2024.06.23
◇第108回日本選手権・混成競技(6月22、23日/岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目
パリ五輪代表選考会を兼ねた日本選手権・混成競技が行われ、男子十種競技は丸山優真(住友電工)が連覇を達成した。7870点は日本歴代6位の自己記録(7844点)を更新。それでも「パリ五輪を目指していたので、現実的に難しくなったのは悔しい」と話す。
4月の試合で左膝を負傷。外側側副靱帯損傷、半月板損傷、亀裂骨折、骨挫傷と診断された。それでも初日を3903点の3位で折り返すと、2日目の110mハードルは14秒27(+0.4)の全体トップ、棒高跳では混成ベストの4m80をクリアした。
「棒高跳でケガをしたからこそ、正面から突っ込みたかった」。トラウマにしたくない。そういう思いで立ち向かい、見事に自己新へとつなげた。
「自信がある」と話していたやり投では64m65の自己新。1500mは「全体のベストを出せるペース」を守って走り抜いた。
膝に違和感はありつつも「痛みに鈍感なんで」と笑い飛ばす丸山。日大時代に胸椎分離で治るかどうかもわからないところから復活した経験を持つだけに、「それに比べれば」と言う。
ケガを抱えながらも圧巻の連覇。「この状態で自己ベストが出たのはベースが上がっている証」。特に冬に訪れたエストニアで刺激を受けて意識も変化。それでも、持てる潜在能力を考えれば8000点に“まだ”届いていないし、“もっと”上を目指せる選手。それは自身ももちろん自覚している。
「まずはしっかりケガを治すこと。夏と秋に2試合海外で出場して、冬はエストニアにずっと行ってトレーニングするつもりです。環境にこだわって、来年の東京世界選手権に出たい。やっぱり標準記録を切って出ないと勝負にならない」
これまで以上に“本気”で世界と戦うための礎を築いていく。
2位には左脛の疲労骨折から戻ってきた奥田啓祐(ウィザス)が7717点で続いた。「東海大に戻ったことで環境が変わって原点に戻れた」と言い、「戻ってきたぞ、と。宣戦布告です」と再びの8000点超え、そして世界選手権出場へ反撃の狼煙を上げた。
3位は今季好調の森口諒也(オリコ)で、初日はトップで折り返した。総合は7482点のベストで、「来年こそは」と気持ちを新たにしていた。
男子十種競技日本歴代10傑をチェック!
8308 右代啓祐(スズキ浜松AC) 2014. 6. 1 8180 中村明彦(スズキ浜松AC) 2016. 6.12 8008 奥田啓祐(第一学院高教) 2022.10. 9 7995 金子宗弘(ミズノ) 1993. 5.14 7871 松田克彦(富士通) 1993. 6.12 7870 丸山優真(住友電工) 2024. 6.23 ←NEW 7803 田中宏昌(モンテローザ) 2006. 6.25 7788 池田大介(WIND UP AC) 2009. 8.20 7764 田上駿(順大M2) 2021. 5. 3 7725 音部拓仁(富士通) 2015. 7. 5RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.03
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
2025.11.02
【テキスト速報】第57回全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.03
連覇目指した國學院大は4位 「自分たちの慢心も見つかった」エース苦戦も2年生が好走/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 國學院大は連覇の重圧を背に伊勢路へ臨んだが、結果は4位。前田康弘監督は「自分たちが主導権をとった駅伝」を目指していたが、序盤か […]
2025.11.03
倉敷2年連続男女V 女子は1時間9分12秒で初の連覇 男子は2時間4分55秒で48年連続優勝/岡山県高校駅伝
全国高校駅伝の出場権を懸けた岡山県高校駅伝が11月2日、井原市の井原運動公園陸上競技場発着コースで行われ、昨年同様に倉敷が男女Vを飾った。男子(7区間42.195km)は2時間4分55秒で48年連続48回目、女子(5区間 […]
2025.11.03
終盤猛追で3位の青学大 出雲7位から巻き返し「箱根は青山、しっかり勝ちに行きます」/全日本大学駅伝
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 大学ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間6分53秒で2年ぶり最多17度目の優勝を飾った。 優勝候補の […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望