HOME 駅伝、高校

2024.10.06

高校は大牟田が2時間6分4秒で初V 大学・実業団はひらまつ病院Aが優勝 創価大2位/奥球磨駅伝
高校は大牟田が2時間6分4秒で初V 大学・実業団はひらまつ病院Aが優勝 創価大2位/奥球磨駅伝

24年インターハイ5000mに出場した大牟田・松田祐真

10月6日、第3回奥球磨駅伝が熊本県の多良木町役場前を発着点とする42.195kmで争われ、7区間で行われた高校の部は、大牟田(福岡)が2時間6分46秒で初優勝を飾った。

大牟田は1区(10km)で野田顕臣(3年)がトップの鳥栖工(佐賀)と4秒差で発進すると、3区(8.25km)で松田祐真(3年)が区間賞の走りでトップに浮上。さらに4区(7.9km)の森本守勇(3年)も24分15秒の区間賞で2位との差を1分に広げる。その後は、洛南(京都)に差を少しずつ詰められながらも、首位をキープ。6月に秋田県で行われた男鹿駅伝に続く優勝を果たした。

広告の下にコンテンツが続きます

1区で6位と出遅れた洛南は、徐々に順位を上げて2時間7分07秒で2位。1区の岩佐太陽(3年)が区間賞を獲得した鳥栖工(佐賀)が3位に入った。以下、九州学院(熊本)、西京(山口)、須磨学園(兵庫)と続き、前回、前々回と優勝していた佐久長聖(長野)は15位でのフィニッシュとなった。

また、4区間で行われた大学・実業団の部は荻久保寛也、上野裕一郎、栃木渡、イェネブロ・ビヤゼンとつないだひらまつ病院Aが1区から首位を譲らず2時間6分30秒で快勝。創価大が2時間6分57秒で2位となり、前回覇者の青学大はAチームが2時間10分23秒で3位となった。

10月6日、第3回奥球磨駅伝が熊本県の多良木町役場前を発着点とする42.195kmで争われ、7区間で行われた高校の部は、大牟田(福岡)が2時間6分46秒で初優勝を飾った。 大牟田は1区(10km)で野田顕臣(3年)がトップの鳥栖工(佐賀)と4秒差で発進すると、3区(8.25km)で松田祐真(3年)が区間賞の走りでトップに浮上。さらに4区(7.9km)の森本守勇(3年)も24分15秒の区間賞で2位との差を1分に広げる。その後は、洛南(京都)に差を少しずつ詰められながらも、首位をキープ。6月に秋田県で行われた男鹿駅伝に続く優勝を果たした。 1区で6位と出遅れた洛南は、徐々に順位を上げて2時間7分07秒で2位。1区の岩佐太陽(3年)が区間賞を獲得した鳥栖工(佐賀)が3位に入った。以下、九州学院(熊本)、西京(山口)、須磨学園(兵庫)と続き、前回、前々回と優勝していた佐久長聖(長野)は15位でのフィニッシュとなった。 また、4区間で行われた大学・実業団の部は荻久保寛也、上野裕一郎、栃木渡、イェネブロ・ビヤゼンとつないだひらまつ病院Aが1区から首位を譲らず2時間6分30秒で快勝。創価大が2時間6分57秒で2位となり、前回覇者の青学大はAチームが2時間10分23秒で3位となった。

