2024.06.10
◇欧州選手権(6月7日~12日/イタリア・ローマ)
6月9日、欧州選手権の3日目が行われ、男子ハーフマラソンではイエマネベルハン・クリッパ(イタリア)が1時間1分03秒で、女子ハーフマラソンではカロライン・ビュルケリ・グロブダル(ノルウェー)が1時間8分09秒でいずれも大会新で優勝した。
男子を制したクリッパはドーハ世界選手権10000m8位の27歳。前回の欧州選手権では10000mで金メダルを獲得していた。
「体調が万全でなかったので、あえて前に出た」の言葉通り、集団の前に立ちレースの主導権を握ったクリッパ。10kmを29分11秒で通過し、15kmは43分41秒で進んだ。残り2kmでドイツ勢が前に出たものの、クリッパはこれにもしっかりと食らいつき、逆にスパートを仕掛けて抜け出した。
「レース中は少し不安でしたが、スタジアムが近づくにつれ勝利を確信できました」と話した。2位にはピエトロ・リヴァが入り、イタリア勢の金、銀メダルに地元のファンが大きく湧いた。クリッパは前回優勝した10000mには出場せず、次はパリ五輪のマラソンに出場する。
女子優勝のグロブダルは現在33歳。5000mでリオ五輪7位、オレゴン世界選手権8位の実績を持つ。レースでは15km過ぎに抜け出すと、2位に46秒をつける快勝となった。
女子走高跳では世界女王のヤロスワナ・マフチフ(ウクライナ)が2m01大会連覇。「タイトルを守るためにローマに来たが、いい記録でそれが達成できたことがうれしい」と笑顔で話している。
男子ハンマー投では東京五輪金メダルのボイチェフ・ノヴィツキ(ポーランド)が80m95で欧州選手権3度目の優勝。女子100mはドーハ世界選手権200m金メダルのディナ・アッシャー・スミス(英国)が10秒99(+0.7)で制した。
女子1500mはオレゴン世界選手権4位のキアラ・マギーアン(アイルランド)が4分04秒66で、男子800mはオレゴン世界選手権6位のガブリエル・チュアル(フランス)が1分44秒87でそれぞれ優勝した。
【動画】ハーフマラソンを制して喜ぶクリッパ
And the Italian medal rush continues! 🥵
— European Athletics (@EuroAthletics) June 9, 2024
Yemaneberhan Crippa storms to half marathon gold and leads Italy to the team title in #Roma2024!
Seven gold medals and counting. 😏#IgniteTheFire
(@atleticaitalia | @earoma2024) pic.twitter.com/QDaluUv3Qh
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.04
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.04
千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]
2025.11.04
2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!
この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望