HOME 箱根駅伝

2023.12.29

【箱根駅伝区間エントリー】10年ぶり出場の東農大は並木寧音が2区!ルーキー前田和摩、経験者の高槻芳照らが補欠登録へ
【箱根駅伝区間エントリー】10年ぶり出場の東農大は並木寧音が2区!ルーキー前田和摩、経験者の高槻芳照らが補欠登録へ

10年のブランクを経て箱根に戻ってくる東農大。スーパールーキー・前田和摩(右)の走りに注目が集まる

第100回箱根駅伝(2024年1月2日、3日)の区間エントリーが12月29日に発表された。

10年ぶりの出場となった東農大は、並木寧音(4年)が2区にエントリー。他校のエースたちとしのぎを削る。

一方、予選会日本人トップのスーパールーキー・前田和摩(1年)と主将の高槻芳照(4年)がともに補欠に回った。2人が1区、3区に入るとみられ、3本柱で往路の速い流れに乗るつもりだ。

広告の下にコンテンツが続きます

山上りの5区は激坂最速王決定戦で好走した吉村颯斗(4年)が務める。「往路はできるだけ上位で折り返したい」と小指徹監督は語っており、それが実現できればシード権獲得も近づくだろう。

復路は全日本大学駅伝で1区10位と健闘した圓谷吏生(2年)のほか、予選会でチームの本戦出場に貢献した深堀優(2年)あたりがカギを握りそうだ。

全日本にも14年ぶりに出場するなど、鮮やかな復活劇を遂げた古豪。2018年11月就任の小指監督にとってはこれが箱根駅伝初采配となる。3本柱を中心に往路で流れを作れば、常連校とも互角に渡り合えるだろう。

広告の下にコンテンツが続きます

1月2日の往路、3日の復路スタートの1時間10分前(6時50分)にメンバー変更が認められる。往路、復路合わせて当日変更は6人までで、1日最大4人まで変更できる。

第100回箱根駅伝(2024年1月2日、3日)の区間エントリーが12月29日に発表された。 10年ぶりの出場となった東農大は、並木寧音(4年)が2区にエントリー。他校のエースたちとしのぎを削る。 一方、予選会日本人トップのスーパールーキー・前田和摩(1年)と主将の高槻芳照(4年)がともに補欠に回った。2人が1区、3区に入るとみられ、3本柱で往路の速い流れに乗るつもりだ。 山上りの5区は激坂最速王決定戦で好走した吉村颯斗(4年)が務める。「往路はできるだけ上位で折り返したい」と小指徹監督は語っており、それが実現できればシード権獲得も近づくだろう。 復路は全日本大学駅伝で1区10位と健闘した圓谷吏生(2年)のほか、予選会でチームの本戦出場に貢献した深堀優(2年)あたりがカギを握りそうだ。 全日本にも14年ぶりに出場するなど、鮮やかな復活劇を遂げた古豪。2018年11月就任の小指監督にとってはこれが箱根駅伝初采配となる。3本柱を中心に往路で流れを作れば、常連校とも互角に渡り合えるだろう。 1月2日の往路、3日の復路スタートの1時間10分前(6時50分)にメンバー変更が認められる。往路、復路合わせて当日変更は6人までで、1日最大4人まで変更できる。

東農大の区間エントリーをチェック!

■東農大の区間エントリー(カッコ内は学年、出身校) ◎前回不出場、予選会11位、全日本13位 1区 実井智哉(3年/保善高・東京) 2区 並木寧音(4年/東京実高・東京) 3区 長谷部慎(4年/学法石川高・福島) 4区 原田洋輔(2年/鎌倉学園高・神奈川) 5区 吉村颯斗(4年/鎌倉学園高・神奈川) 6区 植月俊太(1年/倉敷高・岡山) 7区 田中莉生(4年/笛吹高・山梨) 8区 髙島侑翔(3年/埼玉栄高・埼玉) 9区 深堀優(2年/鳥栖工高・佐賀) 10区 栗本航希(1年/県岐阜商高・岐阜) ◎補欠 高槻芳照(4年=主将/学法石川高・福島) 松本虎太郎(4年/西武台千葉高・千葉) 菅原昇真(2年/倉敷高・岡山) 圓谷吏生(2年/学法石川高・福島) 吉村智輝(2年/東京実高・東京) 前田和摩(1年/報徳学園高・兵庫)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.24

「3強」立命大の連覇か、名城大のV奪還か、大東大の初優勝か?城西大、大阪学大らも追随/全日本大学女子駅伝見どころ

第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会は10月26日、宮城県仙台市の弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)をスタート・フィニッシュとする6区間38.0kmで開催される。 前回8位までに入ってシード権を持つ立命 […]

NEWS 競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩

2025.10.24

競歩新距離で日本初開催!世界陸上メダリスト・勝木隼人、入賞の吉川絢斗も登録 アジア大会選考がスタート/高畠競歩

来年の名古屋アジア大会の代表選考会を兼ねた第62回全日本競歩高畠大会が10月26日に山形県高畠町で開かれる。 競歩はこれまで20㎞、35㎞(以前は50㎞)という2種目で行われてきたが、世界陸連(WA)はハーフマラソン(2 […]

NEWS 前回V國學院大の2冠か!? 駒大、青学大、中大、創価大も有力 早大、城西大、帝京大の底力は? 独自の最新データで分析/全日本大学駅伝

2025.10.24

前回V國學院大の2冠か!? 駒大、青学大、中大、創価大も有力 早大、城西大、帝京大の底力は? 独自の最新データで分析/全日本大学駅伝

第57回全日本大学駅伝対校選手権大会は11月2日、愛知・熱田神宮西門前をスタートし、三重・伊勢神宮内宮宇治橋前にフィニッシュする8区間106.8㎞で行われる。 出雲駅伝では國學院大が2連覇を飾り、伊勢路でも連覇に照準を定 […]

NEWS 女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場

2025.10.24

女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場

今村病院はアスリート職員の女子短距離・久保山晴菜が今季限りで現役引退すると発表した。 久保山は佐賀県出身の29歳。小学校から陸上を始め、田代中時代に4×100mリレーで全中準決勝に進出。佐賀北高に進学して200m、400 […]

NEWS 後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

2025.10.24

後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

京都府私学総体が10月24日に西京極で行われ、男子400mで後藤大樹(洛南1)が46秒80を叩き出した。自身初の400m個人レースで出したこの記録は、山木伝説(九里学園)が2011年に樹立した高1最高(47秒31)を14 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top