HOME 国内、日本代表、五輪
男子マイルリレー意地の日本新で決勝へ!ブダペスト予選敗退から1年、メダルへ挑戦/パリ五輪
男子マイルリレー意地の日本新で決勝へ!ブダペスト予選敗退から1年、メダルへ挑戦/パリ五輪

パリ五輪男子4×400mRで決勝進出を喜ぶ日本チーム

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)9日目

パリ五輪・陸上競技9日目のモーニングセッションに行われ、男子4×400mリレーは2分59秒48の日本新をマークして4着に入った。着順通過の3着入りは逃したが、2組目の4着のタイム(インド/3分00秒58)を上回り、04年アテネ大会以来5大会ぶりの決勝進出を決めた。男子4×100mとのリレー2種目決勝もアテネ以来で、その時は両種目ともに4位だった。

1走から中島祐気ジョセフ(富士通)、川端魁人(中京大クラブ)、佐藤風雅(ミズノ)、佐藤拳太郎(富士通)のオーダーで臨んだ日本は、日本選手権2連覇中の中島が、2番手争いでバトンをつなぐ好スタートを切った。

広告の下にコンテンツが続きます

川端は21年東京五輪、22年オレゴン世界選手権のメンバーで、オレゴンでは日本初の3分切りとなる2分59秒51での4位入賞を2走で牽引した実力者。トップのボツワナが抜け出すなか、英国との2番手争いを展開する。

そして、400m44秒台を持つ“ダブル佐藤”が、1走の出遅れから挽回してきた米国を加えた2~4位争いを力走。ラスト勝負で4着となったものの、オレゴンで出した日本記録を0.03秒更新してみせた。ラップは1走から45秒4、44秒6、44秒6、44秒9。4人が力を出し切り、ファイナルへの切符をつかみ取った。

オレゴンで勢いづいた日本ロングスプリント陣は、翌年のブダペストでは佐藤拳太郎が32年ぶり日本新となる44秒77、佐藤風雅が日本歴代3位の44秒88と快走し、中島も含めて3人そろってセミファイナル進出を果たした。だが、ブダペストの4×400mリレーでは、1走から流れに乗れず予選で敗退。メンバーはその悔しさを胸に、それぞれがさらなる研鑽を積んだ。

走順こそ違えど、同じ4人(佐藤拳、佐藤風、中島、川端)で挑んだ5月の世界リレーでは4位に入賞。今大会の個人種目では3人そろって予選敗退を喫したが、敗者復活戦を回避してリレーにすべてを懸けて臨んでいた。

メンバー最年長の29歳・佐藤拳が「メダルを取れる位置というより、取らなくてはいけない位置にいる。メダルの色にもこだわれる立ち位置だと思っている」と語っていた決勝の舞台へ。その思いは中島も、川端も、佐藤風も同じ。

バックアップメンバーも含め、4×400mチーム一丸となって「メダル」に挑戦する。

男子4×400mR決勝はトラック最終日の日本時間8月11日午前4時00分に行われる。

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)9日目 パリ五輪・陸上競技9日目のモーニングセッションに行われ、男子4×400mリレーは2分59秒48の日本新をマークして4着に入った。着順通過の3着入りは逃したが、2組目の4着のタイム(インド/3分00秒58)を上回り、04年アテネ大会以来5大会ぶりの決勝進出を決めた。男子4×100mとのリレー2種目決勝もアテネ以来で、その時は両種目ともに4位だった。 1走から中島祐気ジョセフ(富士通)、川端魁人(中京大クラブ)、佐藤風雅(ミズノ)、佐藤拳太郎(富士通)のオーダーで臨んだ日本は、日本選手権2連覇中の中島が、2番手争いでバトンをつなぐ好スタートを切った。 川端は21年東京五輪、22年オレゴン世界選手権のメンバーで、オレゴンでは日本初の3分切りとなる2分59秒51での4位入賞を2走で牽引した実力者。トップのボツワナが抜け出すなか、英国との2番手争いを展開する。 そして、400m44秒台を持つ“ダブル佐藤”が、1走の出遅れから挽回してきた米国を加えた2~4位争いを力走。ラスト勝負で4着となったものの、オレゴンで出した日本記録を0.03秒更新してみせた。ラップは1走から45秒4、44秒6、44秒6、44秒9。4人が力を出し切り、ファイナルへの切符をつかみ取った。 オレゴンで勢いづいた日本ロングスプリント陣は、翌年のブダペストでは佐藤拳太郎が32年ぶり日本新となる44秒77、佐藤風雅が日本歴代3位の44秒88と快走し、中島も含めて3人そろってセミファイナル進出を果たした。だが、ブダペストの4×400mリレーでは、1走から流れに乗れず予選で敗退。メンバーはその悔しさを胸に、それぞれがさらなる研鑽を積んだ。 走順こそ違えど、同じ4人(佐藤拳、佐藤風、中島、川端)で挑んだ5月の世界リレーでは4位に入賞。今大会の個人種目では3人そろって予選敗退を喫したが、敗者復活戦を回避してリレーにすべてを懸けて臨んでいた。 メンバー最年長の29歳・佐藤拳が「メダルを取れる位置というより、取らなくてはいけない位置にいる。メダルの色にもこだわれる立ち位置だと思っている」と語っていた決勝の舞台へ。その思いは中島も、川端も、佐藤風も同じ。 バックアップメンバーも含め、4×400mチーム一丸となって「メダル」に挑戦する。 男子4×400mR決勝はトラック最終日の日本時間8月11日午前4時00分に行われる。

【動画】日本新記録で決勝へ!4×400mリレー予選のラストをチェック!

https://youtu.be/LgK3Clk8pnM?si=VoqpOoX_Rx7WBWTQ

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.25

アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!

アディダス ジャパンは11月25日、「ADIDAS EKIDEN DAY」を都内で開き、ゲストトークセッションにGMOインターネットグループで青学大出身の太田蒼生、ロジスティードで國學院大出身の平林清澄が一緒に登壇した。 […]

NEWS 正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

2025.11.25

正月の駅伝へ意気込み!GMO・嶋津雄大「勝ち抜いてニューイヤーを」東京国際大・菅野裕二郎「雰囲気良くトレーニングができている」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、嶋津雄大(GMOインターネットグループ)、髙久龍(ヤクルト)、東京国際大の菅野裕二郎(4年)と小柴裕士郎(2年)が出席した。 実業団勢はニューイヤー駅伝、東京国際大勢 […]

NEWS 2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

2025.11.25

2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表

月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰しています。 期間内に […]

NEWS 大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」

2025.11.25

大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」

ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、10月の全日本大学女子駅伝で優勝した城西大の主将・金子陽向(4年)と本間香(1年)が参加した。 1区区間新で優勝への流れを作った本間と、アンカーとして1分以上の差を跳 […]

NEWS 日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表

2025.11.25

日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表

日本陸連は、ホームページで2026年度の主催競技会日程の一部を発表した。 日本選手権混成競技(岐阜・長良川)は6月6日、7日の両日に開催されることが新たに判明した。日本選手権(愛知・瑞穂)はすでに6月12日~14日に行わ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top