HOME 高校

2024.05.28

迫田明華が2年連続投てき3冠 髙橋慶太ハンマー投で大会新の64m46 増原優羽が女子スプリント4種目V/IH広島県大会
迫田明華が2年連続投てき3冠 髙橋慶太ハンマー投で大会新の64m46  増原優羽が女子スプリント4種目V/IH広島県大会

迫田明華(西条農)

福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。

広島県大会は5月24日~26日の3日間、広島市の広島広域公園陸上競技場(ホットスタッフフィールド広島)で行われ、随所で好記録が生まれた。

男子ハンマー投では髙橋慶太(崇徳3)が2投目に大会記録を13cm更新する64m46で優勝。砲丸投も14m95で制して投てき2冠に輝いた。

広告の下にコンテンツが続きます

男子ではこのほか、5000m競歩で中島壮一朗(舟入3)が20分43秒88で、2位以下に4分以上もの差をつけてV。100mは渡邊隆喜(広島国際学院2)が10秒59(+0.3)で、200mはルーキーの荒谷匠人(近大東広島1)が21秒58(+2.9)でそれぞれ制した。リレーは広島皆実が4×100m(41秒64)、4×400m(3分19秒13)でいずれも優勝している。

女子では、前回投てき3冠の迫田明華(西条農3)がまたも強さを発揮した。初日のハンマー投を49m85で制すると、2日目の円盤投は40m54で1位。昨年のインターハイ5位の実績を持つ砲丸投は12m67で2連覇を遂げ、2年連続投てき3種目Vを達成した。

ほかの女子種目では3000mでローズ・ワングイ(世羅3)が県高校国内国際新記録、大会新の8分50秒36で優勝。女子リレーは男子同様、広島皆実が4×100mと4×400mをいずれも優勝し、タイムは46秒89、3分50秒65とどちらも大会新だった。4×100mで2走、4×400mでアンカーを務めた増原優羽(3年)は個人種目でも200mを24秒66(+1.7)、400mを56秒71で優勝し、4冠に輝いている。また、100mは松本真奈(広島皆実2)が11秒99(+2.0)で1位だった。

広告の下にコンテンツが続きます

学校対抗は男女ともに広島皆実が2連覇。男子は91点で、2位の広島国際学院とは2点差の接戦。女子は134点を獲得し、2位の比治山女に65点差をつけた。

中国大会は6月14日から3日間、鳥取市の布勢総合運動公園陸上競技場(ヤマタ スポーツパーク陸上競技場)で行われる。

福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。 広島県大会は5月24日~26日の3日間、広島市の広島広域公園陸上競技場(ホットスタッフフィールド広島)で行われ、随所で好記録が生まれた。 男子ハンマー投では髙橋慶太(崇徳3)が2投目に大会記録を13cm更新する64m46で優勝。砲丸投も14m95で制して投てき2冠に輝いた。 男子ではこのほか、5000m競歩で中島壮一朗(舟入3)が20分43秒88で、2位以下に4分以上もの差をつけてV。100mは渡邊隆喜(広島国際学院2)が10秒59(+0.3)で、200mはルーキーの荒谷匠人(近大東広島1)が21秒58(+2.9)でそれぞれ制した。リレーは広島皆実が4×100m(41秒64)、4×400m(3分19秒13)でいずれも優勝している。 女子では、前回投てき3冠の迫田明華(西条農3)がまたも強さを発揮した。初日のハンマー投を49m85で制すると、2日目の円盤投は40m54で1位。昨年のインターハイ5位の実績を持つ砲丸投は12m67で2連覇を遂げ、2年連続投てき3種目Vを達成した。 ほかの女子種目では3000mでローズ・ワングイ(世羅3)が県高校国内国際新記録、大会新の8分50秒36で優勝。女子リレーは男子同様、広島皆実が4×100mと4×400mをいずれも優勝し、タイムは46秒89、3分50秒65とどちらも大会新だった。4×100mで2走、4×400mでアンカーを務めた増原優羽(3年)は個人種目でも200mを24秒66(+1.7)、400mを56秒71で優勝し、4冠に輝いている。また、100mは松本真奈(広島皆実2)が11秒99(+2.0)で1位だった。 学校対抗は男女ともに広島皆実が2連覇。男子は91点で、2位の広島国際学院とは2点差の接戦。女子は134点を獲得し、2位の比治山女に65点差をつけた。 中国大会は6月14日から3日間、鳥取市の布勢総合運動公園陸上競技場(ヤマタ スポーツパーク陸上競技場)で行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.13

初の決勝となった日本の男女混合4×400mR 8位入賞で歴史を作り、女子短距離に大きな足跡/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上1日目のイブニングセッションが行われ、男女混合4×400mR決勝で、日本は3分17秒53で8位。それでもこの種目初入賞を遂げた。 日本のオーダーは3分1 […]

NEWS 10000m・矢田みくには32分28秒94で21位 中盤から苦しむも初舞台で貴重な経験/東京世界陸上

2025.09.13

10000m・矢田みくには32分28秒94で21位 中盤から苦しむも初舞台で貴重な経験/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上1日目のイブニングセッションが行われ、女子10000m決勝の矢田みくに(エディオン)は、32分28秒94の21位で初めての世界選手権を終えた。 序盤は中 […]

NEWS 廣中璃梨佳が10000m自己最高の6位入賞! 終盤の粘りで順位上げる/東京世界陸上

2025.09.13

廣中璃梨佳が10000m自己最高の6位入賞! 終盤の粘りで順位上げる/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日〜21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上1日目のイブニングセッションが行われ、女子10000mの廣中璃梨佳(日本郵政グループ)は31分09秒62と自身最高となる6位入賞を果たした。 廣中はスロ […]

NEWS 100mトリオは予選敗退 セミファイナルなしは15年北京以来/東京世界陸上

2025.09.13

100mトリオは予選敗退 セミファイナルなしは15年北京以来/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日から21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上の1日目、イブニングセッションで男子100m予選が行われた。日本代表は守祐陽(大東大)、桐生祥秀(日本生命)、サニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ) […]

NEWS サニブラウン予選落ちに「もったいないことした」万全な状態で臨めず「ケガで練習できていない部分があった」/東京世界陸上

2025.09.13

サニブラウン予選落ちに「もったいないことした」万全な状態で臨めず「ケガで練習できていない部分があった」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)1日目 東京世界陸上1日目のイブニングセッションが行われ、男子100m予選7組のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)は10秒37(±0)で7着に終わり、準決勝進出はなら […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top