HOME 国内、日本代表

2024.07.20

100mH福部真子 世界に一歩近づく12秒69の日本新!!パリ五輪で「ベストパフォーマンスを」/実業団学生対抗
100mH福部真子 世界に一歩近づく12秒69の日本新!!パリ五輪で「ベストパフォーマンスを」/実業団学生対抗

24年実業団・学生対抗で日本新をマークした福部真子

◇秩父宮賜杯第64回実業団・学生対抗(7月20日/神奈川・レモンガススタジアム平塚)

日本グランプリシリーズG2の実業団・学生対抗が行われ、女子100mハードルは福部真子(日本建設工業)が12秒69(+1.2)をマークして優勝。自身が22年に出した日本記録を0.04秒塗り替える日本新。パリ五輪に向けて大きな弾みをつけた。

速報タイマーは12秒70で止まり、「3度見しました」。正式に12秒69と表示され、さらに驚きの表情を見せる。「ものすごくうれしかったですが、世界を見た時に……」と、常に見据えているのは世界だった。

スタートから飛び出したように見えたが、自身の感覚としてはそれほど良いものではなかった様子。日本選手権後は疲労もあり「2週間ほどは状態が優れなかった」。その中で、「練習でもスタートから3台目の部分が何度やってもタイムが上がってこなくて結構落ち込んでいました」と言う。

ただ、それ以外は「自信を持てていた」。坂道を下るようなハードリングだった2年前の日本記録樹立時とは違い、「毎回、ハードルを跳んでいる」感覚だったというが、中盤以降は圧巻のスピードを披露。「余裕度があって、目で捉えられるようになってきた」と、持ち味を存分に発揮して大記録へとつなげ、「12秒7台をもう一度出したかった狙いの中で12秒6台。やっと地力がついてきたかな」と笑顔を見せる。

日本記録を出して以降、気持ちが「追いついていなかったところがありました」。あれだけ苦しんだインターハイ3連覇の称号よりも、『日本記録保持者』は重かった。ただ、「紆余曲折を経て、努力しながら、いろんな経験をして選手としても人間としても、もちろん技術的にも」成長でき、「あの時に逃げずに、いろんな試合に出続けたからこそ得たものがあります」。

広告の下にコンテンツが続きます

世界のレベルは年々上がり「ファイナルとは言いたいところですが、決勝ラインのタイムがはるかに想像していたよりも上がっている」。広島に帰り、競技を続けると決めてから、ずっと思い描いていたパリ五輪。「まずは一つひとつのラウンドで、自分のベストパフォーマンスを出して突破していきたい」。

栄光をつかんだ過去も、苦しんだ過去も、どんな失敗も自分の糧として成長してきた天才ハードラーが、満を持してパリへと向かう。

◇秩父宮賜杯第64回実業団・学生対抗(7月20日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 日本グランプリシリーズG2の実業団・学生対抗が行われ、女子100mハードルは福部真子(日本建設工業)が12秒69(+1.2)をマークして優勝。自身が22年に出した日本記録を0.04秒塗り替える日本新。パリ五輪に向けて大きな弾みをつけた。 速報タイマーは12秒70で止まり、「3度見しました」。正式に12秒69と表示され、さらに驚きの表情を見せる。「ものすごくうれしかったですが、世界を見た時に……」と、常に見据えているのは世界だった。 スタートから飛び出したように見えたが、自身の感覚としてはそれほど良いものではなかった様子。日本選手権後は疲労もあり「2週間ほどは状態が優れなかった」。その中で、「練習でもスタートから3台目の部分が何度やってもタイムが上がってこなくて結構落ち込んでいました」と言う。 ただ、それ以外は「自信を持てていた」。坂道を下るようなハードリングだった2年前の日本記録樹立時とは違い、「毎回、ハードルを跳んでいる」感覚だったというが、中盤以降は圧巻のスピードを披露。「余裕度があって、目で捉えられるようになってきた」と、持ち味を存分に発揮して大記録へとつなげ、「12秒7台をもう一度出したかった狙いの中で12秒6台。やっと地力がついてきたかな」と笑顔を見せる。 日本記録を出して以降、気持ちが「追いついていなかったところがありました」。あれだけ苦しんだインターハイ3連覇の称号よりも、『日本記録保持者』は重かった。ただ、「紆余曲折を経て、努力しながら、いろんな経験をして選手としても人間としても、もちろん技術的にも」成長でき、「あの時に逃げずに、いろんな試合に出続けたからこそ得たものがあります」。 世界のレベルは年々上がり「ファイナルとは言いたいところですが、決勝ラインのタイムがはるかに想像していたよりも上がっている」。広島に帰り、競技を続けると決めてから、ずっと思い描いていたパリ五輪。「まずは一つひとつのラウンドで、自分のベストパフォーマンスを出して突破していきたい」。 栄光をつかんだ過去も、苦しんだ過去も、どんな失敗も自分の糧として成長してきた天才ハードラーが、満を持してパリへと向かう。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.13

三段跳・船田茜理 13m60の2位 世界陸上出場に向けポイント稼ぐ やり投の巌優作は76m61/WAコンチネンタルツアー

7月12日、フィンランド・ヨエンスーで開催されたWAコンチネンタルツアー・ブロンズのモトネットGP第3戦で、女子三段跳の船田茜理(ニコニコのり)が13m60(+1.7)をマークし、2位に入った。 日本選手権で2位の船田は […]

NEWS 女子100mH清山ちさとが3位 予選で12秒98w 石井優吉が800m18位/WAコンチネンタルツアー

2025.07.13

女子100mH清山ちさとが3位 予選で12秒98w 石井優吉が800m18位/WAコンチネンタルツアー

7月12日、 ベルギー南部のコルトレイクで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのムーア・グルデンスポーレン競技会が開催され、女子100mハードルで清山ちさと(いちご)が13秒02(+1.7)で3位となった。 清 […]

NEWS 【女子棒高跳】岡田莉歩(日体大) 4m15=学生歴代7位タイ

2025.07.13

【女子棒高跳】岡田莉歩(日体大) 4m15=学生歴代7位タイ

7月12日、長野市営陸上競技場で長野県選手権が開催され、女子棒高跳の岡田莉歩(日体大2)が4m15の学生歴代7位タイの好記録で優勝した。 岡田は佐久長聖高出身。高校時代はインターハイで2位の実績を持ち、昨年は大学1年目か […]

NEWS 【大会結果】第109回日本選手権・混成競技、リレー(2025年7月12日~13日)

2025.07.13

【大会結果】第109回日本選手権・混成競技、リレー(2025年7月12日~13日)

【大会結果】第109回日本選手権・混成競技、リレー(2025年7月12日~13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場) 日本選手権混成競技 ●男子十種競技 ●女子七種競技 ◇U20 ●男子十種競技 ●女子七種競技 […]

NEWS 【大会結果】TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT(2025年7月12日)

2025.07.12

【大会結果】TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT(2025年7月12日)

【大会結果】TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT(2025年7月12日/東京・世田谷区立大蔵運動公園競技場) ●男子 800m 東秀太(広島経大)1分47秒13 1500m 中野倫希(トーエネッ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top