HOME 中学

2023.12.18

「みんなが出し切った結果」 優勝候補の京山が強さ示すV/全中駅伝・女子
「みんなが出し切った結果」 優勝候補の京山が強さ示すV/全中駅伝・女子

23年全中駅伝で男女ともに優勝を飾った京山(岡山)

◇第31回全国中学校駅伝(12月17日/滋賀・希望が丘文化公園 男子6区間18km、女子5区間12km)

第31回全国中学校駅伝が12月17日、滋賀県の野洲市と湖南市にまたがる希望が丘文化公園で開催され、午前に行われた女子は、2年連続2回目の出場となった京山(岡山)が後半一気に抜け出して、42分16秒で初優勝を飾った。

各校のエース級が揃った1区(3㎞)は、全中1500m4位の実力者でもある荒砥(群馬)の稲井円花(3年)が区間賞を獲得、前回1年生ながら5区で区間賞の大沢野(富山)の長森結愛(2年)をラストスパートで振り切りトップに立った。大沢野から8秒差で優勝候補に挙がっていた神村学園(鹿児島)が続き、昨年に続き1区を任された京山の樋口遥(3年)は、そこから14秒差の9位発進となった。

広告の下にコンテンツが続きます

2区(2㎞)に入り神村学園の武田星莉(2年)が力強い走りで前を行く荒砥を中盤で逆転。その後もリードを広げ区間賞(6分56秒)を獲得。8秒差で荒砥が続き、大沢野がそこから2秒差、京山は2年生の南和奏が4人をかわし先頭から21秒差の5位へと浮上し追い上げ態勢に入った。

3区(2㎞)では、3位につけていた大沢野が黒川志帆(2年)の区間賞(6分53秒)の力走もあり神村学園、荒砥をかわし首位へ。2位に上がってきた京山に23秒差を付け独走態勢に入った。3番手には2区で4位に付けていた中郷(茨城)が浮上。神村学園は先頭から55秒差の7位へと後退した。

4区(2㎞)に入り、一気にレースが動き出す。2位以下に100m以上のリードを奪い富山県勢初優勝を目指し逃げる大沢野を、京山の石原万結(2年)が猛追。中盤で並びかけると、その後もジリジリと差を広げ区間賞(6分50秒)を獲得。大沢野に逆に12秒の差を付けアンカーの黒田六花主将(3年)へと魂のタスキをつないだ。

最後は、全中1500m&U16大会1000mの覇者でもあるエースの黒田が安定した走りで後、続との差を広げてフィニッシュテープを切る。「主将としてチームを引っ張ってきて、その集大成のレースで仲間と日本一になることができてすごくうれしいです。応援に回った選手も含め、チームみんなでつかんだ勝利だと思っています。前回は男女とも12位と悔しい思いをしました。男子も含め、みんなで成長できた1年でした」と笑顔が弾けた。

10年前の21回大会で男子の吉備(岡山)を率い準優勝の経験もある横山純子監督は、「厳しいコンディションのなか、キャプテンの黒田さんを中心に持てる力をみんなが出し切ってくれた結果です」と選手を称えた。エースをアンカーに置いたオーダーについても、「神村学園が強いと思っていたので、後半にポイントを置いて組みました。前半は少し苦戦しましたが、しっかり流れを作ってくれたので、後半の逆転につながりましたね」と振り返り、「4人が前回も走っており、その経験を生かすことができたと思います」と選手らの成長ぶりを感じ取っていた。

京山から49秒差で大沢野が前回の4位を上回る県勢最高の2位と健闘。留学生のムトニ・マーガレット(3年)が区間記録に1秒と迫る9分52秒の好タイムをマークし10人抜きを演じた神村学園が3位。序盤から好位置に付けた初出場の南城陽(京都)が混戦から抜け出し4位と健闘している。

