HOME 国内、大学

2024.05.10

男子4継・早大が12年ぶりV!!エース・井上直紀「先輩からの思いと去年の悔しさ」ぶつける/関東IC
男子4継・早大が12年ぶりV!!エース・井上直紀「先輩からの思いと去年の悔しさ」ぶつける/関東IC

関東インカレ1部4×100mRを制した早大

◇第103回関東インカレ(5月9~12日/東京・国立競技場)2日目

関東インカレの2日目に男子4×100mリレー決勝が行われ、早大が39秒06をマークして優勝。早大としては第91回(2012年)に九鬼巧らを擁して以来、12年ぶりの関東インカレのタイトルだった。

走順に髙須楓翔(2年)、千田杜真寿(4年)、関口裕太(2年)、井上直紀(3年)のオーダー。成田高時代から世代トップとして活躍する髙須は「1走らしいスタートができました」と先輩へつなぐ。今季好調の千田はただ1人の4年生。予選から「体幹、骨盤周りを動かすように」修正した走りで差を広げる。

広告の下にコンテンツが続きます

2年前のインターハイ、国体の100mチャンプの関口は100m個人の準決勝で10秒36を出すなど調子を上げてきて「よい流れで走れました」。コーナーも「アップの段階で作り上げられました」と巧みな走りでエースの井上につないだ。

シーズンイン直前にケガと体調不良が重なり、「出遅れた」という井上。100mも本来の走りではないなかでの2位だった。今回の優勝も「チームに感謝」と話すも、仲間たちは「エースに渡せば勝てる」という思いが詰まったバトンをしっかりフィニッシュに一番で持ち帰った。

「今年は六大学対校、関東インカレ、日本インカレ、日本選手権リレー、全部勝つのが目標。2つ達成できてよかった」と千田。12年ぶりというのも聞かされていたようで、「プレッシャーもありましたが、僕らは力に代えることができる」と胸を張った。

井上は「先輩たちもずっと優勝候補でも勝てていない状況が続いていたので、先輩たちの思いもありますし、去年は自分が貢献できなかった悔しさもあり、勝ちたいと思って冬季からずっとやってきました」と話す。

臙脂の伝統と強さを示した12年ぶり4継V。個々が本来の力を取り戻せば、さらなる歴史を作る可能性を秘めたチームであることを証明するリレーだった。

◇第103回関東インカレ(5月9~12日/東京・国立競技場)2日目 関東インカレの2日目に男子4×100mリレー決勝が行われ、早大が39秒06をマークして優勝。早大としては第91回(2012年)に九鬼巧らを擁して以来、12年ぶりの関東インカレのタイトルだった。 走順に髙須楓翔(2年)、千田杜真寿(4年)、関口裕太(2年)、井上直紀(3年)のオーダー。成田高時代から世代トップとして活躍する髙須は「1走らしいスタートができました」と先輩へつなぐ。今季好調の千田はただ1人の4年生。予選から「体幹、骨盤周りを動かすように」修正した走りで差を広げる。 2年前のインターハイ、国体の100mチャンプの関口は100m個人の準決勝で10秒36を出すなど調子を上げてきて「よい流れで走れました」。コーナーも「アップの段階で作り上げられました」と巧みな走りでエースの井上につないだ。 シーズンイン直前にケガと体調不良が重なり、「出遅れた」という井上。100mも本来の走りではないなかでの2位だった。今回の優勝も「チームに感謝」と話すも、仲間たちは「エースに渡せば勝てる」という思いが詰まったバトンをしっかりフィニッシュに一番で持ち帰った。 「今年は六大学対校、関東インカレ、日本インカレ、日本選手権リレー、全部勝つのが目標。2つ達成できてよかった」と千田。12年ぶりというのも聞かされていたようで、「プレッシャーもありましたが、僕らは力に代えることができる」と胸を張った。 井上は「先輩たちもずっと優勝候補でも勝てていない状況が続いていたので、先輩たちの思いもありますし、去年は自分が貢献できなかった悔しさもあり、勝ちたいと思って冬季からずっとやってきました」と話す。 臙脂の伝統と強さを示した12年ぶり4継V。個々が本来の力を取り戻せば、さらなる歴史を作る可能性を秘めたチームであることを証明するリレーだった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.16

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)70m04=U20歴代5位

11月15日、九州共立大学陸上競技場で第1回九州共立大投てき競技会が行われ、U20規格(6kg)で実施された男子ハンマー投において、アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)が70m04のU20歴代5位の記録をマークした。 […]

NEWS 仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top