補者発表 棒高跳・カラリス、1500m・カー、3000m障害のヴァン・デ・ベルデの3名

世界陸連(WA)は11月18日、ワールド・アスレティクス・アワード2025のフェアプレー賞の最終候補者を発表した。 男子棒高跳のE.カラリス(ギリシャ)は東京世界選手権の銀メダリスト。自身の試技に臨むだけでなく、同種目の […]

NEWS エディオンDCエントリー 田中希実3年8ヵ月ぶりのトラック1万m 五島莉乃、樺沢和佳奈、高島由香、不破聖衣来も

2025.11.19

エディオンDCエントリー 田中希実3年8ヵ月ぶりのトラック1万m 五島莉乃、樺沢和佳奈、高島由香、不破聖衣来も

日本実業団連合は11月18日夜、エディオンディスタンスチャレンジin大阪2025(12月6日/大阪・ヤンマースタジアム長居)のエントリー選手を発表した。 女子10000mには田中希実(New Balance)がエントリー […]

NEWS 「大阪から世界へ」OSAKA夢プログラム報告会が開催!ハンマー投・福田翔大「北京、ロスとさらに多くの代表を」

2025.11.19

「大阪から世界へ」OSAKA夢プログラム報告会が開催!ハンマー投・福田翔大「北京、ロスとさらに多くの代表を」

公益財団法人大阪陸上競技協会が展開する選手サポートプログラム「OSAKA夢プログラム」の第Ⅲ期報告会が11月18日、大阪市内のホテルで開催された。 東京世界選手権に出場した男子ハンマー投の福田翔大(住友電工)、女子100 […]

NEWS 甲佐10マイルに東京世界陸上マラソン代表・近藤亮太と小山直城がエントリー! 5000m代表・森凪也、前回覇者・玉目陸も

2025.11.18

甲佐10マイルに東京世界陸上マラソン代表・近藤亮太と小山直城がエントリー! 5000m代表・森凪也、前回覇者・玉目陸も

12月7日に熊本県甲佐町役場前をスタート・フィニッシュとする第50回熊本甲佐10マイルロードレースのエントリー選手が11月18日、発表された。 招待選手は既に発表されていたが、9月の東京世界選手権マラソンで11位に入った […]

NEWS 国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る
PR

2025.11.18

国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る

スイスのスポーツブランド「On(オン)」が昨夏に発売したマラソンレースに特化したレーシングシューズ「Cloudboom Strike(クラウドブーム ストライク)」の人気が止まらない。 抜群の履き心地、通気性、サポート力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top