第3回奥球磨駅伝の上位成績

■高校の部 1位 大牟田A(福岡)  2時間6分46秒 野田顕臣、竹ノ下鳳瞳、松田祐真、森本守勇、吉田琉希、奥村櫂陸、穴井伸幸 2位 洛南(京都)    2時間7分07秒 三宅悠斗、加嶋翼、橋本颯人、井上優人、工藤羽流、谷口僚哉、奥野恭史 3位 鳥栖工A(佐賀)  2時間7分44秒 岩佐太陽、石川蒼大、松本崇吹、原直太郎、山﨑亮汰、木下祐太、牛嶋勇斗 4位 九州学院(熊本)  2時間8分45秒 5位 西京(山口)    2時間9分21秒 6位 須磨学園(兵庫)  2時間9分31秒 7位 市船橋(千葉)   2時間10分14秒 8位 東農大二(群馬)  2時間10分26秒 9位 小林A(宮崎)   2時間11分21秒 10位 鎮西学院A(長崎) 2時間11分27秒 11位 世羅(広島)   2時間11分43秒 12位 大阪(大阪)   2時間12分01秒 13位 宮崎日大A(宮崎) 2時間12分19秒 14位 大牟田B(福岡)  2時間12分32秒  15位 千原台(熊本)  2時間12分51秒 16位 佐久長聖(長野) 2時間12分59秒 17位 開新(熊本)   2時間13分06秒 18位 宮崎日大B(宮崎) 2時間13分27秒 19位 鹿児島実(鹿児島)2時間13分44秒 20位 熊本工A(熊本)  2時間13分44秒 ■大学・実業団の部 1位 ひらまつ病院A   2時間6分39秒 荻久保寛也、上野裕一郎、栃木渡Y.ビヤゼン 2位 創価大A      2時間6分57秒 石丸修那、榎木凜太朗、山口翔輝、S.ムトゥク 3位 青学大A      2時間10分23秒 安島莉玖、佐藤有一、中村海斗、熊井渓人 4位 創価大B      2時間10分51秒 5位 中国電力      2時間11分13秒 6位 ひらまつ病院B   2時間11分16秒 7位 立教大       2時間11分33秒 8位 Team Nitro    2時間12分40秒

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.06.30

【高校生FOCUS】男子棒高跳・井上直哉(阿南光高)「全国3冠取りたい」と意気込むボウルターは柔道黒帯

FOCUS! 高校生INTERVIEW 井上直哉 Inoue Naoya 阿南光高3徳島 注目の高校アスリートに焦点を当てる高校生FOCUS。今回はインターハイ徳島県大会男子棒高跳で5m21の県高校新記録をマークし、続く […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】急成長を続ける大東大・大濱逞真 「自信を持ってエースと言えるように」

2025.06.30

【学生長距離Close-upインタビュー】急成長を続ける大東大・大濱逞真 「自信を持ってエースと言えるように」

学生長距離Close-upインタビュー 大濱逞真 Ohama Takuma 大東大2年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。49回目は、大東大の大 […]

NEWS 日本陸連・有森裕子新会長が小池百合子都知事訪問 東京世界陸上の成功誓う「素晴らしさと感動ふんだんに味わえるように」

2025.06.30

日本陸連・有森裕子新会長が小池百合子都知事訪問 東京世界陸上の成功誓う「素晴らしさと感動ふんだんに味わえるように」

日本陸連の新会長に就任した有森裕子会長と、同前会長で東京2025世界陸上財団の尾縣貢会長が6月30日に東京都庁を訪問し、小池百合子都知事と面会した。 冒頭で小池都知事は、有森氏が女性初の会長に就任したことに際し祝福し、「 […]

NEWS 64年東京五輪5000m銅のデリンジャー氏が死去 91歳 米国代表やオレゴン大コーチも務める

2025.06.30

64年東京五輪5000m銅のデリンジャー氏が死去 91歳 米国代表やオレゴン大コーチも務める

6月27日、米国の元長距離選手で、後にコーチとしても活躍したビル・デリンジャー氏が逝去した。91歳だった。 デリンジャー氏は5000mで3大会連続してオリンピックに出場(1956年メルボルン、1960年ローマ、1964年 […]

NEWS 100mトンプソンが世界歴代6位の9秒75!! シェリー・アンも最後の国内選手権で3位/ジャマイカ選手権

2025.06.30

100mトンプソンが世界歴代6位の9秒75!! シェリー・アンも最後の国内選手権で3位/ジャマイカ選手権

東京世界選手権の代表選考会となるジャマイカ選手権が6月26日から29日にキングストンで開催された。 男子100mはK.トンプソンが世界歴代6位、今季世界最高の9秒75(+0.8)で優勝した。トンプソンは現在23歳。これま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top