記念すべき第100回目の箱根駅伝に出場した23チームの、出走全230人にアンケートを実施。出走したすべての選手たちの声を刻みます!
【アンケート項目】
(1)大会を終えての感想、コースの攻略法など
(2)今だから話せる裏話
(3)監督車からの声掛けで心の残ったもの
(4)4年生から後輩たちへ/来年度への意気込み
●中大
総合13位(往路13位、復路13位) 11時間01分58秒
監督:藤原正和
1区 溜池一太(2年) 区間19位
(1)シードを落としてしまって非常に申し訳ないです。六郷橋を終えてからがきつかったです。
(2)4日前に体調不良
(3)――
(4)まずは確実に予選会を突破して、全日本大学駅伝、箱根駅伝は区間賞を取ります。
2区 吉居大和(4年) 区間15位
(1)個人としてはエース区間を走る選手にふさわしい走りができず情けないです。15km以降にペースを維持したり、アップしたりするのがポイントでした。
(2)――
(3)楽しんでこい
(4)強さを証明できる走りを期待しています。
3区 中野翔太(4年) 区間20位
(1)良くなかったです。
(2)風邪が蔓延していた。
(3)湯浅が待ってるから
(4)頑張ってください
4区 湯浅仁(4年) 区間3位
(1)個人としては4年間の頑張りを形にできたと思います。チームとしては非常に悔しい結果となりました。4区は残り3kmがポイントです。何より、勝ちたいという気持ちをどれだけ強く持てるか。
(2)12月に2回体調を崩しました
(3)――
(4)今年度はチームとして結果を残せず悔しい思いをしているかと思いますが、自分たちの取り組みを見直し、必ず強い中大を作り上げてほしいです。
5区 山﨑草太(1年) 区間14位
(1)チームに貢献することができなくて悔しいです。4km過ぎくらいから大平台の上り、宮ノ下から最高点まで、一度下ってから上る場所がきつかったです。また、本格的に下り始めてからの1km、ラスト2km…すべてがきつい。上りで使い切ってしまうと下りでタイムが稼げないので少し余力を残して下りに入るのも大事だと思いました。
(2)――
(3)「この夏色んな山走ってきたんだからこんなのきつくないよ、いけるよ」夏のきつい練習を思い出して元気が出たました
(4)1位で予選会を通過して来年の箱根でリベンジします。
6区 浦田優斗(3年) 区間5位
(1)完璧な状態ではなかったので、落ち着いて入ってまとめる走りをすることも考えましたが、自分らしい走りをしてチームに勢いと勇気を与えたいと思い、初めから突っ込みました。後半は失速してしまい区間賞を取ることはできませんでしたが、最低限の仕事はでき、来年にもつながる走りができだと思います。チームとしては悔しい結果になりましたが、全員があの時点の状態での最大限の力を出しきれたと思います。コース攻略法は宮ノ下で一度平坦になるところ。前半突っ込んでしまうと必ずきつくなるところだと思いますが、記録を伸ばすには常にハイペースで押し続けら必要があると思います。
(2)ずっと同じグループでお世話になっていた4年生の濵田さんが小田原で待っていてくれて、僕がゴールした後に泣いてくれました。
(3)「3年間のすべてぶつけろ」この1年間で一気に成長できたが、その裏には思うように走れていなかった1、2年目の積み上げがあってここを走れていると感じました。
(4)必ず6区で区間賞を取ります。
7区 吉居駿恭(2年) 区間賞
(1)思うように走れなかったですが、狙っていた区間賞が取れたので満足しています。ただ、チームに関しては目標に遠く及ばず悔しい結果となりました。コースはアップダウンがきつかったです。攻略法は『頑張る』しかありません。
(2)――
(3)「パリオリンピック」パリオリンピックは1番の目標なので気合が入りました
(4)パリオリンピック出場
8区 阿部陽樹(3年)区間22位
(1)体調が整わず申し訳なかったです。遊行寺まで余裕を持つのが大事だと感じました。
(2)――
(3)「無理しなくていい」と言われ、少し心に余裕ができました。
(4)今年のリベンジをしたいです
9区 白川陽大(2年) 区間16位
(1)次頑張ります。ポイントは権太坂です。
(2)朝起きるのが怖かった
(3)「タスキをつなごう」チームのためにと思えたからです。
(4)予選会勝ってまた強いチームにします。
10区 柴田大地(1年) 区間9位
(1)状態が良くない中ではまとめることができましたが、アンカーとしてチームをシード権獲得の10位より上の順位でゴールすることができず悔しいです。10区は距離が長いため後半はきつく感じました。年間を通しての走り込みがコース攻略のカギになると感じました。
(2)付き添いに高校時代の同期が来てくれて半年振りくらいに会いました。
(3)「自分から行かないと!」と声をかけてもらって、最後まで気持ちを切らさず前を追い続けることができました。来年度の結果で今年のチームがやってきたことは間違ってなかったと証明できるように頑張ります。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.18
編集部コラム「濃い2ヵ月間」
-
2025.10.18
-
2025.10.18
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
-
2025.10.13
-
2025.10.13
-
2025.10.18
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.18
編集部コラム「濃い2ヵ月間」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンドリレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、ど […]
2025.10.18
サニブラウンがトークイベントで来場! 未来の日本代表「楽しむことを忘れずに」とメッセージ/U18・U16大会
◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場) 10月18日、三重県伊勢市で開催中のU18・U16大会の会場に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ […]
2025.10.18
髙城昊紀が110mHを大会新V!来季に向けて「ケガしないように冬季練習をしていきたい」/U18・16大会
◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)2日目 U18・U16大会の2日目が行われ、U20規格で実施されたU18男子110mハードルは髙城昊紀(宮崎西高2宮崎)が1 […]
2025.10.18
北口榛花 初のやり投教室「突き詰めたいなら努力するしか方法はない」中高生に熱血指導
女子やり投の北口榛花(JAL)が初めて自己プロデュースしたやり投に特化した陸上教室の「はるかなる教室 Supported by JAL」(主催:株式会社スポーツビズ、川崎とどろきパーク株式会社)が18日、神奈川県の等々力 […]
Latest Issue
最新号

2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望