HOME 海外

2024.02.21

走幅跳の“実測”ルール変更検討に対しカール・ルイス「私たちとは違うジャンプ」23年世界女王「アスリートの意見尊重を」
走幅跳の“実測”ルール変更検討に対しカール・ルイス「私たちとは違うジャンプ」23年世界女王「アスリートの意見尊重を」

史上最高の戦いとされる1991年東京世界陸上(カール・ルイス)

世界陸連(WA)が走幅跳のルール変更について検討していることについて、さまざまな声が上がっている。

現行ルールは、踏み切り板20cmと10cmの粘土板が敷かれ、踏み切り板と粘土板の境目から計測される。粘土板に跡がついた場合は無効試技(ファウル)。検討されているのは、踏み切り板の手前に「テイクオフゾーン」を設け、そのゾーン内で踏み切りした足の前足部(つま先)から記録を計測する、つまり“実測”というもの。

これは国際大会で無効試技が多いことや、ミリ単位でのファウルの許容、長きに渡る記録低迷などを受けて議題に挙がったようだ。ちなみに、踏み切りのルールにおいては、2021年度に粘土板の角度が45度から90度に変更。これによるファウルが増加したとも言われている。

これについて、世界歴代3位の8m87を持ち、1984年ロス、88年ソウルで100mとともに五輪2連覇のレジェンド、カール・ルイス氏はSNSで「ファウルすることとは関係がないこと」とし、「それ(踏み切り板のルール)があるからこそ、さらに遠くへ跳んだ。私たちとは違うジャンプになる」と綴り、新ルールについて「これまでの助走路における規律の一貫性の欠如は長期的に見ると飛距離への悪影響を及ぼすだろう」とコメントしている。

2023年ブダペスト世界選手権のチャンピオンで、7m24の自己記録を持つイヴァナ・ヴェレタ(セルビア/旧姓・シュパノヴィッチ)は「このスポーツに触れたことがない人たちがルールを変更しているのが最大の問題。アスリートに相談もせず、意見を尊重せずに決定される。私たちも関わるべきだし、アスリートや関わる人たちの意見を尊重してほしい」とWAの姿勢を批判。「テレビ放送やスポンサーのためにスポーツの基本・誠実さを犠牲にすべきでない」強く訴え、「どのように判断するのか。この変更が視聴者に何のオプションを与えるのか。審判(判定)なしの100mと同じ。競争はさらに無意味になる」としている。

一部海外メディアの報道によれば、早ければ今年中に大会で実際に試行し、「結果が表示されるまで時間がかからないような方法も試していく。テストの結果によって新たなルールは導入しない」としている。

広告の下にコンテンツが続きます

走幅跳の世界記録は男子が8m95(マイク・パウエル、米国=1991年)、女子は7m52(ガリナ・チスチャコワ、ソ連:ロシア=1988年)で、世界歴代10傑に2000年以降の記録が男子は3つ、女子は2つと停滞している。

世界陸連(WA)が走幅跳のルール変更について検討していることについて、さまざまな声が上がっている。 現行ルールは、踏み切り板20cmと10cmの粘土板が敷かれ、踏み切り板と粘土板の境目から計測される。粘土板に跡がついた場合は無効試技(ファウル)。検討されているのは、踏み切り板の手前に「テイクオフゾーン」を設け、そのゾーン内で踏み切りした足の前足部(つま先)から記録を計測する、つまり“実測”というもの。 これは国際大会で無効試技が多いことや、ミリ単位でのファウルの許容、長きに渡る記録低迷などを受けて議題に挙がったようだ。ちなみに、踏み切りのルールにおいては、2021年度に粘土板の角度が45度から90度に変更。これによるファウルが増加したとも言われている。 これについて、世界歴代3位の8m87を持ち、1984年ロス、88年ソウルで100mとともに五輪2連覇のレジェンド、カール・ルイス氏はSNSで「ファウルすることとは関係がないこと」とし、「それ(踏み切り板のルール)があるからこそ、さらに遠くへ跳んだ。私たちとは違うジャンプになる」と綴り、新ルールについて「これまでの助走路における規律の一貫性の欠如は長期的に見ると飛距離への悪影響を及ぼすだろう」とコメントしている。 2023年ブダペスト世界選手権のチャンピオンで、7m24の自己記録を持つイヴァナ・ヴェレタ(セルビア/旧姓・シュパノヴィッチ)は「このスポーツに触れたことがない人たちがルールを変更しているのが最大の問題。アスリートに相談もせず、意見を尊重せずに決定される。私たちも関わるべきだし、アスリートや関わる人たちの意見を尊重してほしい」とWAの姿勢を批判。「テレビ放送やスポンサーのためにスポーツの基本・誠実さを犠牲にすべきでない」強く訴え、「どのように判断するのか。この変更が視聴者に何のオプションを与えるのか。審判(判定)なしの100mと同じ。競争はさらに無意味になる」としている。 一部海外メディアの報道によれば、早ければ今年中に大会で実際に試行し、「結果が表示されるまで時間がかからないような方法も試していく。テストの結果によって新たなルールは導入しない」としている。 走幅跳の世界記録は男子が8m95(マイク・パウエル、米国=1991年)、女子は7m52(ガリナ・チスチャコワ、ソ連:ロシア=1988年)で、世界歴代10傑に2000年以降の記録が男子は3つ、女子は2つと停滞している。

【動画】カール・ルイスが国立競技場で躍動!91年東京世界陸上100m決勝の美しい走り

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.18

富士北麓ワールドトライアル 100mに栁田大輝、桐生祥秀 ハードルに泉谷駿介、田中佑美がエントリー!

日本陸連は7月18日、日本グランプリシリーズの富士北麓ワールドトライアル2025のエントリーリストを発表した。 男子100mには日本選手権で優勝した桐生祥秀(日本生命)を筆頭に、関口裕太(早大)、小池祐貴(住友電工)、多 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

2025.07.18

【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

2025.07.18

100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日まで、ドイツのライン・ルールで行われる。若き日本代表の注目選手を紹介する。 男子100mには栁田大輝(東洋大)が出場する。自己記録は […]

NEWS 王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

2025.07.18

王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

8月31日に豪州で開催されるシドニーマラソンの主催者は、男子エリート選手のエントリーを発表した。 すでに、前世界記録のE.キプチョゲ(ケニア)の参戦が3月中に発表されているが、新たに19年、20年の東京を制しているB.レ […]

NEWS チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

2025.07.18

チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は7月17日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のルース・チェプンゲティチ(ケニア)に暫定的資格停止処分を科したことを発表した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top