HOME 国内、大学

2024.05.12

走幅跳は順大がワンツーで総合連覇へ弾み!齋藤諒が7m54の自己新、主将の田中も1cm差の2位 やり投は東海大・清川が力示す/関東IC
走幅跳は順大がワンツーで総合連覇へ弾み!齋藤諒が7m54の自己新、主将の田中も1cm差の2位 やり投は東海大・清川が力示す/関東IC

関東インカレ1部の男子走幅跳でワンツーした齋藤と田中

◇第103回関東インカレ(5月9~12日/東京・国立競技場)3日目

関東インカレの3日目が行われ、男子走幅跳は齋藤諒(順大)が自己新となる7m54(+0.1)を跳んで優勝した。

劇的な展開だった。男子総合連覇が懸かる順大。「走幅跳がポイントだと思っていました」と齋藤は言う。2回目に齋藤が7m40(+0.9)をマークすると、主将を務める田中隆太郎が3回目に7m53(+1.0)を跳んでトップに立った。

難しい風のなか、6回目に齋藤が魅せる。同期の記録を1cm上回る7m54をジャンプ。そのまま逃げ切った。「ビックリでもありますし、素直にうれしいです」と初タイトルに喜ぶ。

冬季は「ウエイトトレーニングや立ち五段跳びなどのプライオメトリック系のメニューをして順調に来ていました」というが、ここに向けて右ハムストリングスを少し痛めていた齋藤。そうした状況もあり逆転勝ちが決まった時には「俺!?」といった表情を見せていたが、スタンドからは大きな拍手が届いた。

主将の田中は「悔しいですが、ワンツーで得点を取れたのは良かった」と話し、「連覇のプレッシャーもありますが、良い意味で捉えています。あと1日、全体のサポートで押し上げていきたい」と誓った。

広告の下にコンテンツが続きます

女子棒高跳は小林美月(日体大)が4m00で2連覇。男子10000m競歩は近藤岬(明大)が自己新となる40分32秒85で主要大会初タイトルを手にした。

男子ハンマー投は阿南渉真(順大)が65m60でV。男子やり投は80mスロワーの清川裕哉(東海大)が76m97を投げて制した。2位に74m57を投げた中村竜成(国士大)、3位には自己新の70m79を投げた山田航大(東海大)が入った。

関東インカレは12日まで行われる。3日目を終えて男子総合は順大73点でトップに立ち、3点差で東海大。3位に59点の筑波大が続く。2部昇格争いは国武大がトップで東学大が2位に上がっている。女子総合は日体大が87点で首位、筑波大が63点で追いかけている。

◇第103回関東インカレ(5月9~12日/東京・国立競技場)3日目 関東インカレの3日目が行われ、男子走幅跳は齋藤諒(順大)が自己新となる7m54(+0.1)を跳んで優勝した。 劇的な展開だった。男子総合連覇が懸かる順大。「走幅跳がポイントだと思っていました」と齋藤は言う。2回目に齋藤が7m40(+0.9)をマークすると、主将を務める田中隆太郎が3回目に7m53(+1.0)を跳んでトップに立った。 難しい風のなか、6回目に齋藤が魅せる。同期の記録を1cm上回る7m54をジャンプ。そのまま逃げ切った。「ビックリでもありますし、素直にうれしいです」と初タイトルに喜ぶ。 冬季は「ウエイトトレーニングや立ち五段跳びなどのプライオメトリック系のメニューをして順調に来ていました」というが、ここに向けて右ハムストリングスを少し痛めていた齋藤。そうした状況もあり逆転勝ちが決まった時には「俺!?」といった表情を見せていたが、スタンドからは大きな拍手が届いた。 主将の田中は「悔しいですが、ワンツーで得点を取れたのは良かった」と話し、「連覇のプレッシャーもありますが、良い意味で捉えています。あと1日、全体のサポートで押し上げていきたい」と誓った。 女子棒高跳は小林美月(日体大)が4m00で2連覇。男子10000m競歩は近藤岬(明大)が自己新となる40分32秒85で主要大会初タイトルを手にした。 男子ハンマー投は阿南渉真(順大)が65m60でV。男子やり投は80mスロワーの清川裕哉(東海大)が76m97を投げて制した。2位に74m57を投げた中村竜成(国士大)、3位には自己新の70m79を投げた山田航大(東海大)が入った。 関東インカレは12日まで行われる。3日目を終えて男子総合は順大73点でトップに立ち、3点差で東海大。3位に59点の筑波大が続く。2部昇格争いは国武大がトップで東学大が2位に上がっている。女子総合は日体大が87点で首位、筑波大が63点で追いかけている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

NEWS 東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

2025.07.14

東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

9月に開催される東京世界選手権のアンバサダーに、女子100mハードルの元選手サリー・ピアソン氏(豪州)と男子三段跳の元選手クリスチャン・テイラー氏(米国)が就任することが世界陸連(WA)より発表された。 38歳のピアソン […]

NEWS 17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]

NEWS 【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

2025.07.14

【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top