文/花木 雫

◇第31回全国中学校駅伝(12月17日/滋賀・希望が丘文化公園 男子6区間18km、女子5区間12km) 第31回全国中学校駅伝が12月17日、滋賀県の野洲市と湖南市にまたがる希望が丘文化公園で開催され、午前に行われた女子は、2年連続2回目の出場となった京山(岡山)が後半一気に抜け出して、42分16秒で初優勝を飾った。 各校のエース級が揃った1区(3㎞)は、全中1500m4位の実力者でもある荒砥(群馬)の稲井円花(3年)が区間賞を獲得、前回1年生ながら5区で区間賞の大沢野(富山)の長森結愛(2年)をラストスパートで振り切りトップに立った。大沢野から8秒差で優勝候補に挙がっていた神村学園(鹿児島)が続き、昨年に続き1区を任された京山の樋口遥(3年)は、そこから14秒差の9位発進となった。 2区(2㎞)に入り神村学園の武田星莉(2年)が力強い走りで前を行く荒砥を中盤で逆転。その後もリードを広げ区間賞(6分56秒)を獲得。8秒差で荒砥が続き、大沢野がそこから2秒差、京山は2年生の南和奏が4人をかわし先頭から21秒差の5位へと浮上し追い上げ態勢に入った。 3区(2㎞)では、3位につけていた大沢野が黒川志帆(2年)の区間賞(6分53秒)の力走もあり神村学園、荒砥をかわし首位へ。2位に上がってきた京山に23秒差を付け独走態勢に入った。3番手には2区で4位に付けていた中郷(茨城)が浮上。神村学園は先頭から55秒差の7位へと後退した。 4区(2㎞)に入り、一気にレースが動き出す。2位以下に100m以上のリードを奪い富山県勢初優勝を目指し逃げる大沢野を、京山の石原万結(2年)が猛追。中盤で並びかけると、その後もジリジリと差を広げ区間賞(6分50秒)を獲得。大沢野に逆に12秒の差を付けアンカーの黒田六花主将(3年)へと魂のタスキをつないだ。 最後は、全中1500m&U16大会1000mの覇者でもあるエースの黒田が安定した走りで後、続との差を広げてフィニッシュテープを切る。「主将としてチームを引っ張ってきて、その集大成のレースで仲間と日本一になることができてすごくうれしいです。応援に回った選手も含め、チームみんなでつかんだ勝利だと思っています。前回は男女とも12位と悔しい思いをしました。男子も含め、みんなで成長できた1年でした」と笑顔が弾けた。 10年前の21回大会で男子の吉備(岡山)を率い準優勝の経験もある横山純子監督は、「厳しいコンディションのなか、キャプテンの黒田さんを中心に持てる力をみんなが出し切ってくれた結果です」と選手を称えた。エースをアンカーに置いたオーダーについても、「神村学園が強いと思っていたので、後半にポイントを置いて組みました。前半は少し苦戦しましたが、しっかり流れを作ってくれたので、後半の逆転につながりましたね」と振り返り、「4人が前回も走っており、その経験を生かすことができたと思います」と選手らの成長ぶりを感じ取っていた。 京山から49秒差で大沢野が前回の4位を上回る県勢最高の2位と健闘。留学生のムトニ・マーガレット(3年)が区間記録に1秒と迫る9分52秒の好タイムをマークし10人抜きを演じた神村学園が3位。序盤から好位置に付けた初出場の南城陽(京都)が混戦から抜け出し4位と健闘している。 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.06

クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる

11月6日、日本実業団連合は第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)のエントリー選手を発表した。 前回4年ぶり4回目の優勝を飾ったJP日本郵政グループはVメンバーの鈴木亜由子、廣中璃梨佳、菅田雅香ら全員が登録。 […]

NEWS 10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

2025.11.06

10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]

NEWS RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

2025.11.06

RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

11月6日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートを発表した。 同イベントは連盟創立100周年を記念して開かれるもの。参加者とトップアスリートが一緒 […]

NEWS 北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

2025.11.06

北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

11月5日、北照高は2026年春から陸上部において駅伝チームの強化を本格的にスタートすることを発表した。 北照高は北海道小樽市に校舎を置く私立高。野球部は甲子園に春夏あわせて10回出場を数える強豪として知られる。スキー部 […]

NEWS 全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top