HOME 国内

2024.01.26

MGC5位の松下菜摘「天満屋のルーティンをこなしてきた」名門で培った力ぶつける/大阪国際女子マラソン前々日会見
MGC5位の松下菜摘「天満屋のルーティンをこなしてきた」名門で培った力ぶつける/大阪国際女子マラソン前々日会見

23年MGCで5位の松下菜摘

1月28日に行われる第43回大阪国際女子マラソンの前々日会見が行われ、国内招待選手たちが本番への抱負を語った。

昨年10月のパリ五輪代表選考レース・マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で5位に入った松下菜摘(天満屋)。目標は「最低でも自己ベスト更新」と、2年間のこの大会で出した2時間23分05秒からの躍進を誓った。

MGC後は「(レース中に)転倒などいろいろとアクシデントがあったけど、終わってからそれほどダメージがなかった」ことから、「積み重なった力を、そのまま近い大会に出ようと思って大阪を選んだ」という。

広告の下にコンテンツが続きます

岡山出身で玉野光南高、環太平洋大を経て、地元の名門チームに入った29歳。「簡単に出られる大会ではない」と常々考えている五輪選考レースに挑むことは、「入社した時には考えていなかった」。今は、五輪代表入りへ必須となるMGCファイナルチャレンジ設定記録「2時間21分41秒」の突破を「チャンスがあれば、タイミングが合えば」と言えるまでになった。

前田穂南を含め、5人の五輪代表を出してきた「天満屋のルーティンをこなしてきた」と言う松下は、「距離的な不安はないと思います」。加えて、トレーナーに指導を受けてウエイトトレーニングにも取り組み、「持ち味の足腰が強化できた」とも語る。

先輩の前田ら強豪ぞろいの中で、名門で過ごした7年で「培ってきたもの」をぶつける。

大会は1月28日、大阪市のヤンマースタジアム長居を発着とした42.195kmのコースで、パリ五輪マラソン代表の3枠目を懸けたMGCファイナルチャレンジの女子1戦目を兼ねて行われる。

パリ五輪マラソン代表の女子は、MGCで優勝した鈴木優花(第一生命グループ)と2位の一山麻緒(資生堂)が内定済み。残り1枠はMGC3位の細田あい(エディオン)と、ファイナルチャレンジ1戦目の大阪国際、2戦目の名古屋ウィメンズ(3月10日)のレース結果から選出。大阪、名古屋の2レースでファイナルチャレンジ設定記録「2時間21分41秒」を突破した選手がいた場合、その中で最も速かった選手が代表に内定する。記録突破者がいない場合は細田が代表をつかむ。

スタートは12時15分。カンテレ・フジテレビ系で12時から全国ネット生中継される。TVerのライブ配信も予定されている。

1月28日に行われる第43回大阪国際女子マラソンの前々日会見が行われ、国内招待選手たちが本番への抱負を語った。 昨年10月のパリ五輪代表選考レース・マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)で5位に入った松下菜摘(天満屋)。目標は「最低でも自己ベスト更新」と、2年間のこの大会で出した2時間23分05秒からの躍進を誓った。 MGC後は「(レース中に)転倒などいろいろとアクシデントがあったけど、終わってからそれほどダメージがなかった」ことから、「積み重なった力を、そのまま近い大会に出ようと思って大阪を選んだ」という。 岡山出身で玉野光南高、環太平洋大を経て、地元の名門チームに入った29歳。「簡単に出られる大会ではない」と常々考えている五輪選考レースに挑むことは、「入社した時には考えていなかった」。今は、五輪代表入りへ必須となるMGCファイナルチャレンジ設定記録「2時間21分41秒」の突破を「チャンスがあれば、タイミングが合えば」と言えるまでになった。 前田穂南を含め、5人の五輪代表を出してきた「天満屋のルーティンをこなしてきた」と言う松下は、「距離的な不安はないと思います」。加えて、トレーナーに指導を受けてウエイトトレーニングにも取り組み、「持ち味の足腰が強化できた」とも語る。 先輩の前田ら強豪ぞろいの中で、名門で過ごした7年で「培ってきたもの」をぶつける。 大会は1月28日、大阪市のヤンマースタジアム長居を発着とした42.195kmのコースで、パリ五輪マラソン代表の3枠目を懸けたMGCファイナルチャレンジの女子1戦目を兼ねて行われる。 パリ五輪マラソン代表の女子は、MGCで優勝した鈴木優花(第一生命グループ)と2位の一山麻緒(資生堂)が内定済み。残り1枠はMGC3位の細田あい(エディオン)と、ファイナルチャレンジ1戦目の大阪国際、2戦目の名古屋ウィメンズ(3月10日)のレース結果から選出。大阪、名古屋の2レースでファイナルチャレンジ設定記録「2時間21分41秒」を突破した選手がいた場合、その中で最も速かった選手が代表に内定する。記録突破者がいない場合は細田が代表をつかむ。 スタートは12時15分。カンテレ・フジテレビ系で12時から全国ネット生中継される。TVerのライブ配信も予定されている。
未来の日本代表目指して! ネクストヒロイン枠の選手コメントをチェック! 小林香菜(前橋市陸協) 来年から実業団に入って環境が大きく変わるので、いい区切りとなるレース、そして来年へのいいスタートになるようなレースにしたい。今後はマラソンを中心に世界の舞台を走りたい。 鈴木杏奈(大阪芸大) 初めての経験なので、しっかりとチャレンジすることが一番の目標。私の目指すところの一つは和歌山県記録の2時間30分を切ることなので、そこを目指したい。実業団入りに向けて、大学ではできなかった一つ上の世界を経験したい。 北川星瑠(大阪芸大) 昨年8月のワールドユニバーシティゲームズで優勝することができて、その時に初めて「また世界で戦いたい」と思った。マラソンで世界で戦うために、ここで自分の可能性を見つけたい。初マラソンなので、どんな結果になるかわからないが、最高の目標を2実感28分に設定して、最低でも2時間30分でまとめたい 古原夏音(大阪芸大) 前回も選んでいただいたが、直前のインフルエンザで欠場。その悔しさを晴らしたい。実業団ではマラソン中心に走りたいと思っているので、自分の力をまずここで知ることが今回の目標。

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.19

トップアスリートとの交流会 中島佑気ジョセフ、小池祐貴、栁田大輝、廣中璃梨佳、山本有真も参加/RIKUJOフェスティバル

日本陸連は11月19日、RIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施するトップアスリートとのゲスト交流会に新たに参加する選手を発表した。 すでに、13人のアスリートが参加することが発表されているが、 […]

NEWS 全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目

2025.11.19

全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目

9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]

NEWS 全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も

2025.11.19

全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も

9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 男子は2年前に全国制覇を達成している […]

NEWS マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」

2025.11.19

マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」

神奈川大は11月19日、男子マラソン日本記録保持者でOBの鈴木健吾が陸上部のアンバサダーに就任したと発表した。 鈴木は箱根駅伝では3年連続で2区を担い、3年時に区間賞を獲得。4年時には東京マラソンで2時間10分21秒で走 […]

NEWS 岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝

2025.11.19

岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場を懸けた県大会が、11月14日から16日にかけて、全国10県で行われた。 14日の岡山県大会では、2年前に全国男女優勝、女子は昨年も連覇を飾った京山が圧倒的な継走を披露。